みなさん!コストコで影の人気商品「マッシュポテト」はご存知ですか?
一度使うと、「便利で手放せない!」「もうジャガイモ買わなくてもいいかも」なんて声も耳にする便利商品をご紹介します。
今回は、「マッシュポテト」の
・マッシュポテトってどんな商品?
・マッシュポテト基本の作り方は?
・アレンジレシピ8選!
・マッシュポテト保存方法は?
といった点について解説していきます。
人気の秘密と美味しく食べる方法についてたっぷりご紹介しますよ!

コストコで購入できるマッシュポテトって?
こちらが本日ご紹介する商品!
『アイダホアン マッシュポテト』です。
コストコでは、パスタなど乾物が多く並んでいるエリアにある商品で、アイダホ産の乾燥させたジャガイモが袋入りになった商品で、マッシュポテトがあっという間に作れる優れもの!
箱の中には、レトルトのパスタソースほどの大きさのパッケージの商品が14袋入っています。
内容量は130gなので、1箱でなんと1.82kg !
このボリュームは「さすがコストコ!」と思わず言いたくなってしまいますね。
乾燥させたジャガイモはフレーク状で、粒の大きさはパン粉ぐらい。
サラサラとしていて、細かめなので、使いたい分だけ使うことができるのも嬉しいですね。
コストコのマッシュポテトを作る基本のやり方
パッケージ記載の作り方はこちら
【調理方法 (1袋6食分) 】
鍋に水470ml、食塩小さじ 3/4 杯、バター 大さじ3杯を入れて火にかけます。
沸騰したら火から下ろして冷たい牛乳240mlを加えます。
そこに本品1袋を加えてなじんできたら、 フォークで混ぜてお召し上がりください。
今回は、水470ml、食塩小さじ 3/4 杯、バター 大さじ3杯を電子レンジで加熱しました。
まずはそれをマッシュポテトと合わせます。
全体的にさっくり混ぜたら、牛乳240mlも加えて更に混ぜます。
全体が均一に混ざれば完成です!
あっという間にできあがりました!
その割に、しっとりキメも細かくねっとりとした食感!
バターが入っているので、コクがあり、甘みがあっておいしいですよ~!
ファミレスハンバーグなどの付け合せにのっているような、マッシュポテトによく似ているなと感じました!
コストコのマッシュポテトをお湯だけで作る方法
パッケージの作り方には、牛乳やバターなどを入れて作る作り方が記載されていますが、こちらは水だけで戻して食べることも可能です。
その場合には、本品1袋(130g)に対して、お湯710mlを混ぜ合わせることで完成です。
水だけで戻しているので、牛乳を使うレシピに比べると、ややあっさりとした仕上がりになりますが、離乳食などにも使うことができるのでオススメです。
コストコのマッシュポテトを使ったアレンジレシピ11選
コストコで販売中のマッシュポテトは、乾燥タイプなので常温保存が可能です。
その上、牛乳や水と混ぜ合わせるだけで、あっという間に完成するマッシュポテトは、アレンジレシピにもピッタリ!
ジャガイモから作るよりも時短になるので、忙しいママにもうれしい商品ですよね。
今回は、このマッシュポテトを使ったレシピを、たっぷり11アレンジご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
1:マッシュポテトで簡単ポテトスープ
手間のかかるジャガイモのスープも、マッシュポテトから作れば簡単ですよね!
コストコのマッシュポテトはとてもなめらかなのでまさにぴったりなアレンジ!
2:コストコのシンプルマッシュポテトサラダ
マッシュポテトにお好みの野菜を混ぜ込めば、あっという間にポテトサラダにも!
マッシュポテトを戻す際の牛乳や水の量を調節することで、マヨネーズの量を減らすこともできるので、ヘルシーにポテトサラダを楽しむこともできますね!
3:マッシュポテトでポテトボール
マッシュポテトをコロコロっと丸めて揚げれば、あっという間におつまみやオヤツにぴったりな、ポテトボールに!
味付け次第で、大人から子供まで楽しめます!とっても美味しそうなアレンジ!
4:いももち風マッシュポテト
軽食やオヤツにぴったりな芋餅も、コストコマッシュポテトを使うと簡単に!
こんがりとした焼き目が食欲をそそりますね!
5:ポンデケージョ風マッシュポテト
もちもち美味しいポンデケージョも、こちらのマッシュポテトを使うと簡単に作ることができます。
朝食にパンがない!そんなときにもぴったりなレシピですね!
6:マッシュポテトのニョッキアレンジ
もちもちっとした、ジャガイモのパスタ、ニョッキも作ることができますよ!
形をアレンジしてみたり、子供と一緒に楽しみながら作るのも良いですね!
7:マッシュポテトのコロッケアレンジ
ジャガイモを使った代表的な料理!コロッケにも、アレンジすることができますよ!
お好みの具材を混ぜ込んで、衣をつけて揚げれば、手間のかかるお家コロッケもあっという間!揚げたてを楽しめるのはうれしいですね!
8:マッシュポテトのミートグラタン
マッシュポテトと相性バッチリなミートソースを合わせたグラタンアレンジ!
これはメインにぴったりなアレンジですね!香ばしく焼けたチーズとポテトもベストマッチ間違いなし!
コストコのマッシュポテトを保存する方法
こちらのマッシュポテトは、1袋使用するとかなりたっぷりなマッシュポテトができ上がります。
戻したあとの、マッシュポテトは、冷蔵保存・冷凍保存することができます。
冷凍から解凍して使う際には、電子レンジで加熱することができるので、まとめて戻して冷凍保存するのもおすすめです。
その際には、冷凍保存可能な保存袋、もしくは保存容器に入れて冷凍しましょう。
コストコのマッシュポテトを保存できる期間
マッシュポテトは、パッケージ未開封の状態ならば、記載の賞味期限まで食べることができます。
開封後は、なるべく早めに調理する必要がありますが、一度に使わない場合には、密閉できる保存袋等に入れて、湿気を防ぎ、2週間ほどで使い切りましょう。
マッシュポテトを戻したものは、冷蔵ならば4日、冷凍でも1ヶ月以内に食べ切るのがベストです。
コストコのマッシュポテトを使ってアレンジしよう
コストコで販売中のマッシュポテトは、とても手軽にマッシュポテトをたっぷり楽しめる商品!
戻すのも簡単で、幅広いアレンジに使うことができるので、飽きずに食べ切れること間違いなし!
未開封の状態でなら、長期間保つので、備蓄用にもぴったりなアイテム!
ぜひ、コストコで探してみてくださいね!
■執筆/ao…衣食住365日コストコ品で生活するコストコナビゲーター。年間140万円分以上コストコ商品を購入してレポートする。Ameba公式トップブロガーで「aoのコストコガイドブログ!」が人気。
編集/サンキュ!編集部