1つ買ったら1つ減らす!節約ブロガーのマイルール

2018/01/20

気づけば増えていく身のまわりのもの。いつのまにか収納もいっぱいになり、もう部屋にはしまっておく場所がない! そんな悪循環を断ちきる方法がありました。難しいことはまったく必要なし。実は少し意識を変えるだけでだれにでもできてしまう、とっておきのコツがあるんです。

片づける場所を考えてから買う

出典:サンキュ!ブロガー廣谷美保さん

整理収納アドバイザーの勉強をするサンキュ!ブロガー廣谷美保さんのマイルールは片づける場所を考えてから購入すること。これまでは欲しいのか欲しくないのかも曖昧なまま買うことも多かったそうですが、今は1つ買ったら1つ減らして、70%収納を心がけているのだとか。そうすることで持っているアイテムとの相性や収納場所の状態を意識して買い物できるそうです。

ONE IN ONE OUTで買う

出典:サンキュ!ブロガーここゆきさん

買ってから後悔しないために「買う前に本当に欲しいものなのか考えるクセをつける」ことを徹底しているサンキュ!トップブロガーここゆきさん。「本当に必要? 代わりになるものはない?」と、自分に問いかけしてから購入を決めているそうです。今持っているアイテムを捨ててでも欲しいものなのか、しっかりと考えてから買うことでムダなものが増えなくなったのだとか。

子どもにも増えたら減らすをお願いする

出典:サンキュ!ブロガーtomoyoさん

サンキュ!ブロガーtomoyoさんはお子さんと協力してお片づけ。小さいころのおもちゃなど使わないものは定期的に処分。ごちゃごちゃしがちな勉強机まわりもスッキリ! 「片づけないと○○を置く場所がないよ?」とお子さん自身に考えさせることで、いらないものを片づける習慣も身につきます。

先に1つ手放す、思い出は増やす

出典:サンキュ!ブロガー村瀬奈々美さん

「1つものを減らしてから1つ増やす」ルールでシンプルなライフスタイルを実践するサンキュ!ブロガー村瀬奈々美さん。先にいらないものを処分することで身のまわりもスッキリし、無くても困らないものなのかの判断もできます。服やおもちゃなどは捨てる前に写真におさめれば、思い出としてずっと側に置いておけますよ。

たった1つルールを決めてしまうだけでも、驚くほど効果的に片づけができます。ものを捨てる際には、「今、必要かどうか」で判断することが大切です。ものがあふれている部屋ってなんだか気持ちまで窮屈に感じることも。ムダにものを増やさないシンプルライフで、お部屋も気持ちもスッキリさせましょう!

(参照:口コミサンキュ!
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND