最後の一滴まで飲み干したい!自分へのご褒美にぴったり、カルディの鍋の素1人前約98円

2020/11/23

お鍋が美味しい季節になってきましたね。とはいえ家族の好みに合わせた鍋ばかり作っていると、だんだんマンネリぎみに。たまにはひとりのお昼のときにちょっと変わった鍋つゆを試してみるのもおすすめです。

フードコーディネーターの臼井愛美さんが、一人鍋におすすめなカルディの鍋の素を教えてくれました。

高3、中3、小6の3人の子育て中のママ。フードコーディネーター、サンキュ!アンバサダー、読者モデル、ライター...

>>>フードコーディネーター臼井愛美の記事をもっと見る

カルディの海老のびすく鍋の素

カルディの「海老のびすく鍋の素」1人前×2袋195円。1人前約98円です。毎年、寒くなると登場する鍋の素です。

海老のうまみが凝縮されている

海老エキス、海老の粉末、北海道産甘海老の頭から直火にて抽出したオイルが使われており、これでもか!というほど海老の旨みが凝縮されています。

具材

鍋に入れるおすすめの具材(1人前)
シーフードミックス 50g
ウィンナー 3本(飾り切り)
マッシュルーム 4個(半分に切る)
クレソン 1袋
もちろんこれ以外でも、鱈、鶏肉、キノコ類、春菊、長ネギ、カマンベールチーズ、ベーコンなどもおすすめです。

つくり方はとても簡単です

鍋(写真はスキレット)に200mlの水を入れて、強火で沸騰させて具材を加えて火が通るまで煮ます。

海老のびすく鍋の素を加えて、溶かしたら完成です。今回は火が通るのが早いものばかりだったので10分ほどで完成しました。

海老の旨みと和風な味わい

味噌が入っているので、海老のびすくスープのように洋風ではなく和なテイストです。ガツンとインパクトのある海老にまろやかな味噌の風味が合わさり、濃厚でこっくりとしたスープです。具材によく絡んでおいしいです。手軽につくれるのにとても贅沢な気持ちになります。

おすすめの〆は?

おすすめの〆は、鍋を火にかけて茹でたフィットチーネを加え、卵を加えてひと煮立ちさせたら完成です。フィットチーネに半熟の卵と濃厚なスープが絡んで絶品です。

スープがとにかくおいしいので、おなかに余力がある人はフィットチーネを食べた後、ご飯を加えてリゾットにするのもおすすめです。ごはんがスープを吸って旨みたっぷりに!

このほかにもガーリックトーストにスープをつけて食べるのもおすすめです。最後の1滴まで飲み干したくなるスープです。

鍋つゆ以外の使い方もできます。パスタソースやうどんのスープ、ピラフの味つけに使ってもおいしく食べられますよ。

※記事内の価格表記は税抜きです。
※商品情報は記事執筆時点のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

■教えてくれたのは・・・フードコーディネーター臼井愛美
高2、中2、小5の3人を子育て中のママ。
フードコーディネーター、サンキュ!アンバサダー、読者モデル、ライターとして活躍中。著書に『ごきげんな主婦でいるための56のアイデア』(KADOKAWA)は絶賛発売中。

毎日の家しごと、子育てがあっても ごきげんな主婦(わたし)でいるための56のアイデア

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND