夫婦2人暮らし、月5万円生活はどんな暮らし&続ける秘訣

2019/09/14

夫婦2人暮らしなら、「自由に使えるお金がたくさんある」という印象かもしれません。しかしサンキュ!ブロガーちぃこさんが実践しているのが、夫婦2人で5万円暮らし。いったいどのような節約方法なのでしょうか。

100均アイテム、ファッションアイテム、話題のスポットなどなど。Instagramを始めとしたWEB上で話題...

>>>サンキュ!WEBトレンド班の記事をもっと見る

まずは必ず出ていく固定費を把握

出典:サンキュ!ブロガーちぃこさん

まずとりかかった項目は、支出を明確にすること。家計の支出でサンキュ!ブロガーちぃこさんが担当しているのは、奨学金返済、医療保険、終身保険、通勤費の4つ。トータルで2万4,000円を月のパート代(平均3万3,000円)から捻出しています。残りは自身のお小づかいですが、いくら出ていくのかはっきりしておかないと、働くモチベーションも変わってきますね。

収入は無理のない投資で少しずつ運用

出典:サンキュ!ブロガーちぃこさん

いくらがんばって働いたとしても、なかなか貯蓄は増えにくいもの。そこでちぃこさんが始めたのは、少額の投資信託。月3,000円程度の運用で、こまかく購入し、リスクの少ないバランス型の投資をしているそうです。通常の銀行に預けるよりも、利回りが高くなることが期待できますし、楽天ポイントも使えるので、実際に運用で支払う現金はポイントを差し引いた差額です。ポイントのムダづかいも防げそうですね。

ネットショッピングは必ず悪いレビューを確認

出典:サンキュ!ブロガーちぃこさん

ネットショッピングは便利な反面、つい「ポイントが残っているから」「期間限定で安いから」という理由で、財布の紐がゆるくなりがちに。そこでちぃこさんが必ずチェックしているのが、レビュー。とくに悪いレビューを参考にして購入。どんなに魅力的に感じても、レビューなしの商品は買わないようにしているのだとか。

衝動買い予防は「書くこと」

出典:サンキュ!ブロガーちぃこさん

商品を見てしまうと、やっぱり欲しくなってしまうもの。そこでちぃこさんが、衝動買い防止策として考案したのが「書くこと」だそうです。なぜ買うのか?そこまで欲しいものなのか?実際に脳内だけでなく文字にすると、より考えがクリアになって衝動買いを防いでくれるとのこと。

何のためにお金を貯めるのかを考える

出典:サンキュ!ブロガーちぃこさん

同じお金を稼ぐという行為でも、生活費のためなのか夢のためなのかでも、モチベーションは変わってきます。せっかくなら後者にしたいもの。ちぃこさんは、お金が人生のすべてとはいいませんが、人生を楽しむためのお金は欠かせない、そういった思いとのこと。働けばやりがいにも繋がりますし、支出をセーブさせる抑制にもなるそうです。

サンキュ!ブロガーちぃこさんは、「今後もし収入が上がっても、月5万円生活をかえるつもりはない」とのこと。配偶者が転勤族のため、なかなか固定の職につけないというジレンマを抱えながらも、悲観せず正社員にこだわらなくても、働き甲斐のある仕事はある!と切り替えています。この前向きな考えが、無理なく月5万円生活をつづける秘訣なのかもしれませんね。ぜひ参考にしてみてください。

(参照: 口コミサンキュ!

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※ポイントの獲得には条件があります。詳細は各社のホームページなどをご確認ください。
※ご紹介している情報は個人的見解です。詳細は各社のホームページなどをご確認ください。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND