開けるとすごい!500円玉貯金で貯めた金額大公開
2020/03/22
財布にある500円玉を貯金箱に貯めていく「500円玉貯金」。根気がいるけど地道に貯めるとかなりの額に…!?実際にトライした主婦たちの貯金箱を覗いてみました。驚きの貯金額に、今日から「500円玉貯金」をはじめたくなりますよ。
無理せず貯めて月5,000円
自動車税の足しにする! という目標を決めて500円玉貯金をしているのはサンキュ!ブロガーのたなみーさん。ひと月に5,000円の貯金に成功! 特別支出のために無理せず少しずつ貯めておくと、急な出費のときに慌てて用意する必要がないので安心ですね。
自由に使う用に貯めて年5万5,000円
1年間に貯めた500円玉貯金は自由に使うというルールにしているのは、サンキュ!ブロガーのここゆきさん。家計や積み立てに関係なく自由に使えるので、家具の購入や旅行と毎年用途はバラバラ。節約しながら、「今年は何を買う?」「あれが欲しいなー」など、家族で500円玉貯金の使い道を話すのが楽しい時間だそうです。
旅行目的に貯めて毎年10~15万円
毎年行っているハワイ旅行に500円玉貯金を使っているのは、サンキュ!ブロガーのえいぽよままさん。ふつうに500円玉を貯めることとは別に、独自のルールが存在。それは、ちょっとした罰ゲーム方式。たとえば、鍵の閉め忘れや遅刻で500円。ケンカしたときのごめんね料1,000円など。パパと2人で楽しく貯められる工夫を凝らしてハワイへの資金を上手に貯めています。
パンパンになるまで貯めて48万円
10代から500円玉貯金をはじめ、今まで30万バンクで30万以下だったことはない! という500円玉貯金上級者のサンキュ!ブロガーの酢崎知加子さん。結婚前から貯めていた貯金箱は、缶が変形するまで500円玉が入りパンパン。いざ、その中身を数えてみると驚きの48万円! この光景をみたパパは貯金にめざめ、今の500円玉貯金にお金をいれているのは、ほとんどパパだそうです。
500円玉貯金のよいところは、貯金箱に貯まっていく様子が、重さや見た目でわかる点。だんだんと貯金箱が重くなっていく様子は満足感が高くモチベーションもキープできます。それを見ながら、家族で貯金の使い道を相談し、旅行の計画を立てたりすることも楽しく貯金が続くポイントですね。
(参照:口コミサンキュ!)
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。