男の子3人&ワンオペママの「毎日がラクになる」収納ワザ

2019/04/24

3人の息子がいながらも家事、育児、仕事すべてを一人でこなす”ワンオペママ”が、毎日の暮らしを少しでもラクにするための「収納術」を考案。サッと使える収納や、掃除をカンタンにする置き方など、すっきり片づいた部屋をキープする方法をご紹介します。

今すぐできる素敵なくらしのアイデアを毎日発信中。お金の貯め方から、時短掃除、洗濯、料理作りなどの家事の知恵、...

>>>サンキュ!編集部の記事をもっと見る

<教えてくれた人>
kanaさん(北海道/40 歳)
夫(38歳)、長男(13歳)、二男(8歳)、三男(5歳)の5人家族。理学療法士として週5ほぼフルタイムで働いている。読書と、花を飾るのが趣味。インスタグラムのアカウントは「ren_yu_asa」。

「立てる収納」ならサッと使える

よく使う物をゴチャゴチャに収納すると、取り出すときに探す手間が発生。上から見てわかるように収納すれば、ワンアクションで使えます!

■ゴミ袋は種類別に引っ掛ける
分別用にゴミ袋を使い分けている場合、種類別に書類整理用のハンギングホルダーに引っ掛けて収納すれば、1枚ずつ取れるので快適!

■刺して立てれば一目瞭然
おべんとうグッズは引き出し内に仕切りケースを入れて収納。おかずピックは、何の柄かすぐわかるように、メラミンスポンジに刺しています。

■ばんそうこうは、半透明ケースに入れて立てる
ばんそうこう、ガーゼ、塗り薬など、薬箱の中でバラけがちな物は、それぞれケースに入れ、立てて収納すればスッキリ!よく使う体温計も、立てて手前に置けば手にとりやすい。

■立ててしまうと迷子にならない
細長いアイテムが多いメイク用品は、立てて収納すると省スペースかつ、取り出しやすい。置き場所に困るヘアターバンも、くるくる丸めてBOXの中へ。

「ざっくり片づけ」でよしと割り切る

頑張りすぎると続かないから、省けることは簡略化!

■子ども別の「何でもありBOX」でラクに片づく
おもちゃ置き場は2階にもあるけれど、リビングにも個別のBOXを用意。多少、散らかったとしても、ここへポンポン入れるだけですぐに片づきます。

■キッチンツールは拭かずにつるす
レンジフードにマグネットタイプのフックをつけ、洗ったツールをそのままつるしています。水滴が垂れても、台拭きでサッと拭けばOK。水跡も残りません。

■水きりラックの受け皿、やめた!
いちいち受け皿を洗うのは、意外に面倒。洗濯機で一気にふきんを洗うほうがラクだと思い、受け皿をやめてふきんを敷くことに。

「汚れにくい置き方」にする

水まわりは特に、汚れたら掃除が面倒!「どうしたら、その面倒を最小限にできるかな?」と考えてこんな置き方、しまい方にたどり着きました。

■洗面ボウルの「内側」にくっつける
強力な粘着シートを使って留めてみたら、たとえ泡が飛び散ってもすぐに水で流せて、ハンドソープの底がヌルヌルすることもなし。

■固形石けんはつるして使う
子どもたちが使いすぎるせいでソープの減りが速かったけれど、この方法で解決! つるしているから水で溶けることもありません。

■カゴごとつるしてヌメリ防止!
シャンプー類も掃除道具もまとめてつるしたら、お風呂場の床掃除がしやすくなりました。

■お風呂用のおもちゃは「持ち込み式」
湿度の高いお風呂の中に置きっ放しにすると、カビの原因になることも。遊び終えたらお風呂場の外に出し、サッと拭いたら洗面所の隅っこで乾かしています

毎日使う物の量を減らす

たくさんの種類の中から、毎日違う物を選ぶより、お気に入りをローテーションするほうが、管理はラクに。出し入れがしやすく、快適に使えます。

■よく使う食器は「白」だけと決める
ゴチャつきがちなオープン収納は、食器の色をそろえるだけで、スッキリ見えます。白い器はどんな料理も映えるし、無印良品やニトリなど、近くのお店で似た物を買い足せて便利。

■子ども服は3枚をローテーションする
子どもは結局同じ服ばかりを着てしまいがち。いっそ枚数を減らしたほうが、しまうのも着るのもラクになります。子どもは上から取るから、洗い終えてたたんだ服は下に入れるのがコツ。

少しの工夫で、ぐっと家事が楽になるアイデアがたくさん!自分の時間もしっかり確保し、寝る前の読書時間も確保できるようになったそうです。皆さんも試してみてはいかがですか?

参照:『サンキュ!』5月号「忙しくてもキレイがずーっと続く家」より。掲載している情報は19年3月現在のものです。撮影/林ひろし 構成・文/石川理恵 編集/サンキュ!編集部

『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND