木目背景の炭酸水

「炭酸水メーカー」のおすすめ15選|商品の選び方や炭酸水をおいしくつくるコツも紹介

2021/04/05

市販の炭酸水を買ってくるのは、けっこう手間。ご自宅で炭酸水がつくりたいと思ったことはありませんか?この記事では、種類豊富な炭酸水メーカーの選び方や炭酸水をおいしくつくるコツについてご紹介します。

「炭酸水メーカー」の選び方6つのポイント

グラスに炭酸水を注ぐ
kuppa_rock/gettyimages

炭酸水をよく飲む方にとっては、市販の炭酸水を買って飲むよりも手軽に家庭でつくれるのは魅力的ですし、ペットボトルのゴミが減り、エコになると考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

とは言っても、本体の価格やランニングコストも気になってどれを選んでよいか迷ってしまう方もいるでしょう。

そこで「炭酸水メーカー」の選び方について6つのコツをご紹介します。

ポイント1:炭酸ガスの形式の種類で選ぶ

炭酸ガスを水に注入することによってできる炭酸水ですが、その炭酸ガスには2種類の形式があります。

それは、ガスカートリッジ式とガスシリンダー式です。この2つの形式それぞれの仕組みと特徴、使い方についてご紹介します。

ガスカートリッジ式

ガスカートリッジ式は、専用カートリッジをセットすることで、炭酸水をつくることができる方式です。おおよその目安として、1Lの炭酸水をつくるのに1つのカートリッジを使い切ります。

カートリッジの材質はスチール製が多く、自治体によって異なりますが、たいてい使用後は、燃えないゴミとして処分が可能です。お住まいの自治体に確認するようにしてください。

ガスシリンダー式

ガスシリンダー式は、ボンベの形をした専用ガスシリンダーをセットして炭酸水をつくる方式です。利点としては、炭酸の濃度が調整できるところで、つくり方によっては、1本のガスシリンダーで100L以上の炭酸水がつくれます。

使用後のガスシリンダーは、家庭で処分することはできません。メーカーへの返却が必要です。方法としては、空いたガスシリンダーを販売店に返却し新しいガスシリンダーを購入します。使用する場所近くに販売店があるのか確かめたうえで検討した方がよいでしょう。

ポイント2:炭酸濃度の強弱調整の有無で選ぶ

先ほど、炭酸ガスの形式を2種類ご紹介しましたが、炭酸濃度の強弱の調整ができるものは、ガスシリンダー式のものです。それに比べ、カートリッジ式は炭酸濃度が一定です。

強炭酸水が好みの方であれば、炭酸の強弱が調整可能なガスシリンダー式タイプを選ぶとよいでしょう。逆に強すぎる炭酸はあまり好みではない方や、屋外で使う機会が多い方にとっては、カートリッジ式の方が使い勝手がよくおすすめです。

ポイント3:ボトルの取りつけやすさで選ぶ

シリンダー式を選んだのであれば、次にボトルの取りつけやすさで選ぶという方法もあります。

ボトルの取りつけ方式の種類としては、ワンタッチ式、スライド式、スクリュー式の3種類があるので、それぞれの特徴についてご紹介します。

ワンタッチ式

ワンタッチ式は、とにかく取り外しの手間を少なく使いたい方におすすめです。ボトルを差し込むだけで取りつけられるので、誰でも簡単に扱うことができ、毎日面倒なく炭酸水をつくることができるでしょう。

スライド式

スライド式もワンタッチ式と同様、取りつけ方は簡単です。ボトルを斜めに差し込むことで取りつけることができます。この方式も誰にでも簡単に扱うことができるので、炭酸水づくりに手間がかかりません。

スクリュー式

ワンタッチ式、スライド式に比べると、やや手間がかかるのがスクリュー式です。

ボトルをクルクルと回転させて取りつけるので面倒と思われるかもしれません。しかし、スクリュー式は、先ほどご紹介した2種類の方式に比べ比較的安価なのが魅力です。

ポイント4:機能性で選ぶ

たくさんある「炭酸水メーカー」から、機能性の高いものを選ぶという方法もあります。

たとえば、水以外の飲み物に炭酸を注入できるものや、炭酸ガスを注入したあと自動で不要なガスを抜いてくれる製品などがあります。予算に応じてさまざまな機能性があるものを選ぶのもよいでしょう。

ポイント5:専用ボトルの有無で選ぶ

「炭酸水メーカー」を選ぶ際、専用ボトルがあるかどうかで選ぶという方法もあります。

炭酸水を保存するには、専用ボトルがあるほうがたいへん便利です。「炭酸水メーカー」によっては、冷蔵庫で保存できるサイズになっているものが多いため、ボトルの有無で選ぶのもよいでしょう。

ポイント6:ランニングコストで選ぶ

炭酸水を毎日飲む方は、ランニングコストで選ぶのもよいでしょう。本体やシリンダー式のものが多少高価でも、長い目で見ればコストを抑えられるからです。

そう考えると、毎日欠かさず飲むという方はカートリッジ式よりもシリンダー式を選ぶ方が賢明です。逆にときどき飲みたくなり、そのときにわざわざ買いに行くのは手間なので家でつくりたいという方であれば、カートリッジ式の方がよいでしょう。

「炭酸水メーカー」のおすすめ15選

木目背景の炭酸水
flyingv43/gettyimages

ここからは「炭酸水メーカー」のおすすめ15選をご紹介します。なお、本記事で紹介するおすすめ商品につきましては、Amazonを始めとした各種ECサイト上のランキング・口コミを総合的に判断し、独自の算出方法により選出しております。

おすすめ1:ソーダストリーム スピリット スターターキット

ソーダストリーム Spirit (スピリット)スターターキット

「ソーダストリーム スピリット スターターキット」は、ガスシリンダー式の「炭酸水メーカー」です。炭酸濃度の強弱をつけられるタイプです。ボトルの取りつけはワンタッチ式なので、簡単で手間なく誰でも炭酸水をつくることが可能です。


■商品詳細
炭酸ガスの種類|シリンダー式
ボトル容量|1L(満水容量1,010ml、適正容量840ml)/500ml(満水容量623ml、適正容量455ml)
カラー展開|ホワイト・レッド・ブラック

おすすめ2:ドリンクメイト 炭酸水メーカー マグナムシリーズ グランド DRM1006

[ドリンクメイト] 炭酸水メーカー マグナムシリーズ グランド ブラック DRM1006

「ドリンクメイト 炭酸水メーカー マグナムシリーズ グランド DRM1006」は、ガスシリンダー式の「炭酸水メーカー」なため、炭酸濃度の強弱がつけられるタイプです。ボトルの取りつけはスライド方式なので、簡単に取り外し可能です。

「ドリンクメイト 炭酸水メーカー マグナムシリーズ グランド DRM1006」は、水以外のドリンク、たとえばお酒やオレンジジュースなどにも炭酸水を注入することができます。


■商品詳細
炭酸ガスの種類|シリンダー式
ボトル容量|1.2リットル(キャップ付き)
カラー展開|ホワイト・ブラック

おすすめ3:アールケ カーボネーターII

【国内正規品】[アールケ] AARKE Carbonator II/カーボネーターII [ソーダストリームガスシリンダー対応] 高級ステンレス製炭酸水サーバー/ソーダマシン 専用ペットボトル付き (クロームブラック)

「アールケ カーボネーターII」は、北欧のスウェーデンで生まれたガスシリンダー式の「炭酸水メーカー」で、ボタンを押す回数によって炭酸濃度の強弱がつくれるタイプです。

ボトルの取りつけ方は、スクリュー式なのでほかの2つの方式に比べると手間かもしれませんが、オシャレでスタイリッシュなデザインが目を引きます。ソーダストリーム社のガスシリンダーを使えるので、買い足す際にも安心です。


■商品詳細
炭酸ガスの種類|シリンダー式
ボトルの容量|1リットル(最大容量800ml)
カラー展開|マットブラック・スチールシルバー・ホワイト・ブラスゴールド・コッパー・クロームブラック

おすすめ4:ソーダストリーム ソース パワー スターターキット

ソーダストリーム ソース パワー スターターキット (ホワイト)

「ソーダストリーム ソース パワー スターターキット 」は、ガスシリンダー式の「炭酸水メーカー」です。全自動のため、ボタンひとつでお好みの強さの炭酸水をつくることが可能です。ボトルの取りつけはワンタッチ式なので、簡単で手間なく誰でも炭酸水をつくることが可能です。

また、自動ガス抜き機能が搭載されているので、ガス抜きの時に大きな音が出ないところも魅力の一つです。


■商品詳細
炭酸ガスの種類|シリンダー式
ボトルの容量|1L
カラー展開|ホワイト・ブラック

おすすめ5:ソーダスパークル マルチ スターターキット

ソーダスパークル マルチ スターターキット ガスカートリッジ 5本付 [ パールホワイト / MS-1L ] SodaSparkle Multi

「ソーダスパークル マルチ スターターキット」は、カートリッジ式の「炭酸水メーカー」です。

キャップにカートリッジをセットして使用するタイプで、炭酸濃度の強弱はつけられませんが、水はもちろんワインをスパークリングワインにしたり、ジュースなどにも炭酸を注入したりすることができます。


■商品詳細
炭酸ガスの種類|カートリッジ式
ボトルの容量|1L
カラー展開|パールホワイト・パールビンク・パールブルー

おすすめ6:日本炭酸瓦斯 ステンレスサイホン

日本炭酸瓦斯 ステンレスサイホン

「日本炭酸瓦斯 ステンレスサイホン」は、カートリッジ式の「炭酸水メーカー」です。製品そのものが1.32kgあるので、カートリッジをセットして振る際、重量感があると言えるでしょう。また、水を注ぐ際も、水位が外から見えないので注意が必要な製品と言えます。


■商品詳細
炭酸ガスの種類|カートリッジ式
ボトルの容量|1000ml
カラー展開|シルバー

おすすめ7:ソーダストリーム ジェネシス v3 スターターキット

Genesis v3 (ジェネシス v3) スターターキット ブラック

「ソーダストリーム ジェネシス v3 スターターキット」は、ガスシリンダー式の「炭酸水メーカー」です。ボトルの取りつけはスクリュー式なので、ほかの2つの方式と比べると若干手間があるかもしれません。

ボタンを押す回数でお好みの強さの炭酸水をつくることが可能です。


■商品詳細
炭酸ガスの種類|シリンダー式
ボトルの容量|専用1Lボトル (満水容量1,010ml、適正容量840ml)
カラー展開|ブラック・ホワイト

おすすめ8:グリーンハウス ソーダマシン スターターキット

グリーンハウス ソーダメーカー ツイスパソーダ スターターキット SODAAK

「グリーンハウス ソーダマシン スターターキット」は、カートリッジ式の「炭酸水メーカー」です。水以外の飲み物にも炭酸の注入が可能です。キャップが握りやすくシンプルな構造なので使いやすいです。

また、持ち運びも便利なので、キャンプなどのアウトドアで使うこともできるでしょう。


■商品詳細
炭酸ガスの種類|カートリッジ式
ボトルの容量|950ml
カラー展開|クリアー

おすすめ9:ソーダミニII 炭酸メーカー スターターセット 新タイプ

ソーダミニII 炭酸メーカー スターターセット 新タイプ ホワイト SM1004

「ソーダミニII 炭酸メーカー スターターセット 新タイプ」は、シリンダー式の「炭酸水メーカー」で、ボタンを押す回数で炭酸濃度の強弱がつけられるタイプです。取りつけもスライド式なので、誰でも使いやすく簡単に着脱が可能なところが利点です。


