能動的な腸活で、より若々しく健康な人生を目指せる~連載『はじめよう!フェムテック』

2024/01/25

2021年10月から、ニッポン放送でスタートした番組『はじめよう!フェムテック』。ベネッセコーポレーションとかます東京の共同企画で、今、社会的なムーブメントになりつつある「フェムテック」を、さまざまな角度から取り上げています。パーソナリティーは、おなじみの伊久美亜紀さんと東島衣里アナウンサー。この連載では、毎週オンエアされた内容を、ギュッとまとめてお伝えします。

番組ではフェムテックに関する、あなたの職場や家庭などでの問題点やポジティブな試みなどを募集いたします。ニッポン放送『はじめよう!フェムテック』宛にメール(femtech@1242.com)でお送りください。

<パーソナリティー>
●伊久美亜紀 Aki Ikumi
ライフスタイル・プロデューサー、企業コンサルタント。大学卒業後、『レタスクラブ』編集部、ハースト婦人画報社を経て、1995年~2022年までは、ベネッセコーポレーション発行のメディア総編集長として『たまひよ』『サンキュ!』『いぬのきもち・ねこのきもち』など年間約100冊の雑誌・書籍・絵本の編集責任者を務め、2023年に独立。31歳の長女一人。

●東島衣里 Eri Higashijima
長崎県出身。大学卒業後、ニッポン放送に入社。現在は「中川家 ザ・ラジオショー」(金 13:00~15:30)、「サンドウィッチマン ザ・ラジオショーサタデー」(土 13:00~15:00)などの番組を担当。最近、女性の健康、そして幸せについて友人と語り合うことが多くなった33歳。

<ゲスト>
●古田雄一郎 Yuichiro Furuta
森永乳業(株)食品素材統括部 販売企画機能性グループ マネージャー。1996年麻布大学獣医学部獣医学科卒業後、森永乳業入社。酪農部で生乳取引や飼料販売などを経て、子会社の(株)クリニコで医療食販売や在宅医療事業などに従事。2010年より機能素材事業部で機能性素材販売などBtoB事業を行う。2015年以降も、所属部門の業務を引き継いだ食品素材事業部にて、機能性素材の販売企画に携わり、2022年4月より現職。https://www.morinagamilk.co.jp/


認知が広がりつつある「フェムテック」を推進して、女性だけでなく社会全体の幸せを目指したい!という意気込みでスタートしたこの番組。ゲストは前回に続き腸内環境のスペシャリスト、森永乳業の古田雄一郎さんです 。「“いろいろな食材を摂ることが大切”と、よく言われていますが、これまで実はあまりピンときたことがありませんでした(笑)。今回、古田さんのお話を伺い、ついに腹落ちしました」(伊久美)

多様性のある食事でよい腸内環境が維持され、健康へと繋がる 

■東島アナ「ゲストは、腸内環境のスペシャリスト、森永乳業の古田雄一郎さんです。今年も健康維持のために“腸内環境”というキーワードが欠かせないと思いますが、この時期の腸内環境の変化や特徴はいかがでしょう」

■古田「季節によって腸内環境が大きく変わる、というふうには考えられていないと思うのですが、この時期は皆さんの生活リズムも変わり、体内リズムと腸内リズムのバランスが乱れています。あとは、風邪など外部のいろいろな刺激も受けやすく、腸は免疫細胞の7割が集中していますので、よりセンシティブになっていると思います。ですから、やさしく接してあげることが重要だと思います」

■東島アナ「“腸にやさしく接する”とおっしゃいましたが、腸内環境にやさしい食べ物は、どういうものなのでしょう」

■古田「腸は6mの小腸があって、その後に2mの大腸があります。菌は大腸にいるのですが、2mありますので、場所によって存在する菌が違います。そのかたに合う菌を摂るということも大事なのですが、菌にとって大事な餌となる彩り豊かな食事を摂る必要があります。疲れている時ほど、留意していただけたらと思います」

■伊久美「“彩り豊か”とはどういうことでしょう」

■古田「腸内フローラの多様性を維持するためには、繊維質やたんぱく質が多く、いろいろな種類の食材が使われた食事がよいと考えられています。そういう意味で“彩り豊か”という言葉を使いました」

■東島アナ「さまざまな研究が進んでいる中で、老化の指標に腸内フローラが入ったというニュースを聞きました。これはどういうことでしょうか」

■古田「10年に1回くらい、世界的に老化の指標が発表されるのですが、腸内フローラの乱れが老化の指標になると判明したのです。研究でも、腸内環境は成人型と高齢者型に分かれまして、高齢者型の腸内環境だと認知症や心疾患、大腸癌などの疾病リスクが高まることがわかっています。つまり、若い状態の腸内でいることが、老化の指標という観点からも大事だと言えます」

■伊久美「高齢者型というのは、65歳以上のかたの腸内環境ということですか」

■古田「いえ、年齢だけではありません。高齢者は65歳以上のかたを指しますが、若くても高齢者型の腸のかたもいらっしゃいます。ただ、腸内環境は改善することができます。劇的に変えることは難しいのですが、高齢者型から成人型に戻ることで、さまざまなリスクが下がる可能性もあります」

■伊久美「それはうれしいですね!」

■古田「人生100年や健康長寿のことを考えると、能動的に若々しい腸内を維持していくことは、非常に大切だと思います」

■東島アナ「よい腸内環境を維持するために、どんなことを意識したらよいでしょう」

■古田「腸内フローラ、腸内環境をコントロールするには、年齢、食事、ストレス、この3つが大事だと言われています。私は毎日“いかに機嫌よく過ごすか”を考えていますが、そういう意味でも食事は大事なポイントになると思います」

■伊久美「確かに古田さんは、いつもご機嫌な感じにお見受けしますが、意識もされているということですか」

■古田「そうですね。機嫌がよいといろいろな相談を受けやすいですし、また、悪い人も寄って来ないと感じています(笑)。いつもハッピーでいられるのです。“脳腸相関”という言葉がありますが、脳と腸のコンディションは繋がっていることもわかっているので、腸の状態を整えることは大切だと思います」

■東島アナ「よい腸内フローラ、腸内環境というのは、どんなものなのでしょう」

■古田「なかなか定義づけが難しいのですが、やはり多様性があることです。人間にはいろいろなことが起こりますが、よい腸内状態であれば、大崩れしません。そしてその鍵を握っているのが、ビフィズス菌のような有用菌です。大崩れや後悔するような状態を避けるためにも、ビフィズス菌などを楽しく摂っていただければと思います」

■東島アナ「ビフィズス菌は、ヨーグルトなど、製品に表示があるものを選んで摂り入れればよいでしょうか」

■古田「そうですね。よい腸内状態を保つことは、若々しさにもつながっていくと思います」

■東島アナ「そして、2025年の大阪関西万博ヘルスケアパビリオンに、森永乳業さんは出展されるそうですね」

■伊久美「楽しみです~!!!」

■古田「ありがとうございます。“腸からつくるウェルビーイング”という言葉をテーマに進めています。何より、皆様にとって未来がワクワクするような空間にできればと思っております」

■東島アナ「腸の働きから、これからの未来もわかるような内容でしょうか」

■古田「未来の楽しい1シーンを表現できれば!と思っております」

■伊久美「ウェルビーイングは、今流行っているワードですが、そこに腸からつくる未来という発想は、興味深いです」

■古田「そうですね。世界各国から人々が訪れると思いますし、今、腸内フローラは世界中で注目されていますので、海外のかたにも喜んでいただけるような内容になればと思います。ぜひ期待していてください!」

合言葉は「はじめよう!フェムテック!!!」

●次回は、経済アナリストの馬淵磨理子さんをゲストにお迎えします。

【番組インフォメーション】 『はじめよう!フェムテック』は、毎週・土曜日15時50分~16時にオンエア。聴き逃しは『radiko』で(※首都圏にお住まいのかたは放送後1週間)お聴きになれます!

●記事まとめ/板倉由未子 Yumiko Itakura
トラベル&スパジャーナリスト。『25ans』などの編集者を経て独立。世界を巡り、各地に息づく心身の健康や癒やしをテーマとした旅企画を中心に、各メディアで構成&執筆。イタリア愛好家でもある。伊久美さんとは28年来の付き合い。https://www.yumikoitakura.com/

●撮影/寿 友紀 

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND