タレの味でご飯がすすむ…!簡単海老チリのつくり方
2020/09/12
サンキュ!STYLEライターmammyです。
今回は海老がぶりんぶりんでタレがうっまーい!海老チリのつくり方をご紹介します。
材料
下処理用
・海老15匹くらい
・酒大さじ1
・すりおろし生姜小さじ1
その他炒め材料
・にんにくみじん切り1かけ
・生姜みじん切り1かけ
・玉ねぎみじん切り1/6個
焼く前
・片栗粉大さじ2
タレ
・ケチャップ大さじ3
・砂糖大さじ1
・酒大さじ1
・ごま油大さじ1
・醤油小さじ1
味つけ
・水大さじ4
・あればコチュジャン小さじ1/2
つくり方
1 海老を下処理します。海老の背に縦に包丁を入れ、爪楊枝で背ワタを持ち上げます
2 海老と下処理用の酒とすりおろし生姜をビニール袋にいれて冷蔵庫に少し置く
3 タレを合わせておく
4 玉ねぎ、にんにく、生姜を適当にみじん切りにする
5 焼く前に海老に片栗粉をまぶし、フライパンに油をひいて海老を焼く
6 海老の色が変わってきたらにんにく、生姜、玉ねぎを加えて炒める
7 全体に火が入ったらタレを一気に加えて混ぜる
8 とろみがついたら完成
生姜とにんにくをたっぷり効かせた1品です。海老チリ丼にしても楽しめます。とってもおいしいのでぜひ試してみてください。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。