産後、9カ月で15kgの減量に成功したsangodietmakikoさん。じつはご主人からの何気ない一言がダイエットのきっかけだったそう。優しい言葉に後押しされたのかと思いきや、体形へのストレートな言葉!悔しくて「絶対に見返してやる」とがんばった9カ月後、なんと妊娠前よりもスリムな体型を手に入れたのです。一体、どうやって?ぜひ教えてください。
このビフォーアフターはすごい!
ビフォーの写真も、産後ママなら「あるある」体型。それがたった9カ月でアフターのとおり、見事にスリムな美ボディを手に入れたのです。運動がなかなかむずかしい産後なので、ポイントは食生活を見直したこと。sangodietmakikoさんは、「脂質は1食10g前後。糖質は朝、昼50gずつ。タンパク質は最低75g」ということを目標に食事の管理をしています。
ダイエットのコツを教えて!
運動が苦手というsangodietmakikoさんのダイエット成功の大きなカギは食事の管理が大きなポイントでした。でもどうやってやればいいの?まずは、スマホアプリを使って自分が何を食べているかありのままを記録し、自分がなぜ太ってしまったかを栄養素から特定していきました。原因が特定されたら、栄養バランスを考えた食事の基本メニューを決めてそれを継続していきます。毎日、スマホアプリでチェックするのは大変。だから何をどれくらい食べれば、栄養素がこれくらいという目安をもっています。途中、体重が停滞してきたなと思ったら、またアプリを使って食事のチェックをして見直していくのです。
定番メニューを持とう!
産後ママは、とにかくいそがしい!だからこそ、レンジで簡単にできる定番料理を持っておきたいですよね。こちらは、sangodietmakikoさんおすすめのレシピ。つくり方はとっても簡単。一口大に切った鶏もも肉300gに、水大さじ1、酒大さじ2、ごま油大さじ1/2、中華だし小さじ1、塩コショウ少々をもみこみます。耐熱容器に長ネギをしき、鶏もも肉を重ねて、最後にいんげんをのせます。600wの電子レンジで5分。いったん取りだして混ぜ、さらに3分加熱すれば完成。簡単にできてなおかつ、栄養バランスのととのった定番メニューをもつことが、ダイエット成功のカギなのです。
で、ご主人はどうなった?
ご主人のキツイ一言で一念発起し、ここまでスリムな体型を手に入れたsangodietmakikoさん。ダイエットに成功した今となっては、感謝をしておられるそうです。やせた後のご主人の様子も気になりますよね。「かわいい」「愛してるよ」など愛情表現が増え、洋服を買いに行けばあれこれと服を持ってきて試着をお願いされるのだそう。そしてなんとご主人もダイエットを始めると宣言!…したものの、ここはやる気スイッチがまだ入っていないそうです。
まとめ
sangodietmakikoさんの産後ダイエットは大成功!スマホアプリを使い、自分の食事で太る原因は何かを特定し、それを見直したことが成功への大きな一歩でした。産後だから激しい運動はご法度。でも運動が少なくても、食事を変えることで人はここまで変わるのです。
あなたの今の食事内容はどうですか?「なぜやせないんだろう…」と思ったら、まずは見直すことから。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※記事内で紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※ご紹介した内容は個人の感想です。