物価高が続く昨今、毎日の食費がじわじわと上がってきていませんか?そんな時に頼りになるのが節約主婦ご用達のお店「業務スーパー」です。
そんな業務スーパーのすごいところは、人気の冷凍食品だけでなく、冷蔵コーナーにも魅力的な商品が豊富なところ。
今回は、「100円以下で買える冷蔵お助け食材」を、食費4万円のはらすがご紹介します。

ちくわ
1袋5本入りで85円と圧倒的な安さ!一般的に4本入りが多いちくわですが、業務スーパーはなんと5本入りでこのお値段。コスパの良さは言うまでもないですよね。
加熱せずにそのまま使えるので、時短調理にも最適な食材です。煮物や和え物、お弁当のおかずなど幅広く活用できるのでストックしておくと「あと一品!」にも柔軟に対応できる万能食材ですよ。
冷凍保存も可能なので、食品ロスの心配もないのが嬉しいポイントです。
・おすすめメニュー
磯辺揚げ、マヨ和え、煮物全般、きゅうりやチーズ詰め
サラダスティック
1パック10本入りで82円で買えるサラダスティック。一般的には、カニカマと呼ばれている商品です。
彩りがキレイなサラダスティックは、味にも見た目にもアクセントをくれる食材です。ちくわ同様、火を通さずに食べることができるので時短調理にも向いています。
サラダにのせるだけで、タンパク質と彩りをプラスできる優秀な節約食材なので、冷蔵庫にストックしておくと料理のレパートリーがグンっと広がるのでおすすめです。
・おすすめメニュー
卵焼き、天津飯、マヨ和え、サラダのトッピング
絹ごし豆腐
節約食材の代表格と言っても過言ではない「豆腐」。こちらも41円と破格の安さ!
安いうえに栄養価も高く、「料理」「かさまし」「スイーツ」などレパートリーの多さもズバ抜けて高い食材です。
また、子どもから高齢の方まで安心して食べられる豆腐は、年齢の幅も広くて使いやすい食材でもあります。
家計にも体にも優しい常備必須の節約食材です。
・おすすめメニュー
お味噌汁、麻婆豆腐、冷奴、肉ダネのかさまし、豆腐パンケーキ
油揚げ
5枚入りで62円の油揚げ。大豆から作られている油揚げは、植物性タンパク質が豊富で栄養価も◎!リーズナブルで使い勝手も抜群の食材です。
煮物や味噌汁、袋状に開いていなり寿司はもちろん、中に具材を詰めればボリューム満点のおかずにも大変身!
冷凍保存も可能なのでまとめて下処理して保存しておくのがおすすめです。その場合、油抜きをして刻んでから冷凍しておくと、そのままお味噌汁の具材として使えるので時短になりますよ。
・おすすめメニュー
たまご巾着、もち巾着、きつね餃子、納豆キムチーズ包み焼き
厚揚げ
2個入りで85円の厚揚げ。豆腐を揚げて作られている厚揚げは、ヘルシーなのに食べ応え抜群の節約食材です。
副菜としてはもちろんのこと、メインのおかずとしても十分使える厚揚げ。栄養とボリュームを兼ね備えたコスパ抜群の節約食材ですよ。
・おすすめメニュー
肉詰め、おでん、煮物、焼き厚揚げの生姜醤油
食費節約のポイントは冷蔵食材を使いこなすこと!
幅広い料理に大活躍の冷蔵お助け食材。100円以下で買えるとは思えないコスパの良さですよね。
また、忙しい主婦にとって「冷蔵食品」だからこそ叶う「時短調理」を賢く使うのが、「食費を抑えるポイント」になります。
そんな万能食材を100円以下で揃えられる「業務スーパー」は、節約主婦の強い味方ですね。
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね!
■執筆/はらす
4人家族で食費4万円!「自炊で家計を整える」をモットーに、ズボラでもできる節約レシピを発信中!ボリュームもコスパも妥協しない楽ちんレシピが人気。インスタグラムは@harasu_kakei
編集/サンキュ!編集部