夏の終わりこそが「ゴキブリ対策」を行う最重要タイミング!
2024/08/25
ゴキブリといえば、暑い季節に出るというイメージがありますが、最近は秋になってから大量に見かけるようになったという声も聞かれます。
「この先ゴキブリに遭遇したくないのであれば、じつは、夏の終わりこそ大事」と話すのは暮らしスタイリストとして料理を始め家事全般の情報を日々発信されている河野真希さん。今回は夏の終わりのゴキブリ対策について教えてもらいました。
執筆/監修: 暮らしスタイリスト 河野 真希
暮らしスタイリスト・一人暮らしアドバイザー・料理家。料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、は...
秋のほうがゴキブリをよく見る?
最近は、夏よりも秋の方がよくゴキブリを見るという声も耳にします。
そもそもゴキブリにとっては気温25~30℃が適温。でも、35℃を越えると活動が鈍くなり、40℃以上になると死んでしまうといわれています。
40℃近くまで気温が上がる近年の猛暑は、生命力が高いとされるゴキブリにも非常に厳しい環境です。暑い夏はゴキブリもあまり動けず、涼しくなってくると、また活発になるため、秋にゴキブリが一気に出てきたように感じるのでしょう。
ただし、冷房を効かせた室内は、ゴキブリにとって居心地がいい場所です。室内に逃げ込んでくる場合もあるので、気温が高いからと油断することなく、対策をしておくことをおすすめします。
ゴキブリ対策は、夏の終わりが肝心!
近年の猛暑により、さすがのゴキブリも動きが鈍くなると考えられます。つまり、気温が下がってきて、ゴキブリが活発になる直前=夏の終わりにゴキブリ対策に力を入れておくと、その姿を見ずにすむ可能性が高くなります。
気温が少し下がってきたら、くん煙タイプの殺虫剤を使用して、成虫と幼虫を駆除しておきましょう。目の届かない場所に潜んでいても、薬剤が広がって、ゴキブリ以外の害虫にも効果を発揮します。できれば家中すべての部屋で同時に行うのが効果的です。
ただし、すでに卵鞘が産みつけられてしまっていた場合は、くん煙剤でもやっつけることができません。その後孵化した幼虫をやっつけるために、2~3週間後にもう一度くん煙剤を使っておくと安心です。
秋以降は姿を見かける可能性は低くなりますが、まだ残っているゴキブリに対処するために、殺虫効果が一定期間持続する毒餌剤もしくはワンプッシュ駆除剤を使用しておきましょう。
それぞれの駆除剤の特徴や効果は、『ゴキブリ退治に知っておきたい駆除剤の種類と使い分け』に詳しく紹介していますので、参考にしてください。
ゴキブリは冬にも出没する!?
寒くなれば、ゴキブリを見かけることはなくなると思っているかもしれませんが、冬でもゴキブリを見たという人も…!
ゴキブリは気温10℃以下で繁殖活動を停止するといわれています。ただし、最近の住宅は気密性が高く、冬でも室内の温度や湿度が高い状態となり、寒さの苦手なゴキブリが繁殖を続けられる環境になっている場合があります。
とくに注意したいのが、小型で薄茶色のチャバネゴキブリ。ほかの種類のゴキブリは寒くなると休眠して見かけることはほぼなくなりますが、チャバネゴキブリは気温が25℃以上あれば冬の間も繁殖を続けます。
万が一姿を見かけたら、駆除剤を使用して対処すると同時にゴキブリの餌となるような食べ物や水などを出しっぱなしにしないようにしましょう。
◆監修・執筆/河野 真希
暮らしスタイリスト・一人暮らしアドバイザー・料理家。料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、はじめるためのライフスタイル提案を行う。流行や思い込みにとらわれずに、無理なく持続可能で快適な自分らしい暮らしづくりを応援。 『料理教室つづくらす食堂』主宰。