オーブン不要!潰さない!丸めない!超簡単スイートポテト

2020/11/30

サンキュ!STYLEライター、簡単・おいしい【毎日ご飯】研究家のまこりんとペン子です。
秋になるとやっぱり食べたいさつまいもスイーツ!でも、手間がかかったりむずかしいとつくる気がしなくなりますよね・・・。今回は、そんな心配は一切なし!超簡単につくれるスイートポテトをご紹介します。

蒸して焼くだけ!超簡単スイートポテト

蒸し器もオーブンも使わず、潰したり丸めたりする手間を全部省いた、うれしい「超シンプルスイートポテト」

作り方は簡単!

フライパンで蒸し焼きしたさつまいもを輪切りして、バターと砂糖を乗せて焼くだけ。

本当に簡単なのに、食べると口の中でスイートポテトが完成!

お子さんも大喜び間違いなしですよ。

【材料(4人分)】

さつまいも・・・中2本
水・・・200cc

バター・・・20g
砂糖(グラニュー糖使用)・・・15g(お好みで増やして下さい)

【作り方】

1.さつまいもはきれいに洗い、アルミホイルで包んでフライパンに並べる。水200ccを入れてフタをして火にかけ、沸騰したら火を弱めて途中で1度裏返し40分(竹串がスッと刺さるまで)蒸し焼きする。水がなくなりそうになったらたす。

2.さつまいもがさわれるくらいの熱さになったら1.5cm〜2cmぐらいの輪切りにする。
バターはこまかく切る。

3.さつまいもを輪切りし、アルミホイルに重ならないように並べてバターをバランスよく乗せ、グラニュー糖をまんべんなくふりかける。

4.魚焼きグリルかトースターで焦げないように焼く。

【ポイント】

・柔らかくしっとり甘く仕上がるようにアルミホイルに包んで蒸し焼きしています。
時短したい場合は、さつまいもを洗ってラップに包みレンジ600Wで5分加熱→裏返して4分加熱したり(さつまいもの大きさと太さで加熱時間は調整して下さい)フライパンにクッキングシートを敷いてさつまいもを乗せ、下に水200ccを入れてフタをして30分蒸し焼きにしても(さつまいもの大きさや太さで加熱時間は調整してください)。どちらも竹串がスッと刺さるまで柔らかくしてください。
・アルミホイルでつくるより、レンジは少し水分が少な目に、クッキングシートは少し水分多めに仕上がります。
・蒸し器がある場合はもちろん蒸し器で蒸していただいて大丈夫です。

・砂糖をまんべんなくまぶすときはステックタイプのグラニュー糖を使用すると便利ですよ!(今回は3gのステックシュガー5本使用しました。)
砂糖の分量はお好みで増やしてください。砂糖が多い方が表面がカリッと仕上がります。
・バターは10gに切れているタイプのものを使うと計る手間なしで簡単ですよ。

表面パリッとカラメリゼに、中はほくほくのさつまいもがたまらないおいしさ!

むずかしい作業なしでつくれる、うれしい絶品スイーツです。

お子さんがお芋掘りで掘ってきたさつまいもの消費にもどうぞ。

記事を書いたのは・・・まこりんとペン子
家にある食材で簡単・おいしい、頑張り過ぎない【毎日ご飯】を発信する料理研究家
栄養士・上級食育アドバイザー・ベジタブル・フルーツアドバイザー・環境アレルギーアドバイザー・練り切りアート®️認定講師

※ご紹介した内容は個人の感想です。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND