金融系の仕事をしていた経歴を持ち、貯金0から資産2,000万円を達成した貯め達人のライターまりこさん。
元浪費家専業主婦だったというまりこさんですが、お金を貯められるようになったのにはあるきっかけがあったのだそう。
今回は、そんなまりこさんに「年100万円貯まるようになった誰でもできる節約以前の3つのこと」を教えてもらいました。

1 今の家計の状況を全部書き出す
お金がなかなた貯まらないのは、今の状況を明らかにできていないからです。
そのために、
1 いくらお金があるのがを全部書き出して明確にする。
2 1カ月のお金収支をすべて記録すること。
これがとても大切になります。
1 いくらお金があるのかを全部書き出して明確にする
銀行にある預貯金、家に散らかっている現金、借金、証券会社にある資産、住宅ローンなどの借金すべてを書き出すこと。
2 1カ月の収支を記録する
1カ月月の収入や、毎日何にお金を使ったかを書き出します。
家計簿ではなくても構いません。
ノートや手帳、スマホのメモアプリでもOK。
毎日お金を使ったら、何にいくらお金を使ったか書き出してみましょう。
そして、重要なのは、1カ月に一度、書き出したものを客観的にみて振り返ることです。
2 早寝早起きをすること
夜ふかししていたころは、なんとなくスマホをみていて、疲れて判断力が鈍っているなかでネットシッピングで服を購入して失敗したり、エアコンをつけっぱなしで寝てしまって電気代をムダ使いしていました。
早寝早起きをするようになってからは、ネットショッピングで必要以上のものを買うことはなくなったし、朝早起きして夜ご飯の準備をできるようになったので、お惣菜や急な外食に頼る必要がなくなり、食費を減らすことにもつながりました。
3 いらないものを処分する日をつくる
いらないもの、自宅に溜まっていませんか?
お金を貯めたい!と思うなら「いらないものを処分する日」をつくることをおすすめします。
なぜなら、いらないものを処分すると本当に欲しいものが明確になって、ムダづかいが減るからです。
そして「この日はいらないものを処分する日」と決めて家族でどんどん不要なものをゴミ袋に入れていきましょう。
いるいらないを判断するのがむずかしい!という場合は「明らかにゴミでしょ」というものだけ処分していく方法がオススメです。
キッチンの引き出し、リビングの引き出し、洗面所の引き出し、玄関、案外「明らかにゴミでしょ」というものはたくさんあります。
お金を貯めたい!と思うなら「いらないものを処分する日」をつくってみませんか。
今すぐできることを実行できる人が貯められる人
今すぐできる3つのことをご紹介しまた。
一つでも取り入れて、お金を貯められるようになりましょう。
■執筆/まりこ…元金融OL。ストレスで浪費し貯金0から資産2,000万円達成。その経験をいかし「お金に強いしなやかな女性を一人でも増やしたい!」という思いから、幸せな貯め体質になるコツを発信している。
編集/サンキュ!編集部
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。