身近でできる食品ロス対策!“黒バナナ救済ケーキ”レシピ付き

2020/10/24

フードコーディネーターでサンキュ!STYLEライターの臼井愛美です。

食べ物を無駄にしないようにと思っていても、うっかりバナナが黒くなってしまうことありませんか?そんな時捨てるのではなく、ぜひ黒バナナ救済レシピ《バナナのケーキ》を作ってみてください。

ほっこりと優しい甘さでおいしいですよ。簡単に作れるので親子クッキングにもおすすめ!身近なところでできる食品ロス対策で、食育にもつながります。

材料


材料(パウンドケーキ型1本分)

卵 2個(常温に戻す)

バター(マーガリン) 100g(室温において柔らかくする)

きび砂糖 50g

黒くなってしまったバナナ 2本

塩 2つまみ

A(薄力粉130g、アーモンドパウダー20g、ベーキングパウダー小さじ1)

下準備

ボウルにバナナを入れて、泡だて器で軽くつぶします。
オーブンは180度に予熱。Aはふるっておきます。

材料を順に混ぜていく

1.ボウルにバターをいれて、ハンドミキサーで滑らかにする、砂糖を加えてさらに混ぜる。溶いた卵を3回くらいに分けて加えてその都度しっかり混ぜる。

2.1に塩とバナナを加え、ざっくり混ぜる。

粉類は混ぜすぎないように

3.Aを2に加えて泡だて器に持ち替えて混ぜる。混ぜすぎ注意。


型に流しいれます


4.型に流しいれて、180度のオーブンで10分焼きます。

切り込みを入れる

5.一度取り出してセンターに切り込みを入れる。オーブンに戻して28分焼く。

完成

ほっこり優しい味のバナナケーキの完成です。

作り置きおやつにもおすすめです

1切ずつラップに包んでから、フリーザーバッグに入れて冷凍すれば、いつでも食べられる作り置きおやつの完成です。
自然解凍でもいいですが、トースターで温めてから食べるのもまた一味変わっておいしいです。バニラアイスをトッピングするのもおすすめですよ。

■この記事を書いたのは・・・フードコーディネーター臼井愛美
高2、中2、小5の3人の子育て中のママ。
フードコーディネーター、サンキュ!アンバサダー、読者モデル、ライターをしています。著書『ご機嫌な主婦でいるための56のアイデア』(KADOKAWA)は絶賛発売中。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND