年長と年少の姉妹ママ。管理栄養士&野菜ソムリエとしても活動しているサンキュ!STYLEライターのhiroです。おうちでの時間が楽しくなる情報をお伝えしています。
家族が喜ぶシュウマイ
中国料理の定番であるシュウマイ。美味しいですよね。
蒸し器がないと作れないと思っている方も多いとは思いますが、たこ焼き器があれば実は簡単につくれるんです。
しかも、きっちり包まない分、餃子より簡単です。
子どもと一緒に作ったり、おもてなし料理にもぴったりですよ。
材料(約30コ分)
〇豚ひき肉 250g
〇玉ネギ1/2~1個
〇餃子もしくはシュウマイの皮 約30枚
調味料(餃子とほぼ同様)
〇しょうがチューブ
〇にんにくチューブ
〇ごま油
〇顆粒鶏ガラ
〇片栗粉
〇酒
〇塩
作り方
玉ねぎみじん切りにしておきます。フードプロセッサーがあると便利ですよ。
豚ひき肉とすべての調味料を合わせてよく混ぜ合わせていきます。
餃子の要領で進めてくださいね。
シュウマイの皮もしくは、餃子の皮に餡を乗せて包んでいきます。
仕上げに枝豆やグリーンピース、コーンを乗せていきましょう。
たこ焼き器に具材の準備が出来たら、お水を振りかけて、蓋を閉めて蒸し焼きにします。
蓋が無い場合は、アルミホイルをかぶせてくださいね。
中まで火が通れば出来上がり!
酢醤油やからしがよく合います。
餃子の味付けとほぼ同じですが、玉ねぎの甘さでしっかりシュウマイに出来上がっています。
お肉の量や玉ねぎの大きさで毎回味つけが少しずつ変わってしまうのもご愛敬ですよね。
これぞ手作りの醍醐味、出来立ては特別おいしいです。
◆この記事を書いたのは・・・管理栄養士で野菜ソムリエのhiro
年少と年長の母として日々奮闘しています。
簡単&お得にご飯を作ることに全力をかけています。
※ご紹介した内容は個人の感想です。