キッチンの水垢はクエン酸&重曹でピカピカに!水垢対策に効果的な予防法
2022/05/06
“おせっかいな”ご家庭サポートを提供する「東京かあさん」から、暮らしに役立つ情報を教えてもらいました。
水垢対策に効果的な予防法を紹介!
1日に何度も使用するキッチンは、どんなにこまめに掃除をしても水垢汚れが溜まってしまうもの。気付いたときには、中性洗剤では落ちないほどに。今回は、誰でも手軽に簡単にできるキッチンの水垢掃除方法&予防法をご紹介していきます。
キッチンシンクの汚れの原因は?
キッチンシンクの汚れの原因は主に「水垢」と「石鹸カス」。まずはそれぞれの汚れについて詳しく原因を知っておきましょう。
水垢による汚れ
気付けばシンク内に付いていて、取れなくなってしまったザラザラした白い汚れ。この白っぽい汚れが水垢と呼ばれており、放っておけば水垢がどんどん蓄積していき落としにくくなってしまうのです。
「水垢」は、水道水に含まれる成分・ミネラルと、食品などに含まれるカルシウム成分が混ざり合うことで発生します。特に人体に悪い影響はありませんが、長い間放置することで目立ってくる「アルカリ性」の汚れです。
石鹸カスによる汚れ
石鹸カス汚れは、食器用洗剤に含まれているミネラルが原因で発生します。見た目は水垢汚れと似ていますが、石鹸カスは酸性の汚れです。
毎日できる!キッチンの水垢掃除方法
キッチンのシンクは、洗い物をする際に毎回一緒に掃除するようにしましょう。ここで必要な掃除道具は、食器用洗剤と掃除用スポンジのみです。まず掃除用スポンジに食器用洗剤をつけ、シンク内部を洗い、その後全体を水道水で洗い流してください。
最後に、シンク全体についた余分な水分をふき取りましょう。水分を放置しておくことで、水垢や石鹸カスが蓄積してしまう原因になるからです。この掃除を毎日習慣づければ汚れは蓄積しにくくなること間違いなしです。
ガンコな水垢の汚れ別掃除方法
ガンコな汚れがついてしまった場合も大丈夫。汚れ別の掃除方法をご紹介します。
①水垢汚れの掃除方法
水垢汚れを落とすのに適しているのは、酸性の酢やクエン酸です。
必要なもの
・酢水(酢と水、1:2で配合したもの)
・クエン酸水(水100ml・クエン酸小さじ1/2)
手順
1.水とお酢を混ぜた「酢水」、水とクエン酸を混ぜた「クエン酸水」を作る
2. 汚れている箇所にスプレーし、1~2時間放置しておく
3.スポンジで擦る
この作業によって、簡単に水垢は落とすことができます。しかし、この方法でも落ちない頑固な水垢汚れには、酢水かクエン散水を含ませた布巾やキッチンペーパーなどをかぶせて放置し、2~3時間放置してください。パックした後にスポンジでこすれば、大体の水垢は落とせるはずです。
②石鹸カス汚れの掃除方法
見た目は水垢と変わりませんが、水垢はアルカリ性で石鹸カスは酸性の成分が多く含まれているので性質的には異なります。
ですが放置するとどんどん蓄積していく汚れなので、水垢と混ざって固まってしまえばさらに落ちにくくなってしまうのです。
▶︎重曹を活用した掃除方法
酸性の石鹸カス汚れには、アルカリ性の重曹を使ってください。
1.シンク内を軽く洗い流し、重曹をまんべんなく粉のままふりかける
2.30分~1時間ほど放置する
3. その後スポンジなどでこすり、水で洗い流す
▶︎セスキ炭酸ソーダを使った掃除方法
重曹を使っても落ちなかった汚れには、「セスキ炭酸ソーダ」を使いましょう!セスキ炭酸ソーダは、重曹で落ちなかった強力な汚れでも落とせるかもしれません。
1.水500mlにセスキ炭酸ソーダ小さじ1を混ぜ合わせたものを、スプレーボトルに入れる
2.汚れがひどい箇所にスプレーし、10分ほど放置しましょう
3.スポンジなどで軽くこすれば落ちます
キッチン・シンクの水垢対策におすすめの予防法
1.毎日の拭き取りで水垢対策に
水垢を防止するために大切なことは、水分を残さないということです。最後にシンクを使うとき、シンクの水分を拭きとる習慣をつければ、水垢対策に繋がります。拭き掃除した際に、その台布巾を洗えばシンクがまた水で濡れてしまうのでキッチンペーパーなどで最後に拭き取ると良いでしょう。
2.シンク用スポンジも用意する
食器用スポンジとは別に、シンク用スポンジも用意しておきましょう。シンクで食器を洗うとき、ついでにシンク用スポンジでシンク全体を掃除する習慣をつけておくことで、シンク汚れを防止するのにも効果的です。スポンジを選ぶ際には、メラミンスポンジなどシンクを傷つけないものを選びましょう。
3.シンクの漬け置きもこまめに!
1週間に1度は、シンクの漬け置きもしましょう。シンクに栓をしてぬるま湯をため、酸素系漂白剤を入れてシンク全体を漬け置きすることで汚れを落としやすくします。ついでに洗い桶やスポンジ置きなどの雑貨も一緒に漬け置きすれば、まとめて綺麗に汚れを落とせますよ。
4.コーティング剤の活用で汚れを防止
ステンレス製のシンクの場合、コーティング剤を活用するのもおすすめです。噴射して拭き取るだけで洗浄してくれるので、汚れの付着防止が期待できます。見た目にもツヤが出て水の弾きも良くなり、防カビ効果があるタイプもあるのでぜひ試してみてくださいね!
この記事のここがミソ!
・水垢汚れは、酸性の「酢」や「クエン酸」で落ちる
・石鹸カス汚れは、「重曹」か「セスキ炭酸ソーダ」で落とす
・シンクは毎日の掃除や、漬け置きで汚れを予防する
今回は、キッチンの水垢掃除・予防方法をご紹介してきました。シンクは、食材を取り扱う場所でもあるので、清潔を維持しておきたいところです。水垢汚れには、日々の対策が必要です。自分に合った掃除法や予防法を見つけて毎日の習慣にできるといいですね。