コストコデリカコーナーの商品「エビチリキット」はご存知ですか?
手間のかかるエビチリがあっという間に作れると話題の商品です。
今回は、そんな「エビチリキット」の
・エビチリキットってどんな商品?
・内容量、お値段、賞味期限は?
・調理方法は?
・保存方法は?
といった点について解説していきます。

コストコのエビチリとは?
こちらがコストコデリカコーナーに登場した「エビのチリソース炒めキット」です。
コストコデリカにはこのようなキット商品が度々登場していまして、パッケージの中には必要なものがすべて揃っていて、自宅で簡単な調理をすればすぐに食べられるようになっている、とっても人気のシリーズです。
今回は中華の定番メニュー、エビチリを手軽に楽しめるということで、期待度満点の商品です。
どんな商品?キットの内容は?
パッケージを開けると、中は大きく2つに分かれています。
一方にはエビチリソース、もう一方には、調理済みのエビがたっぷりと入っています。
エビチリソースはしっかりしたとろみがついていて、多少振ったぐらいでは飛び出さないぐらいのぽってりとした硬さがあります。
調理済みのエビは、エビのフリッターのような見た目で、衣をつけて揚げたような見た目です。
1個あたりの大きさは5cmほどで、30尾入っていました。
商品詳細
■品名:エビのチリソース炒めキット
■内容量:1,240g
■価格: 1,998円
■熱量:100gあたり 197kcal
コストコのエビチリの調理法
ラベルの表示にある調理法は
・フライパンにエビフリッターを入れ、中心部まで十分に加熱してください。
・表面がカリっ香ばしくなったところでチリソースを入れ、全体が温まったらできあがりです。
と書かれていました!
早速そのように調理してみましょう。
エビは少量の油を引いたフライパンで炒めましたが、もともとが揚げてあるフリッターなので、少し多めの油で炒めたほうが本格的な仕上がりになりました。
かなりソースはたっぷりです。
しっかり絡めてもまだソースが残るほどの迫力!
お好みで具材を足しても楽しめるぐらいの量感ですよ!
エビのチリソース気になるお味は?
あっという間にできあがったエビのチリソース。
自分で一から作ろうと思うと、かなり手間のかかるメニューなだけに、このあっという間に仕上がるというのは喜びしかありません。
本格的なチリソースで、ピリ辛ですが子どもも食べられるぐらいの絶妙な辛さ加減で、深みのある中華の味つけが、とてもお家では味わえない、
まさにお店の味です。
エビはしっかりした食感が楽しめて、とても美味しいく、しっかり衣がついているのでチリソースがこれでもか!と絡んで食べごたえも満点です。
コストコのエビチリの保存はどうする?
冷凍保存の場合
ソース、エビのフリッターをラップもしくは保存袋に入れて、別々に冷凍します。
食べる際には、冷蔵庫に移動してしっかり解凍したのち、商品詳細の調理方法で調理します。
冷蔵保存の場合
冷蔵保存の場合には、詳細に記載がある通り、加工日から2日の冷蔵保存が可能です。
冷蔵ではあまり日持ちしませんので、食べ切れない分は冷凍保存がオススメです。
コストコのエビチリを試してみよう
コストコデリカに登場したキット商品、「エビのチリソース炒めキット」は中華の人気メニュー、エビのチリソースをおうちで簡単に楽しめるきっと商品です。
必要な食材や調味料がすべて揃った様態で販売されているので、時短にも繋がりますね。
かなり本格的な味で、お家で外食気分が楽しめる商品でもあります。
コストコデリカコーナーではこちらの他にもたくさんのキット商品が登場しています。
ぜひチェックして見てくださいね!
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。
■執筆/ao…衣食住365日コストコ品で生活するコストコナビゲーター。年間100万円分以上コストコ商品を購入してレポートする。Ameba公式トップブロガーで「aoのコストコガイドブログ!」が人気。
編集/サンキュ!編集部