コピースペース、教育基金、奨学金や学習大学や大学のコンセプトのための貯蓄と黄色の背景に卒業キャップを身に着けている白い貯金箱

【ウソ?ホント?】奨学金は返済する貸与型のほかに返済不要の給付型もある!?

2022/05/12

家計に大きな負担となる大学の学費!貸与型や給付型、奨学金のことはよく耳にするけれど、実際はどういう仕組みなの?専門家がわかりやすくアドバイスします。情報をしっかりゲットすればこわくない!

<教えてくれた人>
ファイナンシャル・プランナー 竹下さくらさん
教育費、奨学金のエキスパート。著書に『緊急対応版「奨学金」上手な借り方 新常識』(青春出版社)など。

ウソ?ホント?奨学金は返済する貸与型のほかに、返済不要の給付型もあるので、一度調べてみる価値がある!

→ ホント!

"奨学金=借金"ではなくなりつつある。とにかく情報戦なので、親がサポートを!

黒の卒業キャップまたはモルタルボード、青と赤の鉛筆をボトルに入れます
William_Potter/gettyimages

国による「高等教育の修学支援新制度」が2020年から始まり、返済の必要がない給付型の奨学金が拡充。ほかにも大学独自の給付型奨学金や、企業が募集する奨学金は多いので、情報収集力が親子の負担を減らすカギに!

注目度が上がっている給付型(返済不要)は主に3種類!

【国】世帯年収が低めならば該当する可能性も!
授業料・入学金の減免とJASSOの給付型奨学金の2つの支援が。私大で最大約70万円の授業料の減免と、年間最大約91万円(自宅通学は約46万円)の給付。「住民税非課税、もしくはそれに準ずる世帯が対象。成績要件がありますが、もし審査に落ちても毎年申し込めます」。

【大学独自のもの】実際に受験や進学しなくてもOK、高3の夏~秋に申し込みだけはしよう
私立大学には「予約型」といわれる返済不要の奨学金が多数。「特に県外から進学する学生を対象とするものが多く、合格すれば授業料の負担が減。願書を出す前に申し込みが必要なので、受験する可能性のある大学は、早めに願書を取り寄せてチェックを!」。

【企業や財団のもの】1000以上も種類があり、世帯年収を問わないものも
ニトリやキーエンスなど企業による奨学金や、地方公共団体による奨学金制度など。JASSOのサイトや「奨学金 検索」で関連サイトをチェック。「100人以上定員があるものや、書類審査のみのものもあり、探してみる価値はあります」。

借りるタイプの奨学金は利子なしとありの2種類。取りあえず両方申し込むのも手

JASSOの貸与型の奨学金は、第一種(利子なし)と第二種(利子あり)があり、家計基準や成績要件が異なります。「第一種のほうが返済の負担は当然低い。審査はJASSOが行い、併用可能なので迷ったら両方申し込むのも手」。

奨学金の振込は大学入学後からなので要注意

裏地付きの銀行看板
y-studio/gettyimages

奨学金の申請が通っても、大学の入学金と前期授業料は自力で払う必要がある。「もし用意で
きない場合、国や銀行の教育ローンを申し込むことに。12月を過ぎると手続きに時間がかかる
ので、利用するなら早めに!」。

有利子で借りるタイプの奨学金を無利子で返す裏ワザとは!?

「奨学金の返済は通常、卒業した年の10月からスタートしますが、卒業前の3月中に返済した
分は利子がつきません(3月まで貸与の場合)。子どものバイト代や、親の貯金を使って、在
学中に返済するとお得になるんです」。

ウソ?ホント?18歳で成人に!年金の支払いがスタートする!

→ ウソ!
年金は20歳からだが、子どもあてに案内がくるので見落とし注意。

学生の間は納付を猶予してもらえる特例がありますが、手続きが必要。「猶予分は10年以内に追納しないと将来の年金が減。国民年金の保険料は全額所得控除になるので、学生のうちは親が肩代わりしてあげてもよいかもしれません」。

参照:『サンキュ!』2022年5月号「教育費のウソ?ホント?」より。掲載している情報は2022年3月現在のものです。監修/竹下さくら 構成/岡部さつき(風讃社)  編集/サンキュ!編集部

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND