4人家族で食費月2万円台を常にキープ!
簡単時短節約料理が大好き、美と健康コツコツ積み立て中の専業主婦ライターで、サンキュ!STYLEライターのせゆママです。
・値上げ続きで食費を見直したい!
・外食を減らして自炊を始めた!
・お弁当作りを始めた!
もっとできることはないかな?
これ以上何をすればいいのかわからない…。
そんな皆さんに向けて、私なりの食費節約のための見直し方法をお話しします。

普段よく使う調味料や食材を確認
・魚、お肉、豆腐などの主菜となる食材
・玉ねぎ、人参、じゃがいもなどの野菜
・高野豆腐、ひじき、のりなどの乾物
・ツナ缶、サバ缶などの缶詰め
・パスタ、うどんなどの乾麺
・だしの素、酢などの調味料
紙に、これがないと困るというもの、
よく料理に使うものを書き出してみましょう。
パッと思い浮かばないものは
今の食生活にそこまで必要ではないもので、
なくても過ごしていけるということだと思います。
実際にチェックしてみる
書き終えたら、家にあるものと
実際に見比べながらチェックしてみてください。
書いていないものが多ければ多いほど
冷蔵庫や棚のスペースをムダにしているだけでなく、
期限内に使い切れていない可能性も高いと思います。
特に調味料を色々買いがちな方は
しっかり使いこなせているか再確認してみましょう。
調味料をなるべく買わない
たまにしか使わないのに
容量の多い調味料って困りませんか?
例えば、焼き肉のタレや甜麺醤は味噌や醤油など家にある調味料で作るなど、頻繁に使わない調味料は工夫次第で購入しなくて済むことも!
手作りすることで、余計な添加物も防げるので体にも優しいですね。
年に数回程度の使用頻度なのに、わざわざ市販のものを買って、使用後に冷蔵庫や棚の場所を取りながらずっと眠らせたまま期限を迎えてしまう。
それよりも、ちょっと手間でも作ったり代用できるものは買わないようにし、その場限りで済ませたほうが余計なスペースもいりませんし、食費も浮きます。
スッキリさせる
紙に書き出し、チェックしていくのは
少し時間がかかる作業で面倒に思うかもしれません。
ですが、現在の状況がわかる
良いきっかけになると考えてみてください。
ついでに、使っていない調味料や食材の
期限が切れていないかも確認してみるといいですね。
ためがちな付属のタレももったいないからと
取っておくだけで、結局出番なく過ぎていることが
多いようなら、この際捨ててみるのはどうでしょう。
まだまだ他にもできることは
たくさんあるかもしれませんよ。
◆この記事を書いたのは・・・せゆママ
家族4人食費月2万円台で頑張りすぎない簡単節約時短料理&パパ弁当作りをするラク主婦
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。