■商品詳細
炭酸水の種類|シリンダー式
ボトルの容量|350ml
カラー展開|ホワイト・レッド

おすすめ10:ドリンクメイト 炭酸水メーカー シリーズ620

シリーズ620 ブラック ドリンクメイト drinkmate スターターセット DRM1011

「ドリンクメイト 炭酸水メーカー シリーズ620」は、ガスシリンダー式の炭酸メーカーで、水以外の飲み物にも炭酸の注入が可能です。取りつけもワンタッチで手間がなく、しかもボタン一つで4段階の炭酸強度を調節できるインジケーターがついています。

気の抜けたコーラやサイダーを復活させることやワインをスパークリングにすることも可能です。


■商品詳細
炭酸水の種類|シリンダー式
ボトルの容量|1L
カラー展開|ホワイト・ブラック

おすすめ11:ソーダストリーム ミニデラックス 数量限定スペシャルセット

ミニデラックス レッド 数量限定スペシャルセット

「ソーダストリーム ミニデラックス 数量限定スペシャルセット」は、ガスシリンダー式の「炭酸水メーカー」で、炭酸濃度の強弱をつけることができ、取りつけ方はスライド方式となっているため手間はありません。

ノズルには、メタル式炭酸注入ノズルを搭載しているため、ドライアイスが発生しにくい仕様となっています。

この「ソーダストリーム ミニデラックス 数量限定スペシャルセット」は、ミニサイズの専用ヒューズボトルと、ハートマークのラブ&ピースボトルの2本がついています。


■商品詳細
炭酸ガスの種類|シリンダー式
ボトルの容量|500ml
カラー展開|ホワイト・レッド

おすすめ12:ソーダストリーム ソース v3 スターターキット

ソーダストリーム Source v3 (ソース v3) スターターキット

「ソーダストリーム ソース v3 スターターキット」は、ガスシリンダー式の「炭酸水メーカー」で、取りつけ方はスライド式で手間がかかりません。LEDライトが3種類ついていて、色で炭酸濃度がわかります。また、電源が必要ないため置き場所に困りません。


■商品詳細
炭酸ガスの種類|シリンダー式
ボトルの容量|1L
カラー展開|ホワイト・ブラック・レッド

おすすめ13:ドリンクメイト 炭酸水メーカー スターターセット DRM1001

[ドリンクメイト] 炭酸水メーカー スターターセット (ホワイト) DRM1001

「ドリンクメイト 炭酸水メーカー スターターセット DRM1001」は、ガスシリンダー式の「炭酸水メーカー」で、炭酸濃度の強弱がつけられ、また、水以外の飲み物に炭酸を注入できます。取りつけ方もキャップごとスライドしてつけるので手間がかかりません。


■商品詳細
炭酸ガスの種類|シリンダー式
ボトルの容量|1L
カラー展開|ホワイト・レッド

おすすめ14:ドリンクメイト 炭酸水メーカー マグナムスマート

[ドリンクメイト] 炭酸水メーカー マグナムシリーズ スマート 水専用 (ホワイト) DRM1003

「ドリンクメイト 炭酸水メーカー マグナムスマート」は、ガスシリンダー式の「炭酸水メーカー」で炭酸濃度の強弱をつけられる、水専用のタイプです。電源不要なため、置く場所に困りません。また、好みに合わせた炭酸水をつくれますので、微炭酸から強炭酸まで楽しめます。


■商品詳細
炭酸ガスの種類|シリンダー式
ボトルの容量|1L
カラー展開|ホワイト・ブラック

おすすめ15:日本炭酸瓦斯 エスプーマ スパークリング

日本炭酸瓦斯 エスプーマ スパークリング シルバー M

「日本炭酸瓦斯 エスプーマ スパークリング」は、カートリッジ式の「炭酸水メーカー」なのですが、ただの炭酸水をつくり出すというよりも、ふんわりとした泡をつくり出す調理器具のような働きをする製品です。

カートリッジをセットして、食品を入れてボトルを振ることによって、発泡性の泡をつくり出します。フルーツを潰したものや、料理のソースを入れて使うこともできるので、料理の幅を広げたいという方におすすめです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エスプーマ スパークリング Mサイズ シルバー(1コ入)
価格:13471円(税込、送料別) (2021/3/19時点)


■商品詳細
炭酸ガスの種類|カートリッジ式
ボトルの容量|約700cc
カラー展開|シルバー・レッド

「炭酸水メーカー」を買うメリット

レモンジュースの風味でレースハイボール。
kuppa_rock/gettyimages

初期投資が必要な「炭酸水メーカー」ですので、メリットがたくさんあったほうがよいと考える方が多いことでしょう。

たとえば、市販の炭酸水を購入するよりもコスパがよい、ペットボトルのゴミが出ない、製品によりますが、好みの炭酸濃度で炭酸水がつくれることなどが挙げられます。

炭酸水そのものが好きな方はもちろんですが、お酒を割って飲むのに炭酸水を使いたい、身近な飲み物に炭酸を入れたいと思う方にとってもうれしいメリットと言えます。

「炭酸水メーカー」で炭酸水をおいしくつくるコツとは?

レモンジュースの風味でレースハイボール。新鮮な白い板の背景。
kuppa_rock/gettyimages

「炭酸水メーカー」で炭酸水をおいしくつくるコツは2つあります。1つ目は冷たい水でつくること、2つ目はミネラルウォーターでつくることです。

炭酸ガスの性質として冷たい水、具体的には5°C以下の水を使うとおいしい炭酸水がつくれるためおすすめです。また、水道水よりもお気に入りのミネラルウォーターを使ってつくると、好みの炭酸水がつくれるためおすすめです。

「炭酸水メーカー」でつくれるものとは?

きらめく水の中の桜と泡
mady70/gettyimages

「炭酸水メーカー」でつくれるものにはどのようなものがあるのでしょうか。飲むために炭酸ガスを注入する場合もありますが、それ以外に日常生活を送る中で炭酸水を利用できる場合もありますので具体的にご紹介します。

炭酸水

飲むために炭酸水をつくるのはもちろんですが、料理にも使えることをご存知でしょうか。天ぷらや揚げ物の衣を溶く際に、炭酸水を使うとサクッと揚げることができますし、煮物の水代わりに使うと味が染みやすくなるという利点があります。

また、髪を洗ったり、顔を洗ったりするために炭酸水を使うとよいのをご存知でしょうか。今までやってみたくても、「市販の炭酸水を使ってやるのはちょっともったいないな。」と思っていた方でも、コスパよく炭酸水がつくれるのなら、利用しやすくなります。

また、洗剤をなるべく使いたくない場所を掃除する際、炭酸水を使うことできれいにすることができます。

炭酸飲料

炭酸水以外にも炭酸飲料がつくれる製品もあります。お気に入りの飲み物に炭酸ガスを入れてシュワシュワさせて飲むことができますし、気の抜けてしまった炭酸ジュースなどに炭酸ガスを注入して、復活させて飲むこともできます。

「炭酸水メーカー」を持っていれば、気軽に炭酸ガスを注入できるので、飲み物のバリエーションが増えて、家で飲み物を飲むのが楽しくなるでしょう。

「炭酸水メーカー」の選び方を参考に自分の目的に合った商品を探しましょう

スパークリングウォーター、ブルーベリー、ラズベリー
VeselovaElena/gettyimages

本記事では、一口に「炭酸水メーカー」と言っても豊富な種類があることをご紹介しました。

ここでご紹介した「炭酸水メーカー」の選び方や、種類を参考にしたうえで、自分がどのような場面で炭酸水を使いたいか思い浮かべながら、商品を探してみてはいかがでしょうか。

※商品情報は記事執筆時点のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND