ズボラでも「ピカピカキッチン」が保てるたった3つの習慣

2021/11/12

調理家電開発に長年携わり、キッチンと向きあってきた、時短家事コーディネーターでサンキュ!STYLEライターのひろです。

以前は掃除が大の苦手だった私ですが、今ではラクチン家事でキレイを保てている秘密をお伝えします。ズボラさんこそ、この習慣が身につけば、面倒な掃除から解放されますよ。

整理・収納、家事・料理などさまざまな暮らしのアイデアが集うサンキュ!STYLEから、注目の記事をピックアップ...

>>>サンキュ!STYLE編集部の記事をもっと見る

1 シンクに置くものは最小限に

シンクはぬれて汚れが着きやすいので、置くものは最小限にすること。洗い桶や三角コーナー、たわしや複数の洗剤など、ものが増えれば増えるほど掃除しづらくなります。

以前の私は、あらゆるものをシンクに出しっぱなしにしていて、それゆえにシンクを掃除せず…汚れが耐えられなくなってから、重い腰を上げていました。「ほんま掃除めんどくさいわあ」とぶつぶつ思いながら。

改めて「それ、シンク置くべき?」と考えてみたら、常時必要なのは最低限のものだけでした。

2 シンクの水気は1日1回ふき取る

シンクには毎日汚れがつきます。それを放っておくと、どんどん汚れがひどくなり、カビがはえたり、こびりついたり…。以前の私はひどい汚れになってからしか掃除をしなかったので「掃除は面倒なもの」という思い込みがありました。

しかし、今は1日1回、夜の片づけが終わったら水分をふき取ってます。「拭いても、家族がすぐ水使うからムダじゃない?」とよく言われますが、すぐに水使ってもまったく問題ないんです。

拭いているのは昨日からついた汚れで、それを水気とともにふき取っているのです。だから拭いたあと、すぐに新しい水を流してもまったく問題なし!

その代わり、次の日の夜にまた1日分の汚れを水とともにふき取ればいいんです。この方法を始めて、シンクが汚れることやカビを見ること、めんどくさい掃除から解放されました。

3 ふきんやスポンジはズボラ技でキレイに

シンクの水気のふき取りは、テーブルふきんか、その日使った手拭きタオルかどちらかを使います。前者は、拭いた後スポンジとともに塩素系漂白剤で除菌します。浸けておくだけなのでズボラさんでも大丈夫。

後者の場合、タオルはそのまま洗濯機にポイ!シンクが常に汚かったころの私なら「えっ?手拭きタオルでシンク?それを洗濯機?ありえない…」と思っていたはずのですが、毎日拭いているとそれほど汚れないので、今はまったく気になりません。

拭いた後のタオルやふきんを手洗いするのがとっても苦手なので、とにかく手間のかからない方法にしています。

キッチンがピカピカだと気持ちもスッキリ

この習慣で、わが家のキッチンは、ラクにキレイに保てるようになりました。朝起きてさっと水栓を拭くとピカっと光る!これだけでめもめっちゃテンション上がります。

キッチンまわりのものの量と置き方を見直し、水気をサッとふき取る習慣をつけると、毎日のプチシアワセが増えますよ。

◆この記事を書いたのは…ひろ
長年、調理家電開発に携わり、キッチンや時短レシピと向き合ってきた、時短家事コーディネーター

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND