9月に入ると、いくぶん暑さは落ち着いてきますが、ホッと気が緩むと、夏の疲れがドッと出るものです。カラダがバテると金運もバテます。実りの秋です。金運もガッツリ実らせましょう。
風水の第一人者Dr.コパに「9月に金運を上げる風水」について教えてもらいました。

風水はすべての人に平等。やるか、やらないかは本人次第
いや~、みんな、夏は満喫できたかい?コロナのせいで、ここ2年間くらいは夏らしいことをできなかったから、今年の夏は思いっきり楽しむのが開運アクションだったんだよ。ココロを解放すると、運気ものびのびするからね。
さて、9月も開運につながる日がいろいろある。6日の「大開運吉方位日」、9日の「重陽の節句」、10日の「中秋の名月」などだね。こういった日に開運アクションをすると、運気が上がる。開運アクションといっても、誰でもできる簡単なこと。やるか、やらないかは本人次第だね。
開運するチャンスはすべての人に平等にあるのに、そのチャンスをつかむことができるか、できないかは、こういうことで決まるんだね。
みんな、開運のチャンスを逃しちゃダメだよ。
9月のラッキー風水を一気紹介
9月にやると金運が上がることを紹介します。
6日の「大開運吉方位日」に吉方位にでかける
「本命星表」を参考にして、それぞれ自分の「吉方位」に出かけましょう。
本命星表 生まれ年によって9つの本命星があります。
一白水星 S47年 S56年 H2年 H11年
ニ黒土星 S46年 S55年 H1年 H10年
三碧木星 S45年 S54年 S63年 H9年
四緑木星 S44年 S53年 S62年 H8年
五黄土星 S43年 S52年 S61年 H7年
六白金星 S42年 S51年 S60年 H6年
七赤金星 S50年 S59年 H5年 H14年
八白土星 S49年 S58年 H4年 H13年
九紫火星 S48年 S57年 H3年 H12年
一白水星の人の吉方位:
(9月7日まで)東、東南、西、北西
(9月8日~)西
ニ黒土星の人の吉方位:
(9月7日まで)南、西、北西
(9月8日~)南、北
三碧木星の人の吉方位:
(9月7日まで)北、東南、南
(9月8日~)北、南
四緑木星の人の吉方位:
(9月7日まで)北、東、南
(9月8日~)北、南
五黄土星の人の吉方位:
(9月7日まで)南、西、北西
(9月8日~)東北、南、西、北
六白金星の人の吉方位:
(9月7日まで)北、西
(9月8日~)東北、北、南
七赤金星の人の吉方位:
(9月7日まで)北、北西
(9月8日~)北、南
八白土星の人の吉方位:
(9月7日まで)南、西、北西
(9月8日~)西
九紫火星の人の吉方位:
(9月7日まで)東、東南
(9月8日~)東北
9日の「重陽の節句」は菊酒を飲む
日本酒に菊の花びらを浮かべた「菊酒」を飲むと、健康運が上がります。黄色の菊の花びらなら金運アップにも効果アリ!
10日の「中秋の名月」に財布をかざす
10日の夜は満月。満月には金運を引き寄せるパワーがありますが、特に「中秋の名月」の満月は最強です。財布の中身を全部出して、満月にかざしましょう。曇っていて月が見えなくても、月光のパワーが降り注いているので、曇りや雨でもやりましょう。
まとめ
9月は夏の疲れが出る時期です。「重陽の節句」に菊酒を飲んで元気を回復し、中秋の名月にお財布をかざして金運を上げましょう。やるか、やらないかで、あなたの運気が違ってきます。
監修/Dr.コパ 文/村越克子
【お詫びと訂正】
S52年が五黄土星と六白金星両方に記載されておりましたが正しくはS52年は五黄土星、S51年が六白金星でしたので、修正いたしました。(2022/9/5)