節約賢者が教える!ドンキで乗り越える食費3万円の壁

2019/07/02

今年は連休が多く、家での食事回数も増え、できる限り食費は抑えたい!というご家庭も多いのでは。でも意外とハードルは高いもの。とくに乗り越えるのが難しいのが、1カ月3万円の壁。サンキュ!ブロガーの節約賢者たちは、上手にドンキを使いこなしていました。

100均アイテム、ファッションアイテム、話題のスポットなどなど。Instagramを始めとしたWEB上で話題...

>>>サンキュ!WEBトレンド班の記事をもっと見る

ドンキに行ったらまずクーポンを発券

出典:サンキュ!ブロガーoguriさん

もともとの値段も安いのがドンキの魅力。oguriさんは、クーポンを使ってさらにお得にしています。クーポンを利用するには「マジカカード」が必要ですが、電子マネーで「マジカカード」払いにすれば、お得にポイントも貯まるとのこと。よくドンキを利用する人は、持っておいて損はなさそうです。

ドンキ商品は安いのに国産で魅力的

出典:サンキュ!ブロガーIDUMIさん

「食の安全を考えたら多少高くても、国産は譲れない」。でも国産野菜って本当に高価ですよね。この日ドンキで購入した野菜はすべて国産だったそう!Iお値段はもちろんドンキ価格で、安価で手に入ります。

気になる調味料も50円で!

出典:サンキュ!ブロガーyaccoさん

価格設定が安いことに定評があるドンキ。とくに賞味期限間近の商品は、驚くような値段で販売していることも。yaccoさんが、この日ゲットした調味料はなんと50円!今まで挑戦したくてもできなかった商品も、この価格ならチャレンジできるので、料理の幅も広がりそうですね。

食パン6枚入りでなんと64円!

朝はパン派!というご家庭は注目です。三宅さんが買ったドンキの食パンは、6枚切りでなんと64円。そのまま食べてもよし、アレンジしてフレンチトーストやホットサンドにするもよし。成長期のお子さんでも値段を気にすることなく、思いっきり食べさせてあげられますね。

あっという間になくなるお菓子は安く仕入れる!

出典:サンキュ!ブロガーhanataママさん

お菓子など家族が好きなものは、どれだけ大量にあっても、一瞬でなくなってしまいます。だからこそ仕入れは安く!が大原則。hanataママさんが購入したお菓子は、58円や78円と、どれも100円を切る値段だったそうです。

ドン・キホーテ=安いという印象はあるものの、食材をメインで購入する場所ではないというイメージがありますよね。でも探せば、国産野菜や調味料などスーパーよりもお得に購入ができちゃうんです。クーポンも上手に活用すれば、ますます食費節約につながりますよ!ぜひ参考に。


(参照: 口コミサンキュ!

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※ポイントの獲得には条件があります。詳細は各社のホームページなどをご確認ください。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND