毎日サッと掃除+週一念入り掃除で◎トイレ綺麗キープ術

2021/10/28

北欧式&整理収納アドバイザー兼サンキュ!STYLEライター m_homeです。

毎日自分も家族も使うから必ず汚れるトイレ。だからこそいつもきれいにしておきたいですね。かといって毎日丁寧にお掃除する時間もない!

そんな方にサッと掃除+念入り掃除をご紹介します。

整理・収納、家事・料理などさまざまな暮らしのアイデアが集うサンキュ!STYLEから、注目の記事をピックアップ...

>>>サンキュ!STYLE編集部の記事をもっと見る

忙しい毎日は、サッと掃除で簡単キレイ!

トイレ掃除。汚れが溜まるほどそのお掃除のハードルが上がってしまいます。
毎日汚れるからこそきれいにしておきたい場所ですね。
かといって、忙しい日々の中で毎日トイレ掃除を組み込むのは大変です。
では、3分もあれば完了する毎日サッと掃除で簡単キレイを目指しましょう!

毎日サッと掃除のポイント箇所

すぐに掃除できるように鏡の隅に小さいスポンジを貼り付けています。

1.(トイレに手洗いが付属している場合)まずは小さなスポンジで蛇口や手洗いボウルをこすり洗いする。

2.ウエスやトイレシートで蛇口や手洗いボウルの水分をふき取る。そのままそのウエスなどで台を拭いて埃をとる。私はこの時アルコールなどをつけることもあります。

3.ウエスまたはトイレシートでトイレのタンク→便座周りを拭いていく。クエン酸水をスプレーしたりします。

4.床を拭き、最後にスリッパの裏も拭き上げる。スリッパの裏にも髪の毛や埃がよくついています。

実は結構汚れているトイレスリッパの裏側。

自分がトイレに入るタイミングのついでにサッっと済ませる

朝一、昼食後、帰宅後、入浴前、就寝前いつでも大丈夫です。ご自分の決めたタイミングでトイレに入ったついでに1日1回サッと掃除を行いましょう。「掃除をしなきゃ」という義務感や責任感などを感じずに思い出したときに行うと苦になりません。

便座の中や周りの汚れは、汚した人が掃除する

汚れたときに掃除すれば頑固な汚れなりにくい。

サッと掃除のタイミングで汚れている場合は、トイレ用洗剤をひと吹きしてから便座洗浄で流す、必要ならばトイレブラシで簡単に掃除します。

しかし基本的に汚した人が掃除するように心がけています。

週一の念入り掃除で汚れをリセット!

忘れがちな乾燥フィルターも。

カンタンな毎日のサッと掃除では掃除しきれない箇所を週一の念入り掃除でカバーします。
週末、週初めいつでも大丈夫です。余裕のある時にお掃除してリセットしてあげましょう。


毎日のサッと掃除にプラスして行いましょう。
お掃除のポイントは次の個所です。

■便座のふち裏
■ウォシュレットのシャワーノズル、(乾燥機能付きの場合)乾燥フィルター
■便座の裏側
■トイレタンク
■窓のサッシなどの埃も拭く(窓が付いているトイレ)
■汚れのひどい場合はトイレ用洗浄剤なども使用する
(注意!クエン酸を使用した日はNGです。日を改めましょう。)

我が家の洗剤ラインナップ(メーカーは拘りありません。)

どちらの掃除もそんなに時間のかからないお掃除です。

とにかく毎日汚れるからこそ、汚れは溜めないうちに落とすことが綺麗キープにつながります!簡単にサッときれいが続きますのでお勧めです!ぜひお試しください!

使い終わったら捨てやすいウエスを使い、さらに掃除のハードルを低くしています。

◾︎この記事を書いたのは…4児の母&アラフォー主婦です。北欧&整理収納アドバイザーの知識を生かして、家族も使いやすくスッキリしてちょっぴりオシャレなお部屋づくりを目指して、お片付けにお困りの方のお手伝いがしたいです。

※使用上の注意をよく読んだうえでご利用ください。
※塩素系漂白剤と酸性の洗剤を混ぜると、塩素ガスが発生し死亡事故に繋がる可能性があります。絶対に酸性の洗剤と混ぜないでください。また、脱脂性があるので、素手で作業をすると手が荒れてしまう可能性があります。使用時にはゴム手袋をつけましょう。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND