100万円貯めている人共通点!冷蔵庫はとにかく空っぽ

2019/08/26

冷蔵庫の使い方って人それぞれですよね。使い勝手がいい収納に重きを置く人もいれば、スッキリしたい人もいるもの。実は100万円を貯めている人の冷蔵庫って共通して空っぽなんです。

100均アイテム、ファッションアイテム、話題のスポットなどなど。Instagramを始めとしたWEB上で話題...

>>>サンキュ!WEBトレンド班の記事をもっと見る

冷蔵庫空っぽデ―を作り食費予算の見直し

出典:サンキュ!ブロガーNagomyさん

サンキュ!ブロガーNagomyさんが定期的につくっているのが、冷蔵庫空っぽデー。単純に掃除しやすくなるというメリットもあるのですが、我が家にとってどの程度の食材の量ならばどの程度持つのか、という把握できるのだとか。食費見直しにも繋がります。

とにかく決めた回数しか買い物に行かない

出典:サンキュ!ブロガーちぃこさん

以前は冷蔵庫の中身は少なくなると、不安で買い足していたのがサンキュ!ブロガーちぃこさん。しかし、ゲーム感覚で”どうすれば乗り切れるか!?”と考えて実践した結果、意外と買い足さなくてもいける!ことに気づいたのだそう。

空っぽになったタイミングで掃除!

出典:サンキュ!ブロガーYoshiさん

サンキュ!ブロガーYoshiさんも、冷蔵庫空っぽ派の1人。せっかく冷蔵庫が空っぽな状態だから、庫内掃除のチャンス!物が少ないので、30分程度でお掃除が終了したのだとか。

週末切り置きで在庫を把握

出典:サンキュ!ブロガーひいらぎりおさん

冷蔵庫が空っぽになれば、あとは食材を購入するのみ!サンキュ!ブロガーひいらぎりおさんは、冷蔵庫に入れる前に野菜類をまとめてカットしています。料理の時短にも、どんな野菜がどの程度在庫としてあるのか?という把握にも繋がります。

食品ロスをできる限り防ぐ

出典:サンキュ!ブロガー奈良部南さん

どんなに事前に献立を考えていても、家族のスケジュールの変更などでつくれないときも出てきますよね。肉や魚は冷凍保存できるけど、やっかいなのが野菜。そんなとき、サンキュ!ブロガー奈良部南さんがつくるのはキーマカレー。余っていた野菜をとにかくIN!食材ロスの予防に有効です。

食費節約には冷蔵庫をキレイに収納して、食材の管理をメインに考えてしまいますが、実際に100万円貯金している人の冷蔵庫の考え方はいたってシンプル。無駄なく食材を使い切る、冷蔵庫が空っぽになるまで買い物に行かない、などということです。そもそも冷蔵庫の食材が少なければ、収納する必要すらありませんから、収納グッズの節約にも繋がりますよ。ぜひ参考に。

(参照: 口コミサンキュ!

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND