以前は片づけ苦手だった整理収納アドバイザー&サンキュ!STYLEライターの福尾麻里恵です。enjoy simple lifeをモットーに、忙しいママでも楽しく暮らせるコツを発信しています。
今回は、【もやもや解消】これを手放したら気持ちがスッキリしたモノ3選、という内容についてご紹介します。
大きなソファ
我が家のリビングは8畳位の、とても狭いスペースなんです。
昔、義理の祖母が1人で住んでいた家なので、当時、祖母が使っていた大きなソファをしばらく私たちも使用していました。
数年後、子どもが出来て家族が増えるにつれて、モノが増えていき、大きなソファがある事にとても不便を感じ始めました。
正直、祖母の思い出も詰まっているし、処分するべきかとても悩みました。でも今住んでいるのは私たちですし、夫もそれを理解してくれたので、思い切って処分しました。
代わりに無印良品の「体にフィットするソファ」を2個購入しました。
とてもコンパクトで快適に過ごす事が出きて、掃除機をかける時もとても楽になりました。
様々な種類の洗剤
片づけを学ぶ前は、掃除に対しても苦手意識を持っていた私。
当時は様々な種類の洗剤を購入して、それだけで掃除をした気分になっていました。
今ではなるべく洗剤を減らし、代用できるモノは代用するようにしています。これによって、洗剤を収納しておくスペースも小さくなりました。
愛用しているのは、ウタマロクリーナー。
中性クリーナーなので、油汚れ、水アカ汚れにも使えますし、何よりも手に優しいところがお気に入りです。
捨て方がわからない大きなモノ
例えばデータの消去方法がわからなくて、現在は使用していないパソコン。
そのパソコンが目に入るたびに、「あー、早く処分したいな」とは思っていたのですが、なかなか忙しさを理由に何年も手放せませんでした。私も元片づけが苦手な性格なので、まだまだこういうところがあるのです。
でもこのままではいけないと思い、意を決して色々と情報収集をして処分の準備をし始めました!
処分方法を調べてみたら、意外と簡単でした。申し込みもネットで簡単に行う事ができて、翌日には業者の方が取りに来てくださり、あっという間に処分できました。もっと早く処分すれば良かったと後悔しました。
さいごに
いかがでしたか?
手放したいけど、なかなか手放す事が出来ないモノが家にあれば、ぜひこの機会に思い切って手放してみることをおすすめします。
もやもやが解消されて、気持ちもスッキリしますよ。
・この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライター福尾麻里恵
enjoy simple lifeをモットーに忙しいママでも楽しく暮らせるコツを発信しています。
※ご紹介した内容は個人の感想です。
 
                     
             
            ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1c4bf95f.d3f3465b.1c4bf960.8eb3faf2/?me_id=1385909&item_id=10002838&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmujirushi-ryohin%2Fcabinet%2Fitem07%2F4549738755821.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
 
             
             
             
     
             
             
             
             
             
             
             
             
             
    