家族4人で月収10万円代!それでも楽しく暮らせる節約術とは

2018/07/12

家族4人で夫の収入は月10万円代、ママは子どもが産まれたばかりで復職するのは難しい……そんな状況の中で、家計を切り盛りする先輩ママの楽しく暮らせる節約技をご紹介します。

お小遣いアプリで8,000円分の商品ゲット

出典:サンキュ!ブロガー野比みいなさん

未就学児の子どもが2人いて、まだ外勤もできない場合でも、自宅で稼ぐ方法はあります。サンキュ!ブロガー野比みいなさんは、”タッチモール”というアプリでプチお小遣い稼ぎをしています。貯まったポイント8,000円分は飲み物やお菓子、おむつなどと交換しています。

節約アプリも見逃さない

どうせ買い物をするならば少しでも安く!が基本ですが、子どもが小さいと金額ばかり優先していられませんよね。そこで目をつけたのが節約アプリ。購入した商品のレシートをやバーコードを送ると10円分のキャッシュバックがあるとか。換金できる訳ではありませんが貯まったポイントでチキンやハンバーガーと交換することもできるそうです。

よく行くスーパーのポイントを使わず貯める

よく行くお店はイオンが多いため、購入時につくWAONポイントは使わずとっておくのだそう。イオンだけに限らずWAONポイントがつくお店に行くようにし、薬局であれば楽天カード、薬局のカード、WAON支払いにしてポイントを三重どりで、効率よくポイントを集めています。

子育て支援を上手に活用

出典:サンキュ!ブロガー野比みいなさん

”子育て特典カード”を使用して指定ドラッグストアに行けば、赤ちゃん用品が5%オフ!ほかにも宿泊施設や行楽施設でも割引が適用されます。全国で展開されているサービスなのですが、サービス内容は同じではないそう。一度住んでいる自治体からもらった特典カードで確認してみると安心ですよ。

コンビニ行くなら行く場所を決める!

出典:サンキュ!ブロガー野比みいなさん

節約中にコンビニに行くなんてもってのほか!!という声が聞こえてきそうですが、もちろん単なる買い物ではありません。アプリなどで貯まったポイントをPontaポイントへ移すのだとか。貯まったポイントは毎週火曜日と金曜にお試し引換券に交換できるので、そのタイミングでローソンに行き、気になる商品と交換で。便利でお得なサービスですね!

もちろん夫の収入だけではなく、育休手当(月9万円)を加えて生活しています。節約を楽しんでいる姿は、さすが!の一言。マネできる節約方法もいっぱいなのでぜひ参考に!

(参照: 口コミサンキュ!

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND