子どもにとっても身近なお菓子は、SDGsについて考える絶好のアイテム。外袋を紙パッケージにしたり、フードロスの削減をめざしたり。いろいろな取り組みがあるので、親子でおいしいおやつを食べながら、ぜひチェックしてみて!
What's SDGs?
【持続可能な社会のための世界の目標】
SDGsは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略で、15年に国連サミットで193の国と地域が採択した17の目標のこと。環境や貧困についてや、働きがいやジェンダー平等など幅広い目標があります。
SDGsの17の目標
【1】貧困をなくそう
【2】飢餓をゼロに
【3】すべての人に健康と福祉を
【4】質の高い教育をみんなに
【5】ジェンダー平等を実現しよう
【6】安全な水とトイレを世界中に
【7】エネルギーをみんなにそしてクリーンに
【8】働きがいも経済成長も
【9】産業と技術革新の基盤をつくろう
【10】人や国の不平等をなくそう
【11】住み続けられるまちづくりを
【12】つくる責任つかう責任
【13】気候変動に具体的な対策を
【14】海の豊かさを守ろう
【15】陸の豊かさも守ろう
【16】平和と公正をすべての人に
【17】パートナーシップで目標を達成しよう
おやつから始めるSDGs
今日からSDGsを実践しよう!
まだある!おやつから見つけるSDGs
子どもにとっても身近なお菓子は、SDGsについて考える絶好のアイテム。いろいろな取り組みがあるので、親子でおいしいおやつを食べながら、ぜひチェックしてみて!
児童労働撤廃に取り組むカカオ原料を使用!
ブラックサンダー(有楽製菓)
ザクザク食感で人気のチョコレート菓子『ブラックサンダー』。その原材料となるカカオ豆の生産地では、多くの子どもたちが学校へも行けずに労働しています。児童労働撤廃に取り組む原材料を使用している『ブラックサンダー』で食べる人も作る人も笑顔に!
【1】貧困をなくそう
【8】働きがいも経済成長も
【12】つくる責任つかう責任
閉店3時間前から20%オフ!ケーキなどのフードロスを削減
スターバックス コーヒー ジャパン
フードロス削減を目的に、閉店3時間前をめどに、スイーツやサンドイッチなどを20%オフ※3。チョコレートチャンクスコーン(写真上)286円→229円、ニューヨークチーズケーキ(写真下)462円→370円に。売り上げの一部は子ども食堂を運営するNPOに寄付。
【2】飢餓をゼロに
【12】つくる責任つかう責任
外袋の紙パッケージでプラスチックゴミ削減を
ミルキー(不二家)
これまでもキャンディの個包装には包み紙を採用していたミルキー。昨年8月から120g入りの外袋も、プラスチックから紙パッケージに変更して、プラスチックゴミの削減に取り組んでいます。深刻化する海洋プラスチックの問題解決への小さな一歩となりそうですね。
【12】つくる責任つかう責任
【14】海の豊かさを守ろう
※商品の問い合わせ先
カルビーTEL0120・55・8570 スターバックス コーヒー ジャパン https://www.starbucks.co.jp/ ネスレ日本TEL0120・00・5916 不二家TEL0120・047228 無印良品 https://www.muji.net 明治TEL0120・041・082 有楽製菓TEL0120・269355
※1 2019年秋~2020年末までの累計(ネスレ日本調べ)。 ※2 コオロギせんべいは数量限定のため時期によって在庫状況が異なります。
※3 当日の各店の在庫状況に応じて、実施の有無や開始時間が異なります。
参照:『サンキュ!』2021年12月号「今日から親子でちょっぴり"SDGs生活"始めます!」より。掲載している情報は2021年10月現在のものです。イラスト/まいこ 構成/岡部さつき(風讃社) 取材・文/工藤千秋 編集/サンキュ!編集部