新年度のスマホデビュー!家族でIIJmioに総乗り換えして良かった ポイント5選

2025/03/27

こんにちは!サンキュ!STYLEライターの山下みほこです

IIJmio(アイアイジェイミオ)2年目の私が、次女の新生活のスマホデビューと夫の新機種購入を機に、家族全員IIJmioに乗り換えをしました。これが思いのほか良かったので、今日は家族全員IIJmioにまとめて良かったポイントを5個お伝えしますね!

1.通信費がまとめてあるので、家計の管理がしやすい

家族全員がIIJmioにしたことで、通信費をひとまとめにできました。以前はキャリアごとに請求がバラバラで、支払い管理が面倒でしたが、IIJmioにしてからは一括で把握できるので家計管理がラクになりました。毎月の通信費が見える化されたことが思いのほか大きなメリットでした。

2.通信が快適!

格安スマホは、繋がりにくさが心配です。他キャリアからIIJmioに切り替えた夫は、通話の繋がりづらさを心配していましたが、仕事中のお客様との会話も問題なく、以前よりもどこでも快適に使えると実感しているようです。先日、田舎にある実家に帰った時にも、全く問題なく快適に使用できました。Wi-Fiに頼らなくてもサクサク使えるのでとても快適です。

3.容量をプレゼントし合えるのが便利

IIJmioには、家族間(※)でデータ量を分け合える「データプレゼント」機能があります。例えば、娘のデータ量が足りなくなっても、私の余った分をすぐにプレゼントできるので便利です。月によってデータ使用量の変わる夫も、娘にデータ量をプレゼントしたり、私が夫にあげたり、家族全員が無駄なく活用できるため、使い勝手がとても良いです。
「パパ!ギガちょうだい!」と高校生の長女がパパにデータ量のおねだりをしてコミュニケーションが生まれています(笑)
※ 同じ契約内(同一mioID)

お得がずーっと続いてデータプレゼントもできる!
\    家族で使ってお得なIIJmio    /

4.スマホアプリで簡単にプラン変更ができる

IIJmioは専用アプリがとても使いやすく、データ残量の確認やプラン変更もスマホ1つで簡単にできます。夫はこれまで他キャリアで15ギガの契約でしたが、今回乗り換えをして使用容量を確認すると、10ギガにも届いていないことが分かり、プランを変更することにしました。家族全員の使用容量が一見で分かるので、その都度見直しが簡単にできるのがとても便利です。

5.価格が安くなった

乗り換え初月は、家族4人分の通信費が8,723円(税込み)から6,994円(税込み)になり、1,729円も安くなりました!
IIJmioにまとめたことで家族割引も適用され、通信費が下がりました。主人が他の格安スマホを使っていたときは1人月3,500円以上かかっていましたが、IIJmioなら同じデータ量なのに2,000円台で収まるので大幅に節約に成功!次女もIIJmioに変えたことで、キッズケータイの時よりも安くなりました。通信品質は落とさずに、コストだけを削減できたので家族全員IIJmioにして本当に良かったです。

※ 家族4人分の通信費。
〇他社格安スマホの契約内容(乗り換え前)
夫:15ギガプラン・通話オプション最大60分、妻:3ギガプラン・通話オプションなし、長女:3ギガプラン・通話オプションなし、次女:キッズ携帯の為ギガプランなし・通話オプションなし
〇IIJmioの契約内容(乗り換え後)
夫:15ギガプラン・通話オプション通話定額10分、妻:10ギガプラン・通話オプション通話定額5分、長女:25ギガプラン・通話のオプションなし、次女:4ギガプラン、通話のオプションなし
※ 同一の通話料・通信料に基づく比較ではありません。

IIJmioが新料金になって
\   パワーアップ!   /

まとめ

IIJmioに家族で乗り換えたことで、通信速度の快適さやコスト削減など、多くのメリットを実感しました。データ量のシェアやプラン変更など、無駄なく効率的に利用できるのがIIJmioの魅力です。ぜひこの機会に、乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

乗り換え方法は
\   とっても簡単!   /


提供/株式会社インターネットイニシアティブ

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND