30代以上必見!「痩せにくくなった!」と思ったら始める4つの代謝アップ習慣
2018/09/29
30代、40代になって、「痩せにくくなった」と感じたことありませんか?もしかしたら、それは代謝が下がりはじめているのかも…。ダンス講師の原奈美さんに、今日からすぐ実践できる、簡単な4つの代謝アップ法をおしえてもらいました。
年齢のせいにしない、動きやすい心地のいい体づくりをしていきましょう!そうすることで代謝アップにつながります。私がいつも行っている4つの習慣をご紹介します。
入浴時の体を洗う物は短い物を選ぶ
お風呂で体を洗うときは、代謝アップのチャンスです!
タオルのような長いものは選ばず、画像のようになるべく短い物を選ぶと、背中に手を回したり、普段使わない方向に手や肩が動きます。
私はこれくらい短いものをあえて使っています。
お風呂の温度は41度で湯船には必ず5分つかる
夏でも秋でも、5分はつかりましょう。のぼせないように注意を。おすすめは41度。
洗髪時、お風呂の椅子を使わずしゃがんで洗う
私は1週間の約半日、お風呂で椅子を使わずに、しゃがんで髪を洗います。
昔は和式トイレや、ぞうきんがけ、畑仕事など、「しゃがむ」という動作が日常の中に何度もありました。
現代の生活からしゃがむはなくなってきています。
ですが、「しゃがむ」行為は本当に優秀な動きで、それだけで骨盤周りや股関節、膝や足首などを動かすことができます。
時間的にも長すぎず、短かすぎず、ちょうどいいです。
髪を洗うため、バランス力も使います。ただ、滑らないように気を付けてくださいね。
靴下を5本指に変える
意外と思われるかもしれませんが、これがあなどれない!
5本指の靴下にすると、指と指の間が開き、すべての指を使うことになります。するとしっかりと歩きやすくなる事ができ、代謝アップへと期待できます。
代謝アップは難しい事からではなく、今日から実践できるもので毎日続けられそうな事から、ぜひ始めてみて下さい。続けることが代謝アップの近道です!
■教えてくれたのは・・・原奈美さん
ストレッチ、ダンスインストラクター。WAVE DANCE STUDIO代表。都立福祉事業団 エアロビクスダンス講師。都立高校 ダンス、ストレッチ講師。サンキュ!読モブロガーとして、表紙や誌面でも活躍中。