【3月31日更新】ローソンのスイーツ2022おすすめランキング&新商品をローソン通がご紹介!

2022/03/31

日本3大コンビニエンスストアの一つであり、魅力的なPB開発や有名企業とのコラボ商品など、進化から目が離せないローソン。

ローソンスイーツの定番おすすめ商品ランキングと、新商品リポートを毎週ローソンに通うたろこさんに紹介してもらいました!

整理収納アドバイザーでローソンに週2回通うスイーツマニア。コンビニスイーツやこれから流行りそうなものを人に紹...

>>>たろこの記事をもっと見る

  1. ローソンの定番スイーツおすすめランキングBEST5!
  2. 1位:シンプルだからこそ素材の味が際立つ「プレミアムロールケーキ」
  3. 2位:4か月で累計販売1,000万個の大ヒット「生ガトーショコラ」
  4. 3位:2種類のフレーバーが楽しめる「マカロン あまおう苺&ショコラ」
【目次をすべて表示する】

ローソンの定番スイーツおすすめランキングBEST5!

コラボスイーツの開発や人気商品でもリニューアルを重ねるところにローソンのスイーツに対する情熱を感じます。素材やメニューをとことん追求した、Uchi Café Spécialitéシリーズも2021年11月で1周年を迎えました。

1位:シンプルだからこそ素材の味が際立つ「プレミアムロールケーキ」

2009年からロングセラー商品として売れ続けている「プレミアムロールケーキ」。販売当初は、コンビニスイーツってそこまで意識されていなかった気がしますが、このロールケーキで流れが来たなって感じました。スプーンですくって食べるスタイルも斬新です。

2021年6月のリニューアル時に生クリーム比率を上げミルク感をアップしたというクリームがとろける美味しさ。深い味わいなのに税込150円で買えてしまう気軽さも嬉しいです。

■価格:150円(税込)
■カロリー:215kcal

2位:4か月で累計販売1,000万個の大ヒット「生ガトーショコラ」

2021年9月27日に販売された「生ガトーショコラ」は、販売4日目で100万個、20日で500万個、91日で1000万個を突破した、大人気スイーツです。

クーベルチュールチョコに生クリームを加えてほろほろしっとりに焼き上げられたガトーショコラ。その中に、北海道産生クリームをブレンドしたクリームを添えずにインして、上からチョコをおしゃれにトッピングしてあります。販売4か月で1,000万個突破したと思ったらすぐにリニューアル、さらにしっとり感が増しました。

■価格:220円(税込)
■カロリー:229kcal

3位:2種類のフレーバーが楽しめる「マカロン あまおう苺&ショコラ」

コミックエッセイ「ひみつのローソンスイーツ開発室」にマカロン開発までの道のりが書かれています。

クリームの味にメリハリをつけたり、2種類のマカロンを組み合わせてワクワク感を演出したり、この小さなマカロン一つにたくさんの考えや工夫が施されているのだなと感心しました。マカロンって美味しいんだと気づかせてくれたのがローソンです。

■価格:230円(税込)
■カロリー:80kcal(あまおう苺)83kcal(ショコラ)

4位:レアでもベイクドでもない新食感「バスチー バスク風チーズケーキ」

レアでもベイクドでもない食感、しっとり濃厚な味わいとカラメルの苦みと香ばしさの対比がたまらないバスチー。発売から3日で100万個という爆発的な売れ行きを記録しました。

それまで使用したことがなかった原色の黄色のパッケージにしたり(現在は淡い黄色にリニューアル)、記憶に残りやすいように「BASCHEE」と印字するなど、販売時には、マーケティング面も徹底的にこだわり抜かれたそうです。

■価格:225円(税込)
■カロリー:247kcal

5位:従業員イチ押しメニュー第2位の実力派「澄(すみ)ふわマリトッツォ(ヘーゼルナッツチョコ入り)」

2022年お正月のジャッジ番組で従業員おススメスイーツ第2位として紹介され、一流スイーツ職人達から見事に合格を勝ち取ったのが「Uchi Café Spécialité 澄(すみ)ふわマリトッツォ(ヘーゼルナッツチョコ入り)」です。

番組内では、「コンビニのマリトッツォで一番」「パンがおいしい。滑らかで口溶けが良い」などのコメントをいただいておりました。たっぷりクリームを潰さないように、そして食べやすいようにと工夫されたトレーも注目ポイントの一つです。

■価格:260円(税込)
■カロリー:358kcal

2022年3月のローソンスイーツおすすめ商品

いちご専門店「いちびこ」との初コラボスイーツが販売されました。

3月30日購入 もっちり食感とたっぷり2層クリーム「いちごみるくどらもっち」

「Uchi Café×ICHIBIKO」初コラボ。もちもちの薄皮生地に、甘酸っぱい果肉入りいちごクリームと北海道産生クリームをブレンドしたホイップクリームを2層にとじ込めた「いちごみるくどらもっち」が販売中です。

食べてみると、商品名とおり、いちごミルク感が強いです。いちご果肉が入っているからなのでしょうか、しっかりとした酸味やいちごの香りも楽しめます。洋でもあり和でもある、和洋折衷なスイーツです。

■価格:195円(税込)
■カロリー:258kcal

3月30日購入 甘酸っぱいいちごソースがたまらない「いちごロールケーキ」

「Uchi Café×ICHIBIKO」初コラボ。プレミアムロールと甘酸っぱい苺の組み合わせがたまらない「いちごロールケーキ」が販売中です。

ロールケーキに詰められたいちごクリームの間には、甘酸っぱいいちごソース。さらには、ハーフいちごが乗っており、複数のいちご感を一度に味わえる喜びに震えます。ジャムのような濃厚ないちごソースの甘酸っぱさが味の中心となっていて、それゆえいちごスイーツを食べた満足感が高い気がします。

■価格:240円(税込)
■カロリー:196kcal

3月29日購入 カスタードとクリームの組み合わせが幸せ「大きなツインシュー」

カスタードとホイップを両方楽しめる「大きなツインシュー」が販売中です。

大きなシュー生地を測ってみたところ、幅10cm高さ6.5cmほどありました。北海道産牛乳を使用したカスタードクリームとホイップクリームをそれぞれ注入したボリューミーなシュークリーム。甘さ抑えめで真っ白なホイップクリームの比率が高く、そこに甘くてずっしりとしたカスタードを控えめにあわせるところが、食べ応えはあるけれど重くなりすぎず、絶妙なバランスだなと感じました。

■価格:127円(税込)
■カロリー:332kcal

3月25日購入 原料にこだわる、とろっとろの定番スイーツ「北海道産原料にこだわったとろけるティラミス」

コク深さが感じられるとろける食感の「北海道産原料にこだわったとろけるティラミス」が販売中です。

北海道産マスカルポーネと北海道産生クリームを使用したティラミスクリームは、スッキリと真っすぐな味わい。そして、とろっとろでしゅわっとくちどけがよくなめらかな口当たり。コーヒーがじゅわっと染みこんだビスキュイの苦みと深い甘み、ココアパウダーの苦み、クリームの甘さ、複数の苦みと甘みを楽しめる絶品スイーツとなっています。

■価格:255円(税込)
■カロリー:271kcal

3月22日購入 サクサク、ザクザク食感が気になる「サクコローネ バニラミルク」

サクッと砕けるような食感のパイ生地に北海道産牛乳とバニラシード入りのバニラミルククリームを注入した「サクコローネ バニラミルク」が販売中です。

パイ生地は、グラニュー糖を折り込んでじっくり焼成し、サクサク食感に仕上げられており、グラニュー糖のザクザクした食感も同時に楽しめます。表面はパリッと、中は少し重たい食感で食べ応えがあるなと感じました。白いバニラミルククリームは、冷たすぎず甘すぎないアイスクリーム、そんなイメージに近い食感と味でした。

■価格:214円(税込)
■カロリー:291kcal

3月22日購入 鮮やかで爽やかなよもぎの風味「草餅 つぶあん」

よもぎの風味が口の中いっぱいに広がる、素朴ながらも上品な甘さの「草餅 つぶあん」が販売中です。

よもぎの爽やかな風味、しっかりとした味わいを楽しめるように、国産よもぎが使われています。表面に粉がついていないのでよりダイレクトによもぎ感を味わえ、鮮やかな緑色がつやつやと美味しそうです。カップに入っているので外でも手を汚さずにいただけます。つぶあんは北海道産小豆を使用し、風味豊かですっきりとした甘さです。

■価格:130円(税込)
■カロリー:123kcal

3月16日購入 香りと味わい、そして食感の豊富さで大満足「和パフェ ほうじ茶」

焙煎した芳醇な香りと味わいが特徴の「和パフェ ほうじ茶」が販売中です。

ゼリーはもちっと、ムースは滑らか、粒あんの粒感にふわっとスポンジに軽め食感のクリーム、それぞれ違う食感が混ざり合い食べていて楽しいです。さらには目に見える5層(ほうじ茶ゼリー、ムース、粒あん、スポンジ、クリーム)だけでなく、食べてみると砂糖のようなジャリッとした感じや小さなパフを感じることができました。一つで複数の食感や味が楽しめるのが嬉しいです。

■価格:295円(税込)
■カロリー:287kcal

3月15日購入 良質な卵の味がカスタードを通じて伝わる「生カスタードシュークリーム」

卵のコクや風味を感じられながらも後味すっきりとしたなめらかなクリームを、香ばしくくちどけのよいシューパフに詰めた「生カスタードシュークリーム」が販売中です。

魚粉やマリーゴールドを食べて育った親鳥からとれた、コクと甘み、黄色い黄身が特長のプレミアムエッグを原料に使うカスタードにバニラビーンズが加えられています。シンプルですが、良質な卵を使って作られた味は見た目通りに濃厚でコクがあり満足度が高いこと間違いなしです。

■価格:150円(税込)
■カロリー:187kcal

3月15日購入 ケーキとプリンの組み合わせがたまらない「埋もれるショートケーキプリン」

ショートケーキもプリンもダブルで味わえちゃう「埋もれるショートケーキプリン」が販売中です。

おいしいカスタードを作るために選ばれたプレミアムエッグを使用したカスタードプリンが、苺ソースとスポンジ、クリームの上に苺を重ねたショートケーキの下に埋もれています。なめらかだけれど適度な弾力もあり、甘さは抑えめで卵の味が引き立つ。焼きプリンのプリン部分に似た味わいです。甘さが控えめな分、ショートケーキ部分の甘さが際立つ仕組みなのかなと感じました。

■価格:350円(税込)
■カロリー:196kcal

3月8日購入 ホワイトデーのお返しにいかがですか「ホワイトチョコプリン」

ホワイトチョコや北海道産生クリームを使い、低温でじっくり焼きあげることでコク深い滑らかな食感に仕立てられた「ホワイトチョコプリン」が販売中です。

チョコの甘さが強めでシロップなしのプリンだろうと思っていたのですが、実際は違いました。プリンにホワイトチョコの甘みが加わることで複雑な旨味が生まれ、まるで高級プリンのような味わいに。底にはほろ苦いカラメルソースが入っており、シンプルながらも美味しいプリンに仕上がっています。

■価格:210円(税込)
■カロリー:199kcal

3月8日購入 サクサクとぽってりな甘さに浸れる「まるでメロンパンみたいなシュークリーム」

まるでメロンパンみたい!サクサクな生地とクリームを一緒に楽しめる「まるでメロンパンみたいなシュークリーム」が販売中です。

シューパフの上にメロンパンのような格子が入ったクッキー生地を重ねて、グラニュー糖をつけて焼き上げられており、メロンパンのパンがない分生地のサクサク感やグラニュー糖のザラッと感がしっかりと感じられます。ぽってりとした北海道産生クリームとバニラシードが入ったミルク感が強いホイップカスタードが中に注入されています。

■価格:220円(税込)
■カロリー:441kcal

3月9日購入 表情に思わずフフフとなる「食べマス ドラえもん2022 カスタード味」

映画「ドラえもん のび太の宇宙小戦争」の劇場公開に合わせた「食べマス ドラえもん2022」をローソン限定で発売中です。

「食べマス」は、「食べられるマスコット」を略し名前にしたキャラクター和菓子。餡、砂糖、もち粉などを使ってキャラクターの特徴を表現し、美味しくて、かつキャラクターの持つ愛らしさまで表現しています。こちらの舌をペロっと出したタイプのドラえもんは子供にも食べやすいカスタード味。もう一種類、ウインク顔のいちご味も販売されています。

■価格:285円(税込)
■カロリー:113kcal

3月1日購入 そのままでも混ぜても美味しい「飲める!?チョコプリン」

そのままでも混ぜてもOK!2度楽しめちゃう、「飲める!?チョコプリン」が販売中です。

カカオ分55%のチョコレートを使用して濃厚なチョコレート感を残しつつ、のど越しよいプリンの状態で販売されています。混ぜるとだんだんとろりなめらかな食感に。飲める!?の「?」記号のとおり、飲めるかも?くらいのとろとろ具合になりました。上に散りばめられている削りチョコが、なめらかな中でアクセントになるのが嬉しいです。

■価格:255円(税込)
■カロリー:269kcal

3月1日購入 独特な食感のもちもちシュー「もっち®きなこ」

バター香るきなこクリームにもっちり生地の独特な食感が面白い「もっち®きなこ」が販売中です。

封を開けた瞬間にきな粉の香りがします。そして、中のきなこクリームは柔らかいけれどずっしりと詰まっていて濃厚なきな粉感を感じられます。シュークリームっぽい洋菓子な見た目に引きずられそうですが、実は和の要素のほうが強いスイーツだなと感じました。小ぶりではありますが、中は濃厚なので満足感はしっかりと感じられます。

■価格:160円(税込)
■カロリー:224kcal

2022年2月のローソンスイーツおすすめ商品

バレンタインデーを意識したチョコスイーツが多く見られます。固定ファンも多いGODIVAコラボも登場、スイーツからは2品が販売されます。

2月27日購入 台湾カステラならではのフワシュワ感「台湾カステラ」

癖になる『ふわしゅわ』生地がたまらないとネット上でも絶賛の声が聞かれる「台湾カステラ」が販売中です。

別立てのメレンゲを配合し、じっくり湯煎で焼き上げた『ふわしゅわ』生地に、北海道産生クリームと牛乳を配合した口どけスッキリのミルク感のあるクリームがサンドされています。台湾カステラと箱の間に食べやすいように適度に折り目がついたフィルムが入っており、衛生的に片手で食べることができるワンハンドスイーツです。

■価格:230円(税込)
■カロリー:243kcal

2月23日購入 香りとジュワッとスポンジにときめく「サバラン風カップケーキ」

ラム酒シロップを染み込ませた生地にカスタードを重ね、ブルボンバニラを使用したバニラクリームがたっぷりトッピングされた「サバラン風カップケーキ」が販売中です。

ふたを開けるとすぐに、バニラエッセンスとラムの香りが鼻をくすぐります。ぐるぐる盛られたリッチな味わいのバニラクリームとカスタード。控えめだけれどラム酒らしさも感じられるシロップがたっぷり染み込んだ、ジュワジュワ~でもベチャッとならないスポンジの存在感を味わえます。

■価格:295円(税込)
■カロリー:244kcal

2月23日購入 もちもち生地にたっぷりクリーム「Uchi Café×八天堂 どらもっち かすたーど&カフェラテ」

八天堂コラボとどらもっちが初コラボ「Uchi Café×八天堂 どらもっち かすたーど&カフェラテ」が販売中です。

もちもち加減がたまらないどらもっち生地に北海道産生クリーム入りカスタードクリームと、芳醇なコーヒーの香りとやさしい味わいのカフェラテクリームをとじこめた2層仕立てのクリーム。横から見てもたっぷりクリームが詰まっているのがわかります。カフェラテの際立つほろ苦さがカスタードの甘さと融合してたまらない和とも洋とも言えるスイーツです。

■価格:190円(税込)
■カロリー:266kcal

2月23日購入 カスタードとカフェラテの融合「Uchi Café×八天堂 かすたーど&カフェラテロール」

ウチカフェと八天堂が再びコラボ。クリームにクリームを重ねあわせた「かすたーど&カフェラテロール」が販売中です。

ローソンならではのしっとりした口どけのよいロール生地に、コクがありながらもすっきりとしたカスタードクリームと、ほろ苦さがたまらないカフェラテカスタードクリームを合わせ、その上に混ざり具合がお見事なミルククリームがトッピングされています。柔らかなカスタードクリームとロールケーキの組み合わせにカフェラテの深い味わい、とろけそうなおいしさです。

■価格:220円(税込)
■カロリー:217kcal

2月22日購入 キャラメルの風味としっとりふわふわ感がたまらない「生クリーム入りシフォンケーキ キャラメル」

きめ細かいスポンジ生地にキャラメル風味が豊かな「生クリーム入りシフォンケーキ キャラメル」が販売中です。

生クリームとメレンゲを使用したふわっとしっとり口どけのよい生地は、シフォンケーキ好きが思わず頷く食感。ほんのり茶色のクリームは、2種類のブレンドクリームに2種類のキャラメルソースを使用した、コクのあるキャラメル風味豊かな味わいです。シフォンケーキとクリームのたまらないマリアージュをお楽しみください。

■価格:215円(税込)
■カロリー308kcal

2月15日購入 マロンチョコで更に濃厚な味わい。帰ってきた「Uchi Café Spécialité 栗ごこちモンブラン(マロンチョコ仕立て)」

素材やメニューをとことん追求した「Uchi Cafe Specialite」から、「栗ごこちモンブラン(マロンチョコ仕立て)」が販売中です。

しぼりの美しさがひときわ目をひきます。食べてみると、栗感がすごい!クリームの中には、こまかい粒感も感じられました。栗の深みを感じるマロンクリーム、マロンホイップ、中央にはマロンチョコ、そして渋皮栗のダイス、なんとスポンジにも栗が使用されています。いろいろな栗の味わいで口の中が満たされます。

■価格:320円(税込)
■カロリー:262kcal

2月8日購入 冷たくないアイスのような濃厚ムース「ムース・オ・ショコラ」

カカオ分73%、55%のチョコレートを使用し、濃厚かつぎゅっと詰まった独特の食感に仕上げられた「ムース・オ・ショコラ」が販売中です。

まるで、冷たくないアイスを食べているかのような食感が新感覚でした。甘みもあるけれど、舌に苦みも残ります。チョコレートを堪能できるようにと甘さ控えめなホイップクリーム、散りばめられたカカオニブのほろ苦さ、丸くてかわいらしい見た目に反した、大人むけのスイーツだなと感じました。

■価格:255円(税込)
■カロリー:272kcal

2月8日購入 そのままだけでなく、混ぜて食べてもおいしい「まぜまぜとろりんチョコケーキ」

そのまま食べてふわっと。まぜるととろり。食感が変わるのが面白くて楽しい「まぜまぜとろりんチョコケーキ」が販売中です。

ミルクチョコとスイートチョコの2種類のチョコレートで仕立てた2層のチョコ生地。そのまま食べるとふんわりとしたチョコケーキ。さらに、20回以上混ぜるとだんだんととろりとなめらかなクリーム食感になっていきます。そのまま食べてもおいしいですが、混ぜてとろりとさせたものをパンに塗って焼いたら、さぞかしおいしいだろうなあと思いました。

■価格:240円(税込)
■カロリー:283kcal

2月8日購入 濃厚なブラウニーとふわっとした生クリームが絶妙!「ブラウニーシュー 生クリーム入り」

チョコと、ナッツのザクザク食感にふわっとした生クリームと濃厚ブラウニーの組み合わせがたまらない「ブラウニーシュー 生クリーム入り」が販売中です。

ザクザクカリカリ、ふわふわねっとり、さまざまな食感を一度に楽しむことができます。一般的なシュークリームやエクレアのようなカスタード入りではなく、ふわっとした生クリーム入りなので、その分軽めにいただけます。甘さもありますが、ビターなチョコも感じられる大人のシュークリームという印象を抱きました。

■価格:220円(税込)
■カロリー393kcal

2月1日購入 様々な食感が楽しい「Uchi Café×GODIVA ガトービスキュイショコラ」

サブレ、板チョコ、練乳、生チョコクリームの4層に、上に散りばめられた苺チップとカカオニブ。味と食感の違いが楽しめるバレンタインにピッタリのチョコレートデザート「Uchi Café×GODIVA ガトービスキュイショコラ」が販売中です。

なめらかで上品な甘さの生チョコクリームにコクのある練乳クリーム。サクッとしたサブレ、間にパキッとした食感の固めの板チョコが挟んでありいろいろな食感が楽しめました。
くどくない甘さと、指でつまんでサクサクと食べられる手軽さも嬉しいです。

■価格:380円(税込)
■カロリー:274kcal

2月1日購入 チョコづくしでもアクセントで飽きさせない「Uchi Café×GODIVA ドゥ クレームショコラ」

ホワイトチョコムースと中央のチョコクリームで奥行きのある濃厚なカカオの風味を、チョコクランチとカカオニブで様々な食感を、苺ピースの赤をきかせて華やかな見た目に仕上げた「Uchi Café×GODIVA ドゥ クレームショコラ」が販売中です。

チョコづくしななかでも、酸味のある苺ピースやほろ苦いカカオニブからくる【味】のアクセントや、チョコクランチとカカオニブ、硬めの【食感】のアクセントを組み合わせることで最後まで飽きることなく食べ進められます。全体のバランスを味わうのも、それぞれの素材の味を1つずつ確かめてみるのも楽しいですよ。

■価格:450円(税込)
■カロリー413kcal

2022年1月のローソンスイーツおすすめ商品

1月15日は「いい(1)いち(1)ご(5)」で「いちごの日」。「ローソンでいちご狩り!」と題したいちごスイーツが2週に渡ってたくさん販売されます。また、新春特番でジャッジされた生ガトーショコラが早くもリニューアル販売されるのが楽しみです。

1月28日購入 たっぷりバタークリームが嬉しい「密醇バターサンドラムレーズン」

ラムレーズン、バターにこだわった「密醇バターサンドラムレーズン」が、ローソンスイーツの中でも特にこだわりをもって作られたUchi Café Spécialitéシリーズとして販売中です。

発酵バターを配合して焼き上げたコク深い味わいのクッキーは、洋酒シロップが香り高くしっとりとした食感。カットされたラムレーズンを練り込んだバタークリームには、ラムレーズンのホ—ルもトッピング。ちなみに、バターっぽさを感じさせる固めのクリームです。バターのコクとラムレーズンの芳醇な香りがつまった、たっぷりクリームに満たされるバターサンドです。

■価格:270円(税込)
■カロリー:276kcal

1月25日購入 甘酸っぱさとほろにが生地の相性が抜群「生ガトーショコラ ほんのりいちご」

リニューアルにあわせて生ガトーショコラの初めての新フレーバー「生ガトーショコラ ほんのりいちご」が販売中です。

生ガトーショコラにクリームだけでなくいちごソースもin!トッピングされたいちごチョコソースとフリーズドライのいちご、ピンクと赤の色味がなんとも可愛らしいです。いちごの甘酸っぱさとガトーショコラのチョコのほろにがい部分がお互い引き立てあっているような相性のよさを感じました。

■価格:230円(税込)
■カロリー:243kcal

1月25日購入 リニューアルで更にしっとり食感に「生ガトーショコラ」

累計販売1,000万個突破、それを記念して初のリニューアル。さらにしっとり食感に生まれ変わった「生ガトーショコラ」が販売中です。

カカオ分62%のクーベルチュールチョコに北海道産生クリームを加えたガトーショコラ生地。小麦粉やクーベルチュールチョコ、生クリームの量を見直すことで、さらにしっとり食感に進化しました。見た目は変わりませんが、食べてみると前回よりもなめらかで更にチョコに近づき美味しくなっているのが感じられました。

■価格:220円(税込)
■カロリー:237kcal

1月23日購入 シャキシャキりんごのボリューム感「ごろっとリンゴのパイバー」

ごろっとしたリンゴとカスタードが合わさった、焼きたてカスタードアップルパイの専門店「RINGO」コラボ商品のひとつ「Uchi Café×RINGO ごろっとリンゴのパイバー」が販売中です。

香ばしいパイの上には国産ふじりんごを使用したダイスリンゴのプレザーブとカスタード。リンゴのシャキシャキとした食感が存分に楽しめます。パイ生地にカスタードが直に乗っているけれど、パイの表面がコーティングされているからふやけることなくサクサクのままいただけるのが嬉しいポイントです。

■価格:280円(税込)
■カロリー:160kcal

1月20日購入 焼きたてカスタードアップルパイ専門店とのコラボ「シャキっとリンゴのパイケーキ」

焼きたてカスタードアップルパイの専門店「RINGO」と、ローソンとの共同開発スイーツ「シャキっとリンゴのパイケーキ」が販売中です。

クラッシュパイの上に、スポンジ生地、りんご果肉入りのソース、すっきりとコクのある味わいのカスタードクリームを重ね、2サイズにダイスカットしたりんご、ホイップクリーム、カラメルリンゴソース、クラッシュパイをトッピング。シャキっとしたりんごの食感と爽やかな甘みが楽しめます。カロリーが控えめなのも嬉しいポイントです。

■価格:295円(税込)
■カロリー:186kcal

1月18日購入 いちご好きでシェアしたい「お餅で巻いたもち食感ロール いちごみるく」

苺を堪能できるもちもちの「お餅で巻いたもち食感ロール いちごみるく」が販売中です。ボリューム満点で6つにカットされているので、シェアして食べたい商品ですね。

大福みたいな生地で巻いてあるのかなと思っていましたが更に手が込んでいました。外側にあるいちご風味の求肥生地と、内側にある和菓子の生地のようなもち食感生地、ダブルのもちもち感が楽しめます。コンデンスミルクと苺ジャムを使用したいちごみるくクリームと、甘いだけではなく酸味のある苺ソース、濃厚なミルクソースが巻かれています。「いちごみるく」と求肥を組み合わせた和と洋の融合スイーツです。

■価格:380円(税込)
■カロリー:587kcal

1月13日購入 2種類のクリームでより楽しめる「いちごみるくロールケーキ」

ふんわりしっとり口どけのよいいちご生地に、甘酸っぱいいちごクリームとコクのあるミルククリームを合わせた「いちごみるくロールケーキ」が販売中です。

現在ローソンでは、奇数月の5日、6日にプレミアムロールケーキ(いちごのせ)を販売していますが、それを更にいちごに特化したかのような商品です。苺のほのかな風味がプラスされた生地、クリームはいちごクリームとミルククリームが半分に別れて入っています。別々に食べたり、一緒に食べたりで3通りの味が楽しめるのが嬉しいです。

■価格:240円(税込)
■カロリー:207kcal

1月13日購入 薄皮薄あんで上品な美味しさ「いちご大福 しろあん」

薄皮薄あんで、苺本来の味を最大限に引き出した「いちご大福 しろあん」が販売中です。

薄皮薄あんなので、大福自体は小さめ。でも、その分苺の味がしっかりと感じられます。
フレッシュな苺、白いんげん豆の風味豊かで甘さ控えめの白餡はねっとりと、それらを柔らかい羽二重餅で包んでいます。かなり柔らかいので写真を撮るときにカットするのが大変でした。優しい甘さの白あんに苺の酸味の組み合わせがたまりません。

■価格:190円(税込)
■カロリー:98kcal

1月11日購入 薄く焼いたシュー生地の食感に注目「シューミルフィーユ」

しっとりしたシュー生地をミルフィーユ?あまり聞いたことがない新しいミルフィーユが販売中です。

バターを使用したくちどけのよいふんわりスポンジ生地とたまごを使用した薄焼きのシュー生地、ミルキーなクリームを重ねたミルフィーユ。上にはゴロッとザクッと砕いたクッキーのようなクランブルがトッピングされています。シュー生地は厚めでもっちりしっとり感があり不思議な感じ、ふわっとしたスポンジやクリームとの食感の対比が面白いなと感じました。

■価格:245円(税込)
■カロリー:311kcal

1月4日購入 たっぷりクリームに包まれたいちご味のパンケーキ「おぼれクリームのパンケーキ(いちごの味わい)」

クリームの糖質25%オフ(日本食品標準成分表2020版と比較)がなんとも嬉しい、「おぼれクリームのパンケーキ(いちごの味わい)」が販売中です。

たっぷりのクリームに覆いつくされているのが、鮮やかなピンク色のいちごパンケーキ。パンケーキそのものというよりは、シフォンケーキとの中間のような食感、そして優しい甘さの生地です。そこに、ミルク感のあるクリームをたっぷりとつけて食べられる幸せ。上から見るいちごソースの装飾も美しくて、食欲をそそられるビジュアルとなっています。

■価格:265円(税込)
■カロリー:312kcal

1月4日購入 じっくり湯煎で焼き上げたふわしゅわ生地は一味違う「台湾カステラ いちご&みるく」

ふわしゅわ生地でクリームと練乳ソースをサンド。ワンハンドでパクッといただける「台湾カステラ いちご&みるく」が販売中です。

別立てのメレンゲを配合して、じっくり湯煎で焼き上げた生地はしゅわっとしており、しっとりふわふわ。口どけスッキリなクリームとダイス苺入り練乳ソースがサンドされています。練乳ソースの比率は少な目ですが、ダイス苺が入ることでリアルな苺感をプラス。1月4日に販売された6種のいちご商品の中で、個人的には一番苺らしさを感じたスイーツでした。

■価格:245円(税込)
■カロリー:272kcal

1月4日購入 わらび餅の中からいちごのソースがとろり「とろ生わらび餅 いちご」

ハート型にトッピングされた甘酸っぱい苺ソースが見た目にも可愛らしい「とろ生わらび餅 いちご」が販売中です。

クリームにとじこめられたピンク色のわらび餅、どんな味なのでしょう。プルンと大き目なわらび餅を一口。噛むと中から飛び出してくる甘酸っぱい苺ソースに驚きました。わらび餅だけだとクリームに負けてしまいそうなところにこのソースがいいアクセントとなり、クリームとの相性が高まるなと感じました。

■価格:195円(税込)
■カロリー:276kcal

1月4日購入 たっぷりクリームながら糖質控えめが嬉しい「おぼれクリームのチーズスフレケーキ」

ふわしゅわなチーズスフレにおぼれる程たっぷりのクリームが乗っている「おぼれクリームのチーズスフレケーキ」が販売中です。

クリームの糖質が25%オフ(日本食品標準成分表2020版と比較)なので、たっぷり食べても罪悪感少なめなのが嬉しいですね。北海道産生クリームを使用したクリームは軽い口当たり。くどさもなくパクパクと食べ進められます。しゅわっとした瑞々しさと軽さが口の中でほどけるチーズスフレとの相性もバッチリでした。

■価格:245円(税込)
■カロリー:239kcal

2021年12月のローソンスイーツおすすめ商品

クリスマスも近づき、ケーキ類が続々登場。ファンお待ちかねのGODIVAコラボも販売されました。ヒグチユウコさんコラボアイスも話題になりました。

12月28日購入 見た目にも楽しく華やかな「ウチカフェ 苺アイスパフェ」

色の鮮やかさとヒグチユウコさんのイラストがマッチして、見た目にも楽しく華やかな「ウチカフェ 苺アイスパフェ」が販売中です。

苺アイスとミルクアイス、苺ソースの組み合わせ。スプーンですくうと、赤白ピンクが混ざりあいヒグチさんのイラストの世界観と同様、色味まで可愛らしいです。アイスの濃厚な甘みに苺ソースの甘酸っぱさで更に美味しさが加速します。先に販売されたピスタチオアイス同様、カップはヒグチさんのイラストのみが印刷されているのが嬉しいポイントです。

■価格:198円(税込)
■カロリー:239kcal

12月28日購入 濃厚アイスにほろ苦クッキーが絶妙「ウチカフェ ピスタチオアイス&ココアクッキー」

ヒグチユウコさんコラボアイス3種類の一つ「ウチカフェ ピスタチオアイス&ココアクッキー」が販売中です。

ヒグチさんが大好きなフレーバーがピスタチオなのだそうです。濃厚なピスタチオアイスにほんのりほろ苦く塩気のきいたココアクッキーがトッピングされていて、2つの味わいが絶妙にマッチしています。カップ容器はヒグチさんのイラストのみが印刷されているのが嬉しい。食べ終わっても捨てずに小物入れにしてもよさそうです。

■価格:298円(税込)
■カロリー:158kcal

12月24日購入 イラストがかわいすぎる「ウチカフェ 贅沢チョコレートバー 濃密バニラ 70ml」

ヒグチユウコさんが、パッケージとスティック刻印をデザインしている「ウチカフェ 贅沢チョコレートバー 濃密バニラ」が販売中です。

マダガスカル産のバニラビーンズシード配合バニラアイスと、フランス産チョコを合わせた贅沢なチョコバー。贅沢チョコレートバーシリーズは過去にもさまざまな種類が販売されていますが、ヒグチユウコさんとのコラボは今回が初めて。箱だけではなく、スティックにも絵が描かれていてかわいい世界感に浸れます。(全4種類)厚みのあるホワイトチョコレート、包まれたバニラビーンズシードがはっきりと確認できるバニラアイス、2つの異なる濃厚さがあわさり贅沢な味わいとなっています。

■価格:215円(税込)
■カロリー:1本当り222kcal

12月21日購入 すべてにピスタチオを使用した「Uchi Café Spécialité 深聖ピスタチオケーキ」

Uchi Café Spécialitéから、「深聖ピスタチオケーキ」が発売されました。

深聖、クリスマスにあいそうな興味深い名前がつけられたピスタチオケーキ。見た目はすべてがピスタチオ色、それもそのはず、スポンジ・クリーム・ムース・トッピングまで全てにピスタチオが使用されているそうです。ムースは軽くて優しい味。中にあるクリームは少しぽってりとしていてコク深い味わい。一番上の層にある、プルンプルンのジュレの厚みと中に散りばめられたピスタチオが見た目にも美しいです。

■価格:380円(税込)
■カロリー:221kcal

12月20日購入 中身も価格も豪華な「Uchi Café×GODIVA プティ ノエルショコラ」

クリスマスに向けたゴディバ社との共同開発商品のノエルショコラのお手軽バージョン、「プティ ノエルショコラ」が販売中です。

下から、ガトーショコラ・クランチ・ガナッシュ・チョコムースで層をつくり、一番上にはグラサージュ(チョコレートソースコーティング)。アーモンドとカカオニブをトッピングし、華やかな見た目に仕上がっています。店員さんが、スプーン2つつけましょうか?と思わず訪ねてしまうくらい大き目で、中身もずっしりです。税込800円というコンビニスイーツではありえない価格ではありますが、ゴディバの贅沢さをたっぷり味わえると思えば決してお高くはないと思います。

■価格:800円(税込)
■カロリー:667kcal

12月14日購入 ローソンだけで味わえる大人の贅沢感「GODIVA ミルクチョコレートキャラメルアップルバー 80ml」

ゴディバならではのチョコレートにこだわった「ゴディバ チョコレートアイスバーミルクチョコレート キャラメルアップル」がローソン限定で販売中。

キャラメルペーストを練り込んだなめらかでクリーミーなアイスクリームにアップルピースの優しい食感と味わいが口の中で混ざりあう。ほんのり塩味のキャラメルチップがいいアクセントとなり、ミルクチョコレートのミルク感強めでまろやかな甘みがすべてを包み込んでいます。贅沢で、至福のひとときが味わえます。

■価格:356円(税込)
■カロリー:297kcal

12月14日購入 表面がパリパリなティラミス?新感覚な「ブリュレティラミスプリン」

オーストラリア産クリームチーズ、マスカルポーネ、生クリームを合わせたチーズプリンにカラメルグレーズとコーヒーココアパウダー、一緒に食べるとティラミスを感じるプリンが登場。

カラメルグレーズはパリッパリ。カラメルの苦みとコーヒーココアパウダーがあわさりコク深い珈琲感。下にあるチーズプリンはマスカルポーネをしっかりと感じ、一緒に食べると、食感の新しいティラミスを食べている気分になれます。ブリュレとプリンの2層で、味はティラミス。いいとこどりな新感覚スイーツです。

■価格:240円(税込)
■カロリー:244kcal

12月14日購入 クリームがまるで生チョコのよう「パイコロネ ショコラ」

パンのコロネではなく、外側がサクサクのパイでくるまれている「パイコロネ ショコラ」

バター風味のさっくりしたパイ生地にまぶして焼かれたグラニュー糖が、香ばしい甘みとザクッとした食感をプラスしてくれて絶妙。ベルギーチョコレートを使用した生チョコクリームは、最初から最後までぎっしり。チョコ感もあり甘さも若干控えめ。チョコとクリームの間の生チョコのようなほどよい固さで、口どけと味わいが楽しめます。

■価格:200円(税込)
■カロリー:380kcal

12月13日購入 ローソンだけで買える「井村屋 マサラチャイアイス 9ml×6コ」

今年8月にローソン限定で発売されネット上でも話題になった井村屋のマサラチャイアイスが、12月7日から復活販売されています。

箱に厚みがあるなと思っていたら、1個ずつ個包装になっていました。少しずつ食べられるのが嬉しいですね。アッサムティーベースのミルクティーアイスに、見た目からはわかりかねますが、カルダモン・シナモン・クローブ、3種類のスパイスが濃厚に感じられる本格派。マサラチャイ好きには、ぜひ一度試していただきたいアイスです。

■価格:192円(税込)
■カロリー:1個(10.5g)当り16kcal

12月8日購入 凍ったままでも温めても美味しい「フォンダンショコラ」

12月7日に発売されたのが、凍ったままでも温めてもおいしい、とろーりソースが特長のフォンダンショコラ。チョコがビターで濃厚、一口すくって食べるたびに幸せな気分に浸れます。

(上)凍ったままだとちょっと固めですが、中のソースはとろーりなまま。冷たさが気になる方は、冷蔵庫で10分ほど解凍して食べてみてください。(下)レンジで少し温めると表面に艶が出て、さらにソースがあたたかくてとろっとろになります。冷凍でここまで本格的なスイーツが食べれるなんて!と衝撃を受けること間違いなしです。

■価格:399円(税込)
■カロリー1個(62g)当り:287kcal

12月8日購入 そのまま?混ぜる?自在な「まぜまぜとろりんチーズケーキ」

そのままふわっと食べたり、混ぜてとろりと食べたり、好みによって2種類の食感を楽しめる新感覚チーズケーキ。

一見白いレアチーズなのかなと思いきや、中には黄色いチーズケーキも隠されていて2層になっています。オーストラリア産と北海道産の2種類のクリームチーズが使われており、適度な甘さと爽やかな味わい。半分はそのまま半分は混ぜて食べてみました。混ぜてクリーム色になっていく様を眺めるのは楽しいです。筆者はそのまま食べる方がより好みです。

■価格:240円(税込)
■カロリー:254kcal

12月7日購入 様々なチョコの形態と食感が楽しい「クッキー&クリームシュー」

ザクザクとしたクッキーとクリーム、そしてチョコレート。間違いない組み合わせで登場したのが「クッキー&クリームシュー」

ココア風味のクッキー生地に、クッキークランチ。カットするときの「ザクッ」と硬い音、これは本当にシュークリーム?ザクッとゾーンの中にはチョコチップ入りのクッキークリームと生チョコクリームがたっぷりと。滑らかな生チョコクリームがビターな感じにしあがっているので、外側との食感の対比と甘いだけでは終わらないところが絶品。仕上げはホワイトチョコ&ココアクッキー。食べ応えがある、けれど意外とビターでくどくない甘さに、きっと虜になりますよ。

■価格220円(税込)
■カロリー370kcal

2021年11月のローソンスイーツおすすめ商品

ビジュアルに衝撃を覚えるおぼれクリームシリーズや毎回好評の生クリーム専門店「Milk」とのコラボ商品、また栗やサツマイモなど季節を感じさせる商品も販売されました。

11月30日購入 冷凍食品に、定番スイーツが登場「4種のマカロン」

記者会見で、冷凍食品の売上高を、5年間でで5倍に引き上げる意向を示したローソン。その会見後に第一弾として新発売された冷凍商品の1つが、4種のマカロン。

スイーツ定番商品のあまおう苺とショコラだけでなく、バニラと抹茶も味わえるのがウキウキポイント。冷凍だと、解凍したり温めたりが面倒だというあなたに朗報。こちらのマカロンは凍ったままでも食べられます。つぶれてしまわないように容器に配慮がされているのも嬉しいです。

■価格:430円(税込)
■バニラ:カロリー88kcal、あまおう苺:カロリー79kcal、ショコラ:カロリー79kcal、抹茶:カロリー91kcal

11月30日購入 もっちり生地に固めのホイップが最高「Uchi Café×Milk こく旨MILKどらもっち 練乳ソース入り」

Milkコラボどらもっちの第2弾が、よりミルクリッチな味わいで再登場。もっちもちの生地に北海道産生クリームをブレンドしたコクのあるホイップクリームと練乳ソースが包まれています。(どちらも真っ白なので、練乳ソースとの境目はわかりませんでした)

もちっとしたどらもっち生地、その中にたっぷり閉じ込められた固めの濃厚クリームがたまらない。ホイップクリームとは違う、コク深く高級なソフトクリームのような奥行のある甘み。それでいて後味がしつこくない、完成度が高いスイーツだなと感じました。

■価格200円(税込)
■カロリー288kcal

11月30日購入 サクホロふんわりで幸せ食感「Uchi Café Spécialité 優ほろダックワーズ」

ダックワーズ好きの皆さま、ついにローソンでも発売されましたよ。しかも、 素材やメニューをとことん追求したスペシャリテシリーズで。

アーモンドプードルと和三盆を使用した上品な甘さ、そして外はサックリ、内側はしっとりソフトな生地のダックワーズに、北海道産の生クリーム&マスカルポーネを使用したふんわり軽さを感じるけれど味わいもあるホイップクリームをサンド。「優ほろダックワーズ」名前の通り、優しくてほろっとした食感に幸せが溢れます。

■価格270円(税込)
■カロリー257kcal

11月27日購入 味わい異なる3種類のクリームを贅沢に楽しむ「Uchi Café×Milk クリームたっぷりMILKケーキ」

毎回話題沸騰な、生クリーム専門店「Milk」コラボ。今回は計7品が発表されています。スイーツコラボ3品のうちの1つが「クリームたっぷりMILKケーキ」

北海道産生クリームをブレンドした乳味感のあるホイップクリーム・すっきりとした味わいのミルククリーム・コク深い練乳クリームを合わせた3つのクリームがスポンジ生地と共に堪能できるカップケーキです。スポンジ生地も白っぽく感じます。下段の甘い練乳クリームと上段のすっきりとした甘さ控えめの2つのクリームとの対比がたまりません。

■価格255円(税込)
■カロリー266kcal

11月22日購入 2日間限定販売の「プレミアムロールケーキ(いちごのせ)」

11月22日の「いい夫婦の日」にちなんで、ハートの形のハーフ苺を2つのせたプレミアムロールケーキが、11月21日、22日の2日間限定で販売され、そのビジュアルの愛らしさにSNSでもたくさんの投稿が見られました。○価格 :195 円 ( 税込 )

また、ローソンでは毎月6日はロールケーキの日として、奇数月は「プレミアムロールケーキ(いちごのせ)」価格175円(税込)、偶数月はケーキの厚さ2倍の「プレミアムロールケーキ×2」価格255円(税込)を販売しています。

11月20日購入 濃厚なミルク感、糖質は25%オフ「おぼれクリームのパンケーキ」

おぼれる程たっぷりなクリームでパンケーキが見えない!そんな衝撃的な姿が透明パッケージから覗くのが11月13日に発売された「おぼれクリームのパンケーキ」。

糖質を25%もオフしてある北海道産の生クリームを使用したブレンドホイップクリームが使われていて、これでもかとパンケーキをおぼれさせています。ミルクの濃厚な味わいが嬉しい、たっぷりクリームを存分にご堪能ください。

■価格245円(税込)
■カロリー312kcal

■執筆/たろこさん…整理収納アドバイザーでローソンに週2回通うスイーツマニア。コンビニスイーツやこれから流行りそうなものを人に紹介するのが昔から好きで、現在はコンビニスイーツレビューをメインに執筆中。
編集/サンキュ!編集部

※記事内で紹介している商品情報、価格はすべて記事執筆時点の情報となります。現在は販売が終了しているものもございます。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND