シャキシャキの食感がたまらない!旬のレンコンは油調理でやみつきの味に
2021/11/12
こんにちは。サンキュ!STYLEライターのdanngoです。
冬が近づくと縁起物としてもよく食べられるレンコン。煮物にすることが多いですが、ほっくりした食感が苦手という人も。
そこで、シャキシャキ食感を楽しめるおすすめ油調理レシピを紹介します。
鶏ひき肉とレンコンのはさみ揚げ
鶏ひき肉とレンコンを混ぜ、シソ(大葉)ではさんで揚げた料理です。
分量は適当でかまいませんが、レンコンの量は鶏ひき肉の重量の3分の1から2分の1くらいにおさえておくことをおすすめします。レンコンが多すぎるとまとまりにくく、少なすぎると食感がさびしくなってしまうためです。
まずはレンコンを3ミリくらいの角切りにしてください。あまり細かくしすぎると食感が失われるので注意しましょう。
切り終えたら、鶏ひき肉と混ぜ合わせます。味つけをあれこれしてしまうと水分が多くなってまとまりづらいので、酒かみりんを少しと塩を少々入れて肉のくさみだけとるくらいにしておきましょう。
鶏肉250グラム、レンコン120グラムくらいに大さじ1のみりんと塩をひとつまみ入れて肉ダネ完成。
あとは、肉ダネを小判形にして表裏に1枚ずつシソをくっつけ、少ない油で揚げ焼きに。最後にしょう油をひとたらししただけで、おいしく食べられます。
シソの香り、鶏肉のうまみ、レンコンの食感があわさってとても楽しい味です。
レンコンのきんぴら
まずはレンコンを薄く輪切りにしていくのですが、これが意外と難しいのですよね。
見た目にさほどこだわらないのなら、縦半分に割ってから切り口を下にして薄切りにしてみてください。まな板の上でレンコンが転がらないので、ぐっと楽になります。
切り終えたら、さっと湯通し。この工程がなくてもつくれそうなのですが、軽く煮ておくとやわらかくなり後の調理がしやすくなります。
表面がやや透き通ってきたらフライパンに移し、ごま油で炒めます。軽く炒めた後、だし汁、みりん、しょう油をたして炒め煮に。ひたひたになる程度を目安にしています。
レンコン500グラムに対しだし汁1カップ程度、みりんとしょう油はぐるっとひと回し。適宜味見などしてみてください。
水気がほとんどなくなってきたら、お好みで刻んだ鷹の爪を加えて軽く混ぜ、火を止めます。
最後にすりごまをたっぷり。ケチらずに1袋使い切ってしまうくらいしっかりかけるのがおいしいです。
シンプルだけれど食べ始めると箸が止まらなくなる我が家の定番料理です。辛いのが苦手な人は鷹の爪なしでもいけますよ。
だし汁を用意するのが面倒なら、めんつゆだけで味つけするのもあり。やや甘めの味になりますが、充分おいしいです。
調理方法により食感が変わるレンコン、栄養もたっぷりなので積極的に食べていきたいですね。
◆記事を書いたのは・・・danngo
料亭女将のDNAを受け継ぐアラフォー。料理上手ではなく、おいしいものを嗅ぎ分ける能力のみに特化。魚介類と甘いものに目がありません。お酒の味も好きですが、アルコールに弱くわずかしか飲めないのが悩み。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。