秋冬になるとアウターなど洋服の単価が高くなりますよね。単価が高いので余計に失敗したくない・・・
せっかく買ったのになんか手が伸びない、結局着なかったということをなくすためには、しっかり計画を立てて買い物に行くことがとても大事になります。
そこで無駄買いゼロにするための賢い買い物計画の立て方をパーソナルスタイストの望月ゆかがご紹介します。

①好きなコーディネート写真を集める
スーパーに行って買い出しをする時を思い浮かべてほしいのですが、献立が決まっていれば必要な材料が明確になり迷わず余計なものを買わずに買い物をすることができますよね?
でも、献立が決まっていないと、安いからこれ買っておこう、これあったら使えそう!で買って結局使いきれず腐らせてしまったという経験はありませんか?
洋服も全く一緒で、何を作りたいかというゴールを決めないと、なんとなく買い物をして結局着なかった・・・ということが起こってしまうんです。
まずは自分がどうなりたいのか、どんなファッションをしたいのかをを考えると、必要なアイテムがわかるので買い物がスムーズになります。
まずやってみてほしいのは雑誌やインスタグラム、好きなショップのオンラインサイトなどからこんなファッションしてみたいなというコーディネート写真を集めること。
写真を集めてみると、やたらとデニムのコーディネートが多いなとか、チェックアイテムばかりだったなど、共通点が見えてくるので、今自分が着たいものややってみたいファッションがはっきり見えてきます。
②気になるアイテムリストを作る
①で今気になっているアイテムが出てきたら、それらをいったん全て書き出してリスト化していきます。
私は、手帳にずらーっと手書きしていますが、スマホやPCで表のようにしても、管理しやすいと思うのでご自身のやりやすいやり方でやってみてくださいね。
トップス、ボトムス、靴、バッグなど分けておくとわかりやすく、トップスばかりだなとか偏りも見えてくるのでカテゴリ分けするのもおすすめです。
③手持ち服と照らし合わせて本当に必要かどうか考える
気になるアイテムリストを書き出したら、ここをチェックしてみてください。
・今の自分のライフスタイルに合っているか?
例えば、私の場合小さい子どもがいて立ったり座ったりも多く、フレアのロングスカートなどはいくらいいなと思っても出番がほとんどなくなってしまいます。
今の自分が心地よく過ごせないと、買っても結局手が伸びない原因になってしまうので、着て心地よく過ごせるか?を確認してみてください。
・手持ち服と合わせられるか?
買っても合わせる服がないと、さらにまたこの服に合わせるものを買わなきゃ!となってしまいます。
すでに持っているもので着回せそうなものがいくつかあれば、買ってから合わせられなくて着なかったということはなくなります。合わせられるものが3つ以上あるとベスト。
これは実際に購入する時にももう一度確認してみて欲しいポイントです。
④優先順位をつける
本当に必要な服が絞られたら、予算の問題もあったりするので買うものの優先順位をつけていきます。
一番優先順位が高いのは、買い替えアイテムです。
去年たくさん着てよれよれになったから断捨離した自分にとっての定番服は、今年もないと困る可能性が高いので早めに探していきましょう。
いきなり新たに挑戦する服を買っても、合わせづらくて結局着られなかった!!となってしまうこともあるので、まずは自分の定番服を揃える→新たに挑戦したいアイテムを取り入れるの順番がおすすめです。
しっかり準備をして無駄なく賢いお買い物をしよう!
計画を立ててから買い物に行けば、安くてかわいい!使えるかも!とお店で衝動買いすることがなくなります。
かわいい!と思っても、いや、待てよ、優先順位が高いのはこっちだなと冷静に考えることができます。
私はファッションが好きなので以前はお店に行くと、あれもかわいい!これもかわいい!と欲しくなり次々買って、結局着ない服が増えていく状態でした。
でも、買い物に行く前にしっかり計画を立てるようになってからは、お店でいいなと思うアイテムも、自分の作りたいファッション(ゴール)とはちょっと違うなと判断できるようになりました。
自分のファッションのゴールが決まるとそれが軸となり、ブレずに買い物ができるので判断も早くなり買い物時間も短縮できます。
そして、本当に必要なものだけ買えるので、買い物の満足度も高くなりクローゼットにはお気に入りの服しかない状態になりました。
季節ごとにやっていくことで、クローゼットが少しづつ整っていくのでぜひやってみてくださいね!
◾️執筆/望月ゆか
クローゼットから人生を整えるパーソナルスタイリスト。「似合う」より自分の「好き」を軸にしたスタイルづくりのサポートが好評。元幼稚園の先生・2児のママ。今すぐ真似できるオシャレのコツが動画でわかるインスタグラムは @yuka_mochizuki158cm
編集/サンキュ!編集部