7,000アイテムを超える商品を展開する無印良品は、ステーショナリーコーナーも充実しているとか。無駄のないデザインで機能的なアイテムは、整理収納の視点でも優秀だと整理収納アドバイザーのシンプリストうたさんは言います。
その中には、書類の整理収納に役立つアイテムもあるそう。書類整理が苦手な人こそ使ってほしいそのアイテムについてくわしく教えてもらいました。

ポリプロピレン仕切りファイルA4用・13ポケット
「ポリプロピレン仕切りファイルA4用・13ポケット」は、13個のポケットに分かれており、A4サイズの書類をファイリングすることができます。価格は550円。サイズは、約縦242×横330×厚36mmで材質は本体がポリプロピレン、ボタンがポリアセタールです。
ファイルのカラーはクリア色なので、何を収納しているのか一目瞭然!書類の内容を見せたくない場合は、2ポケット目から収納すると、プライバシーも保たれて見た目もすっきりしますよ。
「月別」や「年別」の管理に便利!
13ポケットあるので、「月別」の書類管理に便利です。学生であれば、月別小テストのまとめなどの管理にもおすすめ!大人であれば、「月別の家計簿表」や「やりたいことリストのチェック」など、幅広いことに使えます。
また、「小中高」の12年間分の通知表や健康診断書などをまとめて保管するのもおすすめです。1ポケット分予備スペースもあることで、余裕を持った収納をすることができます。インデックス部分は、「シールタイプ」ではなく「紙を差し込むタイプ」になっているので、項目が変わっても対応しやすいですよ。
「保険書類」や「取説」の管理にもいい感じ!
ポケット数も多いので、「保険書類」をまとめるのにも役立ちます。保険の種類別によって管理でき、1冊にまとめることができるので、必要になったときに探す手間を省けます。ジャバラタイプになっているので、収納する書類の枚数の融通も効きやすく、対応力もバツグン!ポケット別に見直しができるので、契約別の見直しがスムーズに行えます。
その他、「取扱説明書」や「保証書」の管理にも便利です。設備別、家電別に収納できるのは助かりますよね。
書類整理が苦手な人こそ取り入れてみて!
ポケットがあることで、書類整理が苦手な人でも自然と整理整頓することができます。色んな活用術があるからこそ、用途が済んでもまた別の用途でくり返し使えます。
そして、550円というコスパの高さ!ほかで探してもなかなかこの価格で手に入れることはできません。書類整理にお悩みの人は、問答無用で手に入れるべきアイテムです。
■執筆/シンプリストうたさん…ズボラでも小さな子どもがいても、スッキリ暮らすためのストレスフリーな方法を提案する整理収納アドバイザー。68平米のマンションで家族4人暮らし。
編集/サンキュ!編集部