【管理栄養士監修】気になる「魚肉ソーセージ」のカロリーや炭水化物量とは?食べる際に押さえるべきポイントを紹介
2023/01/07
この記事では「魚肉ソーセージ」のカロリーについて解説していきます。また、ダイエット中などでカロリーが気になるときに取り入れたい食べ方についてもご紹介します。
なお、文中のカロリー値は文末に載せた参考データを基にしています(一部、参考データを基に独自計算をしている場合もあります)。
魚肉ソーセージを食べると太りやすい?
魚を原料としている魚肉ソーセージは、タンパク質やカルシウムなどを含んでいるため、健康に気を使いたい方には魅力的な食材と言えるでしょう。
しかし、同じ魚を原料としているちくわよりも脂質を多く含むことからカロリーが高い傾向にあり、食べ過ぎてしまうと太る原因になる可能性もあります。
では、魚肉ソーセージのカロリーや栄養素は具体的にどのようなもので、どういったことに気をつけるとよいのでしょうか。この記事では、魚肉ソーセージの具体的なカロリーや炭水化物量、食べる際に知っておくべきポイントなどについて解説します。
魚肉ソーセージ1食分のカロリー
魚肉ソーセージのカロリーは、1本(90g)あたり145kcalです。これはスケトウダラなどの魚を原料にした魚肉ソーセージのカロリーとなっています。
なお、同じく魚を原料としてつくられているちくわは1本(30g)あたり36kcalとなっているため、魚肉ソーセージの方が高カロリーであることがわかります。
同量で比較した場合でも、ちくわ90gあたり108kcalとちくわの方が低カロリーであるため、魚肉ソーセージを食べる量には注意しましょう。
魚肉ソーセージの炭水化物量は?
魚肉ソーセージの炭水化物量は、1本(90g)あたり11.34gです。
炭水化物は食物繊維と糖質に分けられますが、魚肉ソーセージの食物繊維は0gのため、90gあたり糖質は11.34gとなっています。そのため、糖質制限中などのかたは食べる量に注意しましょう。
また、食塩相当量は90gあたり1.89gとなっているため、塩分の過剰摂取にも気をつけることをおすすめします。
魚肉ソーセージを食べるときのポイント
ここからは、魚肉ソーセージを食べるときのポイントを解説していきます。
魚肉ソーセージは、カルシウムなどの栄養素が多く含まれている食材ですが、カロリーや塩分のとり過ぎにならないように注意が必要です。商品の選び方や調理方法を工夫することで健康効果を高めたり、安心して取り入れやすくことかができるので、次のことを参考にしてみてください。
特定保健用食品を選ぶ
魚肉ソーセージを選ぶ際は、通称「特保(トクホ)」と呼ばれる特定保健用食品を選んでみるのもいいでしょう。
特定保健用食品とは、生理学的機能などに影響を与える保健機能成分を含む食品のことです。科学的根拠を示したうえで有効性や安全性の審査を受けるなどし、消費者庁長官から許可をもらうことで、特定保健用食品を表すマークや特定の保健の用途に適する旨を表示することができます。
魚肉ソーセージのなかには、この特定保健用食品の「疾病リスク低減表示」が認められ、豊富にカルシウムが含まれた商品もあります。健康に気を遣いたい方は、こういった特定保健用食品を選ぶのがおすすめです
きのこ類といっしょに食べる
魚肉ソーセージを食べるときは、きのこ類といっしょに食べましょう。きのこ類には、体内でのカルシウム吸収を助ける働きのあるビタミンDが多く含まれています。そのため、きのこ類といっしょに食べることで、魚肉ソーセージ単体で食べるよりもカルシウムが体内に吸収されやすくなるでしょう。
なお、魚肉ソーセージ自体にもビタミンDは含まれていますが、不足を防ぐためにほかの食品からもビタミンDを取り入れることをおすすめします。
ウインナーの代わりに食べる
食事のカロリーを抑えたいなら、ウインナーの代用として魚肉ソーセージを食べましょう。
それぞれのカロリーは、魚肉ソーセージが100gあたり161kcal、豚肉などが原料であるウインナーは100gあたり321kcalとなっています。ちくわと比べると高カロリーな魚肉ソーセージですが、ウインナーの代用であればカロリーを大きく抑えることができます。
とくにウインナーを食べることが多い方は、代わりに魚肉ソーセージをソテーしたり、料理の具材として使うようにするといいでしょう。
調味料を控える
魚肉ソーセージには塩分が多く含まれているため、調理する際は調味料を控えめにしましょう。
前述したように、魚肉ソーセージ90gに含まれる食塩の量は1.89gとなっています。日本人の食事摂取基準(2020年版)では成人が1日に摂取する食塩の目標量を女性で6.5g未満、男性では7.5g未満としているため、魚肉ソーセージ1食で1/4以上もとることになってしまいます。食塩に含まれているナトリウムを過剰に摂取すると、血圧が上昇しやすくなり高血圧やがんなどの生活習慣病につながる可能性もあるため、注意しましょう。
魚肉ソーセージを料理の具材として使う場合は、全体の味付けに醤油や塩を加えて調理すると塩分の過剰摂取につながりやすくなります。そのため、調味料の使用量を控えめにしたり、減塩タイプの魚肉ソーセージを選ぶことをおすすめします。
魚肉ソーセージのおすすめアレンジレシピ
ここからは、魚肉ソーセージを使ったおすすめのアレンジレシピを紹介していきます。
和食にも洋食にも合う魚肉ソーセージを使ったレシピを、ぜひ試してみてください。
おすすめレシピ1:ブロッコリーのゴマ酢和え
和食献立に魚肉ソーセージを使った副菜を加えるなら、ブロッコリーのゴマ酢和えがおすすめです。マイルドな酸味とゴマの風味が食欲をそそります。味付けは寿司酢だけというところもつくりやすいポイントです。
ブロッコリーと魚肉ソーセージの色合いがきれいなため、食卓やお弁当などに彩りを添えたいときにもぴったりでしょう。
おすすめレシピ2:ソーセージのベリーソースがけ
魚肉ソーセージで洋食の献立を作るなら、ソーセージのベリーソースがけがおすすめです。フランボワーズソースを使っており、魚肉ソーセージがおしゃれなおかずに変わります。
おつまみやお弁当にもおすすめの一品でしょう。
魚肉ソーセージのカロリーや炭水化物量について知り、食べ方を工夫しよう!
魚肉ソーセージは、タンパク質やカルシウムなどを多く含み、調理しなくてもそのまま食べることもできる優秀な食材です。
ただし、塩分を多く含んでいるものが多いため、調理の際は調味料を控えるとよいでしょう。また、カルシウムを吸収しやすくさせるために、きのこ類といっしょに食べるなどの工夫を加えることもおすすめです。
魚肉ソーセージのカロリーや栄養素を理解し、上手に食事に取り入れてみましょう。