高くないですか?“もの密度” 収納は詰め込みすぎないことが大切
2023/01/06
サンキュ!STYLEライターの渡部夏代です。
人口密度ならぬ、もの密度。
ひとつの空間にものがたくさん入っているとものの密度が高くなってしまいます。
ものの密度が高いと、それに比例して使いにくくなってしまうことが多いです。
例1:キッチンツール
台所にはたくさんのキッチンツールがあります。
毎日のように使う菜箸やおたまもあれば、たまにしか使わない泡だて器など。
「キッチンツール」というくくりで、すべて同じ場所に収納するとかなりの量になります。
例2:冷蔵庫ポケットの調味料
今使っているマヨネーズとストックのマヨネーズを同じ場所に置いてしまうと、2倍の収納空間を使ってしまいます。
マヨネーズだけなら1個が2個になるだけですが、ケチャップもソースもドレッシングも…となると倍々ゲームのようにものの量が膨らみます。
例3:文房具
鉛筆・シャープ・黒のボールペン・赤のボールペン・マジック・水性ペン・蛍光ペン
消しゴム・修正テープ・付箋大中小・カッター・のり・ハサミ・定規・テープ・両面テープ・マスキングテープ
文房具1種類だけでも膨大なる量なのに、ボールペンが何十本、シャープも何十本と同じ場所にゴシャっと詰め込んでいるご家庭が非常に多いです。
同じカテゴリのものを集めているから、それでよいと考えているのかもしれませんが、使いやすさとはほど遠い状態です。
使用していないもの達が「もの密度」を上げてしまっている
今使っているティッシュペーパーは、定位置に1箱しか置いていないと思います。
未開封のティッシュのボックスは別の場所に保管しているのではないでしょうか。
使っているボックスもストックのボックスも同じ場所置くとなるとかなりのボリュームです。
ティッシュだと大きいので「今使用中じゃないものは別にする」という考えが働きやすいです。
しかし、小さなものや種類が異なると気づきにくくなります。
密度を減らして、取り出しやすさ・戻しやすさを上げる
キッチンツール
あまり使わないものもあると思います。
いつも使うものと混ぜてしまうと取り出しにくさに繋がります。
調味料もストック
別の場所にすれば、冷蔵庫ポケットが広くなります。
文房具
例えばペンならば、使いやすい1本を厳選すれば、グサグサにささって剣山のようになっているペン立てから、スリムでサッと取り出せるペン立てになります。
いずれもポイントとなるのは今使っているものかどうかです。
もの密度を低くすることで、使いやすく見た目もすっきりした収納が実現します。
◆この記事を書いたのは・・・渡部夏代
整理収納アドバイザー2級認定講師、企業内整理収納マネージャー講座認定講師、ファイリングアドバイザー認定講師。
小さなころから好きだった片付けが仕事になりました。
ご家庭の整理収納サービスの他、オフィスや店舗、倉庫などの5S活動も行っております。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。