汚れると掃除が大変なのが、洗濯機の排水トラップまわり。ホコリや水垢、ぬめりなど……頭を悩ませた人も多いはず。そんな大変な掃除を楽にするお助けアイテムが、山崎実業から販売されているのをご存じですか?今回は、3児の母でライターの丸山希が実際にアイテムを使って排水口を整えてみました。

- 山崎実業の「Plate」はやわらかくて使いやすい
- 実際に自宅の洗濯機の排水口に設置してみた
- 【おまけ】洗濯機ホースはラップで巻いておくとお手入れ簡単
- ズボラさんはお手入れがラクになるアイテムを賢く取り入れて
※本コンテンツはサンキュ!が制作した独自コンテンツです。記事内のリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、購入実績や会員成約などに基づいて収益を得る場合があります。
山崎実業の「Plate」はやわらかくて使いやすい
山崎実業の「Plate」は、シリコーンゴム製でとってもやわらかい!薄くて大きすぎないので、洗濯機の排水トラップに設置しても邪魔になりません。表面はややマットな質感で光沢はありませんが、裏面はつるっとしており光沢があります。余計な装飾がなくシンプルなのでインテリアの邪魔になりにくいのも魅力です。
裏面はカットガイドがついており、排水口やホースの大きさに合わせてカットして使います。ガイドブックに詳しい直径が載っているのもうれしいですね。
実際に自宅の洗濯機の排水口に設置してみた
まず、Plateと排水口の直径サイズを確認。Plateの直径の方が小さい場合は、ガイドラインに沿ってカットします。
あとは切り込みからつけるだけ!簡単に設置が完了しました。日頃のお手入れは、このPlateの上をサッと拭けばすむので、排水トラップの目に詰まりがちな髪の毛やホコリの掃除から解放されます。
外すときもPlateの切り込みを持ち上げると簡単に取れました。
【おまけ】洗濯機ホースはラップで巻いておくとお手入れ簡単
併せて、ジャバラに汚れが溜まりやすい洗濯機のホースにはラップを巻いておくと便利です。凹凸にホコリが溜まらないので、キレイな状態をキープできます。定期的に巻き直すと、より効果を感じられやすいですよ。
ズボラさんはお手入れがラクになるアイテムを賢く取り入れて
水まわりはホコリや水垢などさまざまなタイプの汚れが集まりやすく、掃除が大変な場所です。一度汚れてしまうとお手入れが億劫になるので、そうなる前に対策しておくのが◎。
今回紹介した山崎実業のPlateは、洗濯機の排水トラップだけでなく、キッチンや洗面台のシンク下のカバーとしても活躍します。シリコーンゴム製なので、サッと拭けば汚れが簡単に取れるため、お手入れがラクになりますよ。ぜひ毎日の掃除を簡単にしたい人は、取り入れてみてくださいね。
■執筆/丸山希
FP2級を持つ3児の母。年間100万円貯めた経験がある食費節約のスペシャリスト。家計のメリハリをつけるのが得意。Instagramは@otoku_maruyama_san
編集/サンキュ!編集部