業務スーパーには大容量、冷凍食品、輸入商品など数多くの商品が販売されていて、お店に行くだけでも毎回楽しめます。
ありそうでなかった冷凍のチーズが便利でコスパがいいと、業務スーパーを活用して食費節約するさくのんさんに教えてもらいました。
 
            冷凍モッツアレラチーズ
業務スーパーの冷蔵コーナーにはチーズが数種類販売されていて、値段も安いので定番の商品ですが、最近冷凍コーナーにモッツァレラチーズが仲間入りしました。モッツァレラチーズといえば、コクがありミルキーな味わいが魅力でクセもあまりないのでチーズの中でも使いやすい商品です。
スーパーで買うと少量で値段が高いのでなかなか買う機会のないモッツァレラチーズですが、業務スーパーのモッツァレラチーズは100gで300円なので、やはり買いやすいお値段です。
イタリアからの輸入品でかわいらしいブルーの容器に入っています。中にはホールタイプで手のひらサイズの、丸い冷凍されたモッツァレラチーズが入っています。
価格:300円
カロリー:234kcal(100gあたり)
使いやすさ
食べるときは、冷凍庫から冷蔵庫に移し、約36時間かけて解凍します。そうパッケージには書かれていますが、急いでいるときは常温において解凍すれば少し早く解凍できます。解凍後は塩水を捨て、チーズを好きなサイズ、形にカットして使います。
生でも食べられ、火を通しても食べられ、調理法によって食感の違いも楽しめるので、色々な食べ方で楽しむのがおすすめです。
カプレーゼサラダ
トマトと解凍したモッツァレラチーズをスライスして並べ、バジルを添えて、オリーブオイルと塩をかけて完成です。簡単なのに、食卓をワンランクアップしてくれるメニューです。
ホットサンド
食パンにハムやベーコン、スライスしたモッツァレラチーズをサンドして、ホットサンドメーカーで焼くだけです。チーズがとろけて、朝食やランチにピッタリのメニューです。
手でちぎって、ピザにのせたらマルゲリータの完成です。
冷凍庫にストックを
業務スーパーの冷凍モッツァレラチーズは、コスパの良さ、保存のしやすさ、使いやすさがいい優秀商品です。サラダやサンドイッチだけでなく、グラタンやピザに加えて、食卓をワンランクアップさせられます。節約しながらもチーズが楽しめるのは嬉しいですね。
気になる方は、ぜひ業務スーパーをチェックしてみてください。
■執筆/さくのんさん…食費の見直しで大幅削減に成功し、家族4人食費2万円台をキープする節約主婦。家計管理術や、業務スーパーの推し商品や新作商品などをSNSで発信中。
編集/サンキュ!編集部
 
                     
             
             
             
             
             
     
             
             
             
             
             
             
             
             
             
    