こんな使い方もあった!オシャレなニトリのコースター

2020/03/15

シーズンごとに、さまざまな種類が取りそろえられているニトリのコースター。「カラー&デザインが豊富なので、ただコースターとしてだけ使うにはもったいない!」と話すのは、整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリスト資格を持つ菊池紀子さん。インテリアの一部として、コースターを活かすアイデアを紹介してもらいます。

リーズナブルなのにデザイン性が高いニトリのコースター

今回ご紹介するニトリのコースターは、高級感がある「ヒース BR」(写真奥)と、人気の「プラン」シリーズ(写真手前)の2種類。ヒースは2枚1組で222円、プランは1枚で138円となっています。

活用例1:玄関の小物置き場の定位置に

ヒースは、レザー感があり、一見コースター には見えない質の高さが特徴。玄関の下駄箱上に置けば、オシャレなうえに、印鑑や鍵を置くスペースとしてとってもわかりやすいです。リビング・ダイニングの一角に置けば、リップやハンドクリーム置き場として、「見せる収納」としても取り入れられそうです。

活用例2:オーナメントの一部としてもオシャレ

オーナメントを置くときにコースターを活用するのもおすすめ。ポイントは、オーナメントのデザインとコースターを合わせること。うまく活用すれば、玄関先やトイレのちょっとしたスペースに、インテリアの一部としてワンランクアップする演出間違いなしです。


◆執筆/菊池紀子さん
整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリスト資格を所持。3人の女児の母でもあり、「衣食住のちょっとの工夫で毎日の暮らしをもっと楽しく」をテーマに発信するSSS-Style+で整理収納アドバイザーとして活動中。

※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。
※商品情報は記事執筆時点(2020年2月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND