コストコのベジーマリアブロッコリー

【コストコ】節約主婦必見!「ベジーマリア冷凍ブロッコリー」でつくる!時短&節約ごはん

2025/10/08

「もう一品ほしい」「野菜不足を解消したい」そんなときに頼りになるのが冷凍野菜です。

なかでもコストコで販売されている「ベジーマリアの冷凍ブロッコリー」は、栄養・使いやすさ・コスパの三拍子がそろった優秀食材です。大容量で保存に工夫は必要ですが、それ以上にメリットが盛りだくさん!

今回はコストコ歴10年、月一でコスパの良い商品を探しに通う主婦ライター・はらすが、この冷凍ブロッコリーの魅力と活用法をたっぷりご紹介します。

サンキュ!STYLEライター。4人家族で食費4万円!「自炊で家計を整える」をモットーに、ズボラでもできる節約...

>>>はらすの記事をもっと見る

商品説明

商品名:ベジーマリア ブロッコリー
内容量:2.27kg
購入時価格:1,380円(税込)

エクアドルの高原で育った新鮮なブロッコリーを収穫後すぐに急速冷凍。鮮度と栄養価をしっかり保ったまま家庭に届けられる商品です。

2.27kgの大容量でありながら、100gあたり約60円とコスパは抜群!さらに、ひとつひとつがバラバラに冷凍されているので、使いたい分だけ取り出せてとても便利です。

サイズはやや大きめのものが多いため、お弁当用には小さめを選ぶか、半分にカットしてから詰めるのがおすすめです。

子どもでも食べやすい!実食レビュー

袋からお皿に出した冷凍ブロッコリー

パッケージに記載されているレンジ加熱の方法で調理し、実際に食べてみました。

まず驚いたのは見た目。色がとても濃く、鮮やかな緑色で「とにかく見栄えが良い」という印象です。

冷凍ブロッコリーは解凍するとくたっとなりがちですが、この商品は型崩れせず、茎もきちんと形を保っています。

ひと口食べると、茎はシャキシャキ!クセも臭みもなく、子どもでも食べやすい味わいです。噛むほどに歯ごたえがあり、ブロッコリー特有の旨みがじんわり広がりました。

置き場所に悩んでも買う価値アリ!

袋に小分けした冷凍ブロッコリー

ベジーマリアは大容量の冷凍野菜。保存には工夫が必要ですが、冷凍庫を占領したとしても、それでもストックしておく価値が十分にあります。

理由はシンプル。ブロッコリーは数ある野菜の中でも栄養バランスに優れ、とくにビタミンCの含有量はトップクラス。さらに低カロリーで噛みごたえもあるため、満足感も得やすい優秀食材です。

とくに、この冷凍ブロッコリーの魅力は、彩りが良く、加熱すればそのままでも、調理してもすぐに使える手軽さにあります。

しかも、バラバラに冷凍されているので、必要な分だけ取り出せるのも大きなメリット。だからこそ、冷凍庫のスペースを使ってでも「損をしない」ストック食材といえるのです。

保存も工夫をすれば大丈夫。下記にコツをまとめたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【保存のコツ】
1、購入前に冷凍庫を整理し、スペースを確保しておく。
2、ジッパー付き保存袋に小分けして保存する。
3、すぐに食べる分は調理してから冷蔵庫に保存する。

このひと手間を加えるだけで、最後までムダなく使い切ることができますよ。

こんな人におすすめ!

・食費を抑えたい節約中の人
・忙しくてもサッと時短調理をしたい人
・冷凍ストックで効率よく家事を回したい人
・子どものお弁当や栄養バランスを手軽に整えたい人
・健康のために野菜を毎日摂りたい人

栄養満点!子どもも喜ぶ「ブロッコリーのサラダ」

ブロッコリーとゆで卵のツナサラダ

材料

・ブロッコリー 400g
・ツナ缶 1缶
・ゆで卵 3個
◎マヨネーズ 大4
◎めんつゆ(3倍濃縮) 大2
◎塩こしょう 少々

作り方

1、ツナ缶は油を切り、ゆで卵は4等分に切っておく。
2、ボウルにツナと◎の調味料を入れて混ぜる。
3、2のボウルにブロッコリーとゆで卵を加え、やさしく和えたら出来上がり!

ゆで卵の代わりに、ハム・ゆで鶏・ちくわなどを加えてもOK!このレシピなら買ってきたその日に手軽に作れるので、食卓やお弁当にぴったり。

さらに炒め物やグリル料理に加えれば、彩りも栄養もワンランクアップしますよ。

冷凍ブロッコリーで節約&時短を叶えよう!

いかがだったでしょうか。コストコの「ベジーマリア冷凍ブロッコリー」は、大容量で保存に工夫は必要ですが、栄養・使いやすさ・コスパの良さと、どれを取っても優秀な食材です。

様々な料理に使えるので、冷凍庫に常備しておけば毎日の食卓がぐっとラクになり、彩りも豊かになりますよ。

ストックして損はしない、頼れる冷凍野菜「ベジーマリア冷凍ブロッコリー」。

気になったかたは、ぜひチェックしてみてくださいね!

■執筆/はらす
4人家族で食費4万円!「自炊で家計を整える」をモットーに、ズボラでもできる節約レシピを発信中!ボリュームもコスパも妥協しない楽ちんレシピが人気。インスタグラムは@harasu_kakei

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND