3カ月で10kg やせたダイエットアドバイザー直伝!やせ効果がUPする場所の捨て方

2021/12/24

家の中の「1カ所だけ」捨てて美しい場所を作ればいい!ダイエットアドバイザーが実践する「捨てて、やせる」メソッド。目に入る場所を無理のない範囲でやればOK。物を捨てればやせ効果もUP♪

<教えてくれた人>
清水理恵さん
ダイエットアドバイザー。皮膚学、栄養学、大脳生理学などを学び、無理なく行えるメソッドを実践&指導。公式サイト「最強美人」https://www.saikyoubijin.info

『やせる部屋』(飛鳥新社)。ダイエットに効果的な部屋をつくることで心が変わり、自然にやせていくノウハウを解説。

家の中の「1カ所だけ」捨てて美しい場所を作ればそこに見合う自分に変わりたくなります

ダイエットアドバイザーとして、150名以上の女性をサポートしてきた経験から生み出した「捨てて、やせる」メソッド。自分が暮らす空間や持ち物からムダな物をなくして美意識を高め、「私自身もすっきりしている!」と脳内にすり込んでやせていく方法です。ポイントは、お気に入りの場所やよく目に入る場所から捨てること。家中全部やるのはむしろストレスを招くため、無理のない範囲で続けることが大切です。

やせ効果がUPする場所の捨て方

手っ取り早くやせたいなら、この3つの場所を重点的に攻略!

1 自分からよく見える場所を捨てるとやせ体質に!!

テレビのまわりなど、よく目に入る場所がすっきりしているとリラックスし、ダイエットホルモンが分泌されます。すると代謝が上がり、やせ効果が期待できる!

やり方

1 ゴミ袋を用意する
2 一度、物を全部どかす
3 好きな物だけ戻し、あとは基本的にすべて捨てる
4 ほかもやってみたくなったら捨てる場所を増やす

テレビのまわりだけ。

リビングのテーブルだけ。

玄関だけ。

キッチンのカウンターだけ。

2 冷蔵室のいらない物を捨てると、食べすぎなくなる!

冷蔵室がすっきりしていると中身を把握しやすいのでダブり買いを防ぎ、今ある物を大切に食べようと思うようになります。食材への感謝の気持ちが芽生え、食べすぎを予防する効果が。

腸にいい発酵食品を常備すると効果がUP!

やり方

1 1日1カ所ずつ捨てる 例)ドアポケット→野菜室→冷凍室
2 1の場所の物を一度すべて出す
3 賞味期限や消費期限切れの物を選んで捨てる
4 棚や残すびん類を拭いて、出した物を戻す

3 どれも無理なら、財布からスタート

どんなに捨てるのが苦手な人でも、成功しやすいのが、財布。必要最低限の物を残してほかは捨てたら、あとはすっきりした財布をキープするのみ!

やり方

1 いらないレシートは脂肪と考えて手放す
2 期限切れのポイントカードを捨てる

冷蔵室と財布のいらない物を2週間捨て続けたら、よい変化が

やせるというよりは「生活を整える」という意識が上向きになった気がします。ちょっぴりですがスリムになれたので、これをきっかけに"捨て&やせ活"を続けてやせていきたいです!

<やった人>
ミキコさん(栃木県 35歳)
夫と子ども3人の5人家族。毎日超多忙で、「やせたい、貯めたい」と思いつつなかなか実行できない専業主婦。

冷蔵室には、ダブり買いしていた調味料も。賞味期限切れの物は、一気に処分。

レシートは家計簿に書き込んだら、その都度捨てられるように!

【捨てた物】
・賞味期限切れの調味料
・不要なレシート

【体重】69.8kg→69.2kg
【ウエスト】80cm→79.5cm

参照:『サンキュ!』2022年1月号「なぜ物を捨てると貯まると貯まる&やせるのか」より。掲載している情報は2021年11月現在のものです。撮影/上原朋也 取材・文/渡辺ゆき 編集/サンキュ!編集部

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND