浴室の写真

もうヌメリに悩まない!浮かす収納でお風呂掃除をラクにする!!

2025/11/02

お風呂の大敵といえばボトルの底や桶にたまりやすいヌメり。
スポンジを置いたままにしたら気づけばカビが…

床や棚に直置きしているとどうしても水がたまり、カビや汚れの原因になります。
掃除は必要だけれど、なるべくラクに手間をかけずにすませたい。

そこでおすすめなのがすべてを床から浮かせる「浮かす収納」です。
掃除がラクになり、スペースも広くとれる一石二鳥の方法です。

できるだけラクしてキレイを保ちたいズボラ系の整理収納アドバイザーのNaomiがお伝えします。

お金をかけずにちょうどよく暮らしを整えるのが得意な整理収納アドバイザー&ルームスタイリストプロ。趣味はリユー...

>>>Naomiの記事をもっと見る

「浮かす収納」のメリットは?

マグネット棚にシャンプーボトル

浮かすことで得られる一番大きなメリットは「清潔が保てる」こと。
床や棚に置かなければ、接地面がないので水が自然に切れてヌメりがたまりにくくなります。

空中に浮いているのでシャンプーボトルを一度どかして…なんて手間はなく、掃除が格段にラクに。
結果的に掃除にかかる時間と手間をぐっと減らすことにつながります。

加えて、床や棚に置かない分スペースが有効活用できます。
わが家は浴室の壁面に備えつけの棚が3つあったのですが、2つは外して見た目もスッキリしました!

浮かすアイデア実例

バーに吊るしてある掃除グッズなど

シャンプーやボディソープボトル

マグネット式のホルダーや壁に取りつけられるディスペンサーを活用。
詰め替え用をフックで吊るせるタイプもあります。
底のヌメりから解放されるうえ、最後まで出しやすく一石二鳥。

お風呂のふた

壁にマグネットフックで立てかければ直置きするよりスペースも取らず、乾きやすくカビ防止にも。
床面が広く使えるので見た目にもスッキリします。

掃除用スポンジやブラシ

フックでつるせば水切れ抜群。乾きが早いので衛生的に使えます。

桶や洗面器

タオルバーや専用フックにかけておけば、毎回サラッと乾き長持ちします。
マグネットで壁に貼れるタイプもあります。

取り入れるハードルを下げるコツ

フックに掛けた掃除用品

「浮かす収納」って想像よりも意外と簡単にできます。
100円ショップやホームセンターでもマグネットやS字フック、吸盤などが豊富にそろっています。
大がかりな工事も不要で、とりあえずは今あるアイテムをかけることだけから始められます!

ただし注意も必要です!
マグネットなどは水まわり用の仕様のものでないと長期使用でサビなどが壁面につくこともあるので購入時にはよくチェックしてみてください。

どちらにしても壁にも貼りっぱなしでは汚れもたまりやすいので定期的に外して掃除することもお忘れなく。

お風呂を清潔に保ちたいなら直置きから浮かす収納へシフトするのが正解!

掃除のストレスを減らせるだけでなく、見た目のスッキリ感も得られます。
毎日使う場所だからこそ小さな工夫で快適さをアップさせましょう!

■執筆/Naomi
お金をかけずにちょうどよく暮らしを整えるのが得意な整理収納アドバイザー&ルームスタイリストプロ。趣味はリユースショップで掘り出し物を探すこと。

編集/サンキュ!編集部

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND