物が増えても散らからないのはゴールデンゾーン収納をアップデートしてるから!

2024/07/27

物が増えても散らからない秘訣って?子ども2人が成長するにつれ、置く場所もアップデート。何をどこに置けばみんなが片づけやすいか、パズルのように収納を組み替えました。すっきりがキープするLDKの納戸収納をご紹介します。


<教えてくれた人>
山内利恵さん(兵庫県 46歳)
夫、長男(10歳)、二男(8歳)の4人家族。フリーのグラフィックデザイナーで、リビングには仕事机を置いたスペースも。@rie_yamanouchi

◎HOUSE DATA◎
賃貸マンション/築27年/2LDK(55平米)

今すぐできる素敵なくらしのアイデアを毎日発信中。お金の貯め方から、時短掃除、洗濯、料理作りなどの家事の知恵、...

>>>サンキュ!編集部の記事をもっと見る

これをここに置いたら便利かな?目立つかな?と考えて物を置くのが楽しいんです!

7年前にも取材!『サンキュ!』17年1月号

初めて『サンキュ!』に登場したときは、物を「7割収納」に留めてスッキリ暮らしていた山内さん。あれから7年経って、子どもたちは小学生に。「成長するにつれて物は増える一方。でもそのたびに、何をどこに配置したらみんなが片づけやすいのかを考えて置く場所をアップデート。収納をパズルのように組み替えて楽しんでます」。家族のゴールデンゾーンに合わせた収納だから、物が散らかることもなし。「椅子の位置を整えるくらいで片づけは終了!」。

二男の机もリビングにあり

“心臓部分の収納”はLDKの納戸!「工作で使う卵パック」も「先月のあのプリント」もぜ~んぶここにあります!

2017年 下段はおむつ置き場でした

手前には物を置かず余白にしたまま、周りにコの字型に物を配置し、子どもの物用スペースをアップデート。よく使う物、たまに使う物、念のための物も、すべて定位置があるので迷わず出せます。


●手前の余白は作業台兼一時置き場
買ってきた物や届いた荷物はいったんここに置き、扉を閉めて目隠し。落ち着いたらこの場で確認し、各所に収納。「おかげでリビングもテーブルの上もスッキリ」。

●子どものテストはいっぱいになったら紙用ごみ袋へ
テストやプリントは手前の余白に子どもが置き、母が確認したら兄弟別々のファイルBOXへ。そこもいっぱいになったら紙用ごみ袋へ移動。

●お掃除系ストックBOX
使わないごみ箱にキャスターをつけ、出し入れしやすく改造。ティッシュや粘着クリーナーの替え、新聞紙、100均で買ったぞうきんなどが待機。

●どこに置くかようわからん物BOX
中には子どもの落書きや街頭でもらったポケットティッシュなどが。置き場に困った物をポンポン入れて、そのうち整理。

●大事なお便りは3カ所に分けてうっかりを予防
直近のお便りや締め切りがある書類は1に、在学中ずっと使う書類は目線の2に、念のためとっておくものは3に。優先度で分ければ埋もれません。

参照:『サンキュ!』2024年8月号「ゴールデンゾーン収納の作り方」より。掲載している情報は2024年6月現在のものです。撮影/キムアルム、山内利恵 取材・文/平井裕子 編集/サンキュ!編集部

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND