片づけのプロが生み出した『A4の紙1枚ですぐできる』究極に簡単な物の捨て方
2024/06/13
A4の紙が1枚あれば今すぐできる!「物を捨てて家をスッキリさせたい」と思いつつ、ど~にも重い腰が上がらない人、必見。片づけのプロが生み出した、究極に簡単な物の捨て方をご紹介します。
<教えてくれた人>: 整理収納アドバイザー 中山真由美
整理収納アドバイザー。自身が汚部屋出身だからこその「片づけ下手さん」に優しく寄り添うアドバイスが人気。個人宅...
A4捨てここがスゴイ!
裏紙でもOK!A4の紙が1枚あれば今すぐできる!
準備するのは、A4サイズの紙だけ。裏面が白紙なら、チラシや学校のおたよりの裏でもOKです。収納グッズや掃除道具を買い足す必要はないから、今すぐ始められます!
ペンやお菓子のおまけ、DMなど"さまよいがちな物"を捨てられる!
家が散らかって見える原因は、分類がむずかしくて収納場所を決めづらく、つい適当に置いてしまう"こまごました物"。A4捨ては見落としがちな小さな不要品を一掃できます。
なんとプロが現場でやっているテク 白い紙の上だといらない物が見えやすい
白い紙の上に物を置くと、一つ一つがハッキリ見えて「残す、捨てる」の判断がしやすくなります。プロが物を分類するときに使うレジャーシートも、柄なし&薄い色が鉄則だそう。
ごちゃついているA4サイズのスペースをロックオン
まずは、物を捨ててスッキリさせたい場所を決めます。おすすめは、こまごました物がごちゃっとたまりがちな、棚の上や引き出しの中。
「A4捨て」をすべき場所をロックオンするコツ
"物捨て効果"を実感しやすいからほぼ毎日使う場所からSTART。
捨ててスッキリしても変化を感じないとやる気は続かないから、よく使うキッチンの引き出しや目につきやすいキッチンカウンターの上などから始めましょう。
移動すると疲れるから、「A4捨て」はその場所でしよう!
洗面台や玄関、寝室などで物を捨てる場合、いちいちリビングやダイニングに物を運ぶのは時間と体力を使うのでNG。A4サイズのスペースさえあれば、床でもできちゃいます。
「ここだけでいいの?」と心配になるくらいの範囲で◎。
実は挫折する人ほど「どうせなら一気に手をつけたい」と初めから飛ばしがち。物足りないと思うくらいのスペースにしぼり、少しずつ継続するのが成功の秘訣。
1回でやるのはこれだけ!A4サイズのスペース
【例】
●引き出しの手前半分だけ
●化粧ポーチ1個分だけ
●キッチンカウンターの上の小物入れだけ
●キッチンのべんとうグッズゾーンだけ
etc.
A4の紙に乗る分だけ物を並べる
場所が決まったら近くのテーブルや棚、床にA4の紙を置いて、紙の上に分別する物を並べます。「どうしたら多く並べられるか」、ゲーム感覚で挑戦♪
物を出すコツは、用途や形など、ざーっくり種類ごとに並べる
「何をどれだけ持っているか」把握するために、同じ種類の物を近くに並べます。分類は「書く」「切る」など用途別、「丸い」「細長い」など形別でもOK。
物同士が重ならないように並べる
持っている物を把握できないと「いる、いらない」を判断するのがむずかしくなるので、全部を見渡せるように物同士は重ならないように並べましょう。
中山さん’s ADVICE もっと捨てたくなっても追加で物を出すのはガマン!
物の量が増えると脳が疲れやすくなり、分別しきれずに余計ごちゃつかせてしまうことも。ノリで手をつけずに、目の前の物だけに集中しよう。
A4の紙の上を眺めて、いらない物を捨てる
紙の上に物を並べたら、いよいよ物捨て開始。手に取ったら「いらない物は紙の左側に出す」と繰り返し言いながら、どんどんジャッジしましょう。
スマホのタイマーか家の時計で5分計る
たとえA4の紙の上だけでも、悩み出すとあっという間に30分くらい過ぎてしまうことも。ダラダラやらないよう、タイマーや時計を見ながら5分だけ集中!
「最後に使った時のことを思い出せない」「次に使う予定がない」「劣化している」物は捨てる!
いずれかに当てはまる物は、もう使わない可能性が高いので問答無用で捨てましょう。白い紙の上で見ると物の劣化に気づきやすいのも、A4捨てのポイント。
5分で判断できなかった物は出しっ放しにして翌日ジャッジ
どうしても決められない物は、元の場所に戻さず、紙の上に乗せたまま目につきやすい場所に移動させて一旦保留。手が空いたら再度ジャッジ!
翌日見ると、ほぼ100%「捨てよう」と踏ん切りがつきます。
By中山さん
中山さん’s ADVICE
「いつか使うかも」と捨てられない物は、いっそ「今」使ってみて!
「いつか使うかも」「もったいない」と思う物は、今使ってみよう。べんとうのピックなら今日のおかずに刺す、リボンなら家のなにかを結ぶなど。一回使えば心置きなく手放せます。
A4サイズ(210×297mm)でも、少しずつやれば、いつの間にか家中スッキリ!
TRYレポ―ト「A4捨て」やってみました
物を捨てられない読者が、A4捨てに挑戦。果たして成功したのか……!やってみた感想も教えてもらいました!
物を減らしたいけど、時間がないんです(涙)
週3日のパートタイム勤務、長女(6歳)と長男(3歳)の育児に追われていて、四六時中タイムアタック気分です。
S・Mさん(埼玉県 38歳)
化粧ポーチでTRY
Before
いつも目当ての物をすぐに探し出せなくてイライラ。並べてみて、量の多さにビックリ。
After
1年以上前に買って、最近使っていない物は処分。サンプルは今夜使うために洗面台へ。
捨てる=もったいない派だったけど、種類ごとに並べたら、自然と「こんなに持っていても使わないなら意味ないか」と思えました!
物の分別が苦手で引き出しの中は無法地帯
長男(7歳)、二男(3歳)のママ。家のどこに何があるか把握していないから、よく物を探しています。
たまこさん(東京都 37歳)
Before
なぜかドライバーセットが2つ!スマホの充電アダプターが大量にあって笑っちゃいました。
After
紙に、ペンのインクが出るか試し書きしながら分別。アダプターは売れるらしいのでフリマアプリに出品!
A4サイズだから引き出しの1/3分しか物を出せなかったけど、その分すぐに終了。全然疲れなかったので、明日もまた挑戦します!
<教えてくれた人>
整理収納アドバイザー 中山真由美さん
Ritta Stanza代表。整理収納アドバイザー 1級認定講師。片づけ下手を克服した体験を生かした、アドバイスが人気!
参照:『サンキュ!』2023年6月号「コレがリアルガチ最終結論A4捨て」より。掲載している情報は2023年4月現在のものです。監修/中山真由美 イラスト/greenK 構成・文/出下真紀 編集/サンキュ!編集部