子どものプリントや郵便物で散らからない!我が家のリビング綺麗キープ術
2021/05/25
こんにちは!6歳と4歳の2歳差兄弟のママで整理収納アドバイザー、サンキュ!STYLEライターのKumiです。
子どものプリントや郵便物って毎日どんどん増えていきますよね。帰ってきたら時間との戦いで、後で読もうとついリビングのカウンターやテーブルの上にポイっと置いたりしていませんか?それが積み重なって気付いたらカウンターが書類でいっぱい!なんてことも。そこで今回は、郵便物やプリントでリビングが散らからないように我が家が工夫していることをご紹介していきます!
我が家は無印のファイルボックスを設置
テーブルやカウンターに置きがちな書類って、園・学校からの配付物や郵便物など毎日新しく入ってくるものではないでしょうか。
新しく入ってくるものは、もちろん家の中にまだ収納場所がありませんよね。「収納場所がない」これが散らかる原因の1つなので、まずは、新しく入ってきても大丈夫なように予め収納場所を作っておきましょう。
我が家は、無印のファイルボックスを1つリビングのカウンターに設置しています。
ファイルボックスの中には、コクヨのPP個別フォルダーを入れて、種類ごとに分類。新しく入ってきた書類ははさんで入れるだけと管理がとても簡単です。必要な時に必要なものをパッと取り出すことができますよ。
一歩も動かずに書類処理できるように必要なアイテムをまとめる
郵便物や配付物って開封したり記入したりとアクションが必要な時ありますよね。でも、必要なアイテムが揃っていないと、忙しいあまりついその辺にポイっと置いて後回しにしちゃったりすることがあるんです。そこで我が家では、一緒によく使うハサミやペン、そしてゴミ箱もすぐ横に収納しています。そうすることで一歩も動かずに切ったり記入したりという処理をすぐに行うことができるんです。できるだけ「溜めない」「入ってきた時に処理する」というのもすっきりをキープするコツの1つです!
未処理フォルダーを作っておく
でも、どうしても忙しくて帰ってすぐ処理することができないことも。また、返信や提出が必要なものでも少し検討したくてすぐに処理できないこともありますよね。そんな時のために我が家では、「未処理」フォルダーを作っています。すぐに処理はできないけど、期限があってアクションが必要な書類については、このフォルダーに入れるようにしています。忘れないようにと思ってカウンターやテーブルに置いたままになりがちなものは、保管しておく場所を確保しておくだけで、カウンターやテーブルもすっきり片付きます!
まずは書類の保管場所を作ってみましょう
今回は、我が家がリビングをすっきりキープするために行っている配付物や郵便物などの書類管理方法についてお伝えしました。保管場所の作り方は今回ご紹介した方法以外にもたくさんあります。リビングのテーブルやカウンターに書類が散らかっている!という方はぜひご自宅に合った書類の保管場所を作ってみてくださいね。
◆この記事を書いたのは・・・Kumi
ママ整理収納アドバイザー。子育てママがイライラを手放して時間と心の余裕を作り、自分らしく笑顔で楽しむ暮らしを提案しています。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。