【収納】やらなきゃ損!!浮かせてよかった収納5選!!

2022/12/25

サンキュ!STYLEライターの持田友里恵です。
最近流行りの収納と言えば、真っ先に浮かぶのが"浮かせる収納"。

浮かせることで、お掃除もしやすくなり、使い勝手も抜群に!!
さらにスペースの有効活用になるので、賃貸や収納が少ないお家にもとてもオススメな収納方法となっています。

今回は、お片付けのプロである整理収納アドバイザーの私が、わが家で行っている【やってよかった浮かせる収納5選】をご紹介します!!

整理・収納、家事・料理などさまざまな暮らしのアイデアが集うサンキュ!STYLEから、注目の記事をピックアップ...

>>>サンキュ!STYLE編集部の記事をもっと見る

やってよかった浮かせる収納1:キッチン用ゴミ箱

こちらはフェリシモで見つけたキッチン用ゴミ箱!!
引き出しなどに引っ掛けて使える優れモノ。
しかもゴミの量に合わせて、ゴミ箱の大きさも変えられちゃうのが嬉しいポイントです。

お料理中にでるちょっとしたゴミなどを捨てるのにとても重宝しています!!

やってよかった浮かせる収納2:調味料

こちらはtowerのマグネットタイプの浮かせる収納。
元々は浴室用の商品ですが、キッチンで使用しています。
ここによく使う砂糖と塩を常備!!
お料理の時にすぐに使えてとても便利です。

やってよかった浮かせる収納3:ほうき&ハンディモップ

掃除用具入れの扉裏に、貼るタイプのフックを取り付けて浮かせています。
貼るフックは、Amazonで購入しました。

よく使うお掃除用具なので、すぐに取り出せて重宝しています!!

やってよかった浮かせる収納4:ミニゴミ箱&ウェットティッシュ

こちらはダイニングテーブルに引っ掛けて浮かせるタイプのモノ。
フェリシモで購入しました!!
こちらには、無印良品のミニゴミ箱とウェットティッシュケースを常備しています。
子どもたちが食事中に出したごみを捨てたり、口を拭いたりするのに使っています!!

やってよかった浮かせる収納5:ハンガー

こちらはマグネットタイプのものを洗濯機横に取り付けています!!
towerの商品を使用。

洗濯後にすぐにハンガーを取り出すことが出来、重宝しています。
また、洗濯機横というデッドスペースを生かすことが出来るので、スペースの有効活用になっています。

今回はわが家で行っている【やってよかった浮かせる収納5選】をご紹介しました!!

とても便利で、スペースの有効活用にもなるのでとてもオススメです。
お試しくださいね♪

◆この記事を書いたのは・・・整理収納アドバイザー 持田友里恵
整理収納アドバイザー。元ナース。
小4・小2の2男子ママ。都内フルリノベマンションで4人暮らし。
お片付けのポイントやコツを発信し、お片付けの楽しさを知ってもらうため活動中!
自分の力で自分の家を綺麗にできる力をつけることを大切にしています。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND