忙しくて病院に行く時間がない! 子連れで病院に行くと流行中の感染症をうつされそうで心配! 花粉症の時期はなるべく外出は避けたい・・・など、病院に行くのがためらわれるときってありますよね? そんなときに、ネットやスマホを使うだけで、受診から処方薬の受け取りまで出かけずにすませられるサービスがあるんです。
病院に行きたくてもいけない!こんな経験ないですか?


※オンライン診療では、医師がオンライン診療が適切でないと判断した場合に、対面診療を案内されることがあります。
※処方の内容によっては薬の配送をご利用いただけない場合があります。
花粉症で毎年病院にかかっている人、必見

たとえば花粉症。花粉症で悩んでいる人は毎年、たいてい同じ病院で一度診察を受けてから、薬を処方してもらいますよね。でも、そのために病院に行かなくてはいけないのもつらい…。そんなときこそ「GMOクリニック・マップ」! 病院に行かなくても、オンラインで受診して、オンラインで薬を処方してもらえるんです。
使い方はカンタン、3ステップ。GMOクリニック・マップでまずは登録!

使い方はとっても簡単。GMOクリニック・マップのサイトで診療科を選んで病院を検索します。あとは手順に従って予約、そして登録を進めるだけ。これだけで、病院や薬局に出向く手間や、長い待ち時間もなくなるんです。
※「AIチャート byGMO」を導入済みでオンライン診療メニューがあるクリニックが対象です。
ステップ①
GMOクリニック・マップで病院を探して予約

オンライン診療が可能なクリニックを検索。最寄りの医療機関や、紹介文でいいなと思った医療機関を選んで予約ボタンをタップ。受診者、保険証、クレジットカードなどの情報を登録します。薬の配送を希望する場合は、薬の受取方法の選択画面で「配送で受け取る」を指定します。
ステップ②
オンラインで診療を受ける

予約時間になったら「オンライン診察室へ入室する」ボタンから入室し、医師の診察を受けます。オンライン診療では、緊急性のある症状などでは受診が制限される場合もありますが、ビデオカメラでも症状が確認しやすい病気や花粉症のような慢性疾患はオンライン診療向き。どこにいてもパソコンやスマホのビデオ通話で受けられるので、忙しくて症状を悪化させてしまったなどということも避けられます。
ステップ③
オンライン服薬指導を予約し、指導を受ける

受診後、予約一覧画面でオンライン服薬指導を予約します。平日であれば21時までの都合のよい時間を選んで予約し、時間になったらオンラインで服薬指導を受ければ、あとは処方薬が届くのを待つだけ。処方薬の受け取りのために外出する必要がないうえに、自宅以外でも指定の場所に配送してくれるので、本人が確実に受け取れる場所ならたとえば職場で受け取る、旅行先で受け取るといったこともできて便利です。
※処方の内容によっては対面の服薬指導が案内される場合があります。
ステップ完了
最速受付即日発送で、薬が手元に届く

オンライン服薬指導が終われば、受付完了。15時までに服薬指導をすませば、当日処方薬がゆうパック、またはゆうパケットで発送され、早ければ翌日届きます。便利なだけでなく、医師の処方した薬を受け取ることができるので、安心感もあります。また、プライバシーも守られるので、ほかの人に知られたくない症状でも、安心して薬の受け取りができます。
「GMOクリニック・マップ」特定商取引法に基づく表示等はこちらから
提供/ GMOヘルステック株式会社