【ズボラなシンプリスト】がんばるのをやめたらみるみる部屋が片づいた理由3選

【ズボラなシンプリスト】がんばるのをやめたらみるみる部屋が片づいた理由3選

2024/08/06

片づけはがんばるのが当たり前だと思っていませんか?
整理収納アドバイザーのシンプリストうたさんは、そう思いながらいろいろと試行錯誤をしてきましたが、どれもうまくいかなかったのだそう。そこでがんばるのをやめた途端部屋が片づき始めたのだとか。
今回は、そんなシンプリストうたさんがその理由についてご紹介していきます。

ズボラでも小さな子どもがいても、スッキリ暮らすためのストレスフリーな方法を提案する整理収納アドバイザー。68...

>>>シンプリストうたの記事をもっと見る

1.ズボラな自分に合うしくみを考えられるようになったから

1.ズボラな自分に合うしくみを考えられるようになったから
衣類収納はハンガー掛け&丸めるだけ

以前は、理想を目指してそのやり方に自分を合わせにいっていましたが、身の丈に合っていないのでどうしてもうまくいきませんでした。

たとえば、きっちり洗濯物をたたんで立てて収納しようとしても忙しいときにはそこまで手が回りません。

たたまなくてもすっきり収まる「ざっくり収納」にしてからの方が、洗濯物もためこまずにすっきりと片づけられるようになりました。

2.「たのしむ」にシフトしたから

2.「たのしむ」にシフトしたから
掃除機を手放してみたら床掃除がもっとたのしくなった

苦手な片づけを効率的にやることばかり考えていましたが、非効率でもたのしむことにフォーカスしてみました。

好きなドラマや音楽とセットにしてみたり、ビフォーアフターの写真を撮ってみたり。

たのしければ続けることができます。続けることこそが片づけにとって一番だいじな要素となるので、片づけはがんばるものだと思っている人は、その思い込みから捨てた方がきっとプラスに働くはずです。

3.「助けて」「手伝って」と言えるようになったから

3.「助けて」「手伝って」と言えるようになったから
小学生の子どもも立派な即戦力に!

平日日中は学校や仕事に行っている家族。在宅主婦である筆者は家事全般は自分の仕事だと思っていました。しかし、複数のイレギュラーなことが重なると家事にまで手が回らなくなることも。

昔であれば自己嫌悪になっていたところですが、がんばらないと決めてからは、うまく手抜きをできるようになりました。家族に対しても、キャパオーバーになってから助けを求めるのではなく、7~8割くらいの地点で助けを求めます。

誰かに助けを求めるのは、最終手段ではなく当然の権利として持っておくと手遅れ状態を防げますよ。

負担にならない範囲で生活に「片づけ」を取り入れる

きっちりしない!真面目に取り組まない!ひとりでがんばらない!と、肩肘張らずにたのしむことを意識してみました。その結果、生活の中に片づけを取り入れることができ、自然と片づくように。

もちろん、がんばらないからと言っても何も行動を起こさないという訳ではありません。

こまめに動くことこそがキレイキープへのカギとなります。負担にならないマインドとやり方を取り入れることでムリなく習慣にすることができるでしょう。

■執筆/シンプリストうた…ズボラでも小さな子どもがいても、スッキリ暮らすためのストレスフリーな方法を提案する整理収納アドバイザー。家族4人のリアルな暮らしぶりを紹介するインスタグラムが人気。

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND