誰もシンプルな部屋

ミニマリストを目指すなら「5月に手放すべき」3アイテム

2021/05/18

転勤妻・6歳4歳のやんちゃ兄弟のママ。
サンキュ!STYLEライター・ズボラミニマリスト主婦の村田です。

コロナ禍で増えたおうち時間。ミニマリスト歴5年の私は、その時間をフル活用中です。
もはやモノを手放すことが趣味にもなりつつある私が、5月手放すことをおすすめする3アイテムについてご紹介します!

今年はもう着ない夏服

サイズアウトしたり、実はシミがついていたり。
去年片付けた時は今年も着るだろうと思って取っておいても、意外と着られない服があったりします。
ちょっとでも違和感がある服は、おそらく今後も着ることはないので思い切って手放してしまいましょう!
違和感ある服は手放して、素敵だな・着てみたいと思う服を手に入れたほうが心理的にも、家のスペースにも優しいです。

昨年度のこどもの作品

我が家の子どもたちの作品はこのケースに入る分だけと決めています。
溢れてしまうなら過去のモノを手放すか、今このケースに入れようとしていたモノを手放すか。
子どもたちに決めてもらっています。
昨年のモノなら心の整理もつけやすいし、子どもたちも判断しやすいです。

自分以外の家族モノ

コロナ禍でステイホームの今だからこそ、家族一丸となってモノに向き合う最高のチャンス!
家族と言えど人のモノは勝手に捨てられないので、このおうち時間を使って、
一緒に要・不要の判断のお手伝いをしてみてはいかがでしょう。
我が家は先週末、夫に大量のコード類を手放す判断をしてもらいました。
これだけでかなりスッキリ!
気軽に外出できない今だからこそ、家の中をスッキリさせる絶好の機会です。

まとめ

ズボラミニマリストがおすすめする今月手放すべき3アイテム、
・今年はもう着ない夏服
・昨年度のこどもの作品
・自分以外の家族のモノ
についてのご紹介でした。
念のためですがこどもの作品も家族のモノも、ちゃんと持ち主に確認してから手放すことは死守してください。
(あとあと揉める可能性があるので、きちんと持ち主に確認してからでお願いします!)
コロナ禍で外出できないのはかなりしんどいけれど、おうちにいる時間が増えたことを味方にしてみんなで家をスッキリさせちゃいましょう!!

この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライター・村田エミ。
暮らしに『ミニマリスト』を取り入れて、ズボラでめんどくさがりな私でもできる、
合理的・効率的な暮らしのコツや工夫を発信していきます。

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND