仕事のストレスで劇太りしてしまった、栄養士のetsuko_oha1117さん。自己流ダイエットで失敗したものの、徹底的に学び直し、知識を活かした食事改善で21kg痩せに成功!「食べ痩せ」ポイントやヘルシーレシピを教えてもらいましょう。

今は食事指導の専門家に!
キラキラと輝くような笑顔のetsuko_oha1117さん。じつは、仕事のストレスで44kgの体重が63kgまで一気に太ってしまった経験があるのだそう。エステやジムも効果は得られず、食事制限をしても、痩せてはリバウンドを繰り返していたといいます。そんな経験から、栄養士として体のメカニズムを徹底的に勉強。「しっかり食べて根本的に食事改善して代謝を上げる体質に変える」という方法にたどりつきました。そこから、21kg痩せに成功し、現在までリバウンドはなし!経験を活かして、多くの人たちに食事指導を行っています。
「食べて痩せる」とはどういうことなのでしょうか。詳しく教えてもらいましょう。
「食べ痩せ」の意味
「若いころのように、食べるのを我慢してもまったく痩せない!」という人も多いのでは?etsuko_oha1117さんによると、年齢を重ねた女性は、筋力が落ち、ホルモンバランスが乱れ、痩せづらく太りやすいといいます。そこで、ポイントになるのは代謝をアップさせること。
代謝アップのために、細胞の活動を高める栄養素の補給が必要なのです。たとえば、高タンパク質の食材や部位を選ぶと、燃焼パワーがアップ!栄養素が全身にめぐり、細胞や臓器の活性化につながるのだそう。消化吸収がよくなり、基礎代謝の向上にもつながるといいます。
食べないとますます痩せづらくなるのは、栄養が足りず、代謝が落ちているのですね。
「食べ痩せ」のコツ
etsuko_oha1117さんいわく、「食べ痩せ」のポイントは、バランス。必要な品目を毎回の食事でそろえていくことだといいます。正しい食事バランスが習慣になれば、毎回の食事は楽しく、おなかいっぱい食べても大丈夫!また、無理やり、大好きな間食を辞める必要もなく、そこで発生するストレス物質が代謝を阻害することもあるといいます。きつい食事制限ではないので、ダイエット後に食べすぎてしまうことも防ぐことができ、リバウンドがないというのも納得ですね。
「食べ痩せ」のコツがわかったところで、etsuko_oha1117さんおすすめの、超簡単にできる栄養たっぷりのヘルシーカレーのつくり方を教えてもらいましょう。
超食べ痩せスープカレー
暑い夏は基礎代謝が落ちるため、じわじわと太りやすいのだそう。スパイスで血行促進や燃焼効果を味方に!つくりかたを教えてもらいましょう。
材料、つくりかたです。
1.トマト1個はざく切りにし、人参1本はすりおろします。玉ねぎ1/2個は串切りに。手羽元3本は、フォークで数カ所さしておくと、火が通りやすく味が染みやすくなります。
2.テフロン鍋に手羽元を皮から入れて、脂が出たらおろし生姜小さじ1、おろしにんにく小さじ1を入れて中火で加熱します。
3.人参、トマト、玉ねぎを加え、玉ねぎが半透明になったら、スパイス(クミン、コリアンダー、ガラムマサラ、レッドチリパウダーなどお好みで)を入れて、コンソメ大さじ1、めんつゆ小さじ1、みりん大さじ1を加えて炒めます。
4.水150ccを加えて、鶏肉に火が通り、野菜がペースト状になるまで煮込みます。
5.仕上げにスパイスをトッピングとしてかけたり、バジル、大葉などをお好みでそえるのもおすすめ。
いそがしい毎日だからこそ、ヘルシーなレシピも調理時間をコンパクトに。その分、睡眠時間を確保することで、脳や内臓機能の回復で、翌日の代謝アップにつながるのだそう!
まとめ
ストレスで劇太りしてしまい、極端なダイエットで失敗を繰り返したからこそわかった、ダイエットの本質。etsuko_oha1117さんに、リバウンドなしの「食べ痩せ」の極意や、簡単にできるヘルシーレシピを教えてもらいました。
あなたはまだ食べないダイエット?etsuko_oha1117さんのダイエットの考え方、ぜひ参考にしてみてくださいね